100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart21【ワ無】 (460レス)
1-

400: 2024/11/19(火)21:44 ID:DURVbVgP(1) AAS
買った店が違うなら片方が経年劣化の可能性も微レ存。
401: 2024/11/20(水)11:45 ID:G/acptVO(1) AAS
コードは高いイヤホンでも皮脂で硬化しやすいからな。
皮脂多い人はたまに拭かないと硬化しやすいよ
402: 2024/11/20(水)14:32 ID:XHAA/rFC(1) AAS
へ~、油ギッシュだと、硬くなるのか!
イメージと逆だねw
403: 2024/11/20(水)15:10 ID:HqsmmmlY(1) AAS
物知りだね皮脂で固くなるのか
ちょっと思い当たるフシあるわ
固い方は寝ながらに使ってた方だった
404: 2024/11/20(水)15:54 ID:t0jhRl4P(1) AAS
皮膜がシリコン(?)なら硬くならないんだけどねぇ…
殻割りしてコード交換するのも面倒くさいし
405: 2024/11/20(水)22:46 ID:qdzk5L0c(1) AAS
使い捨てと割り切って100均ホンを買い溜めるか、
中華の安いリケーブルできるのを買うか。
406: 2024/11/21(木)00:31 ID:Y094u8p/(1) AAS
殻割りすると殻が潰れたり欠けるのがセリホン、熱を加えればきれいに割れるかもしれないけど薄いダイヤフラムが溶けるかもしれない。
407: 2024/11/23(土)11:30 ID:IxXNUg/D(1) AAS
そういやダイソーで何故か1個だけ残ってたエコラの300円メタルイヤホン見つけたので買ってきた。
……が、案の定と言うか、ワッツのと全く同じっぽいな。
408
(1): 2024/11/27(水)06:18 ID:NDLfYyII(1/2) AAS
ダイソーのイヤホンだと断線しやすいとかないですか?
サンワサプライ弱すぎなり(´・ω・`)
409: 2024/11/27(水)10:54 ID:2yYjIUAu(1) AAS
>>408
100均の奴は線が細いから断線しやすい傾向が高いけど、断線と言う観点で見れば五千円位の物迄ならそんなに変わらないかと。

それ以上の値段の物なら、そう言う部分も補強されているみたいだし
410: 2024/11/27(水)12:41 ID:NDLfYyII(2/2) AAS
ありがとう
まああらかじめマスキングテープでもマイときます(´・ω・`)
411: 2024/11/27(水)20:03 ID:FEjD/slw(1) AAS
安価だから雑に扱ってる俺みたいな例もあるよな
412: 2024/11/28(木)11:32 ID:9t/umf2B(1) AAS
聴き比べしてるけどkz edx lite強いな、280円なのに
AL-002は昔聞いた時はいい音だと思って予備まで買ったけど、低音がボワンボワンしてバランス悪い
413: 2024/11/28(木)13:24 ID://LgPVYg(1) AAS
そのセールに叶うコスパ品はないだろな
相手が悪い(強すぎ
利益なしに300円で作れ言われてもどこも作れないだろこれ
414
(1): [age] 2024/11/29(金)08:07 ID:g/2WKTSE(1) AAS
AK6とX2 240円とEDX Lite280円は100均330円とは別世界。
実売価格設定がバグってる。
415: 2024/11/29(金)11:23 ID:qItzB2Je(1) AAS
>>414
アリエクのあれも屋号が「100円ショップ」だしある意味100均だよね
416: 2024/11/29(金)18:31 ID:yD4md/o+(1) AAS
自演乙
417: 2024/11/29(金)19:37 ID:W9WF8BVW(1) AAS
ま、まぁ、100均のソレは常時その価格で供給されてるのが美点なので……。
特にC国のは件のステルス送料が無ければ絶対にあの価格にならんだろうしなぁ。
418: 2024/11/29(金)23:02 ID:wocaAUYJ(1) AAS
アリエクの100円ショップでレノボXT-88買ったけど良かったぞ
ダイソーのワイヤレスはノーブランドのと同じぐらいのレベル?
419
(1): 2024/11/30(土)00:06 ID:/JiU8NSm(1) AAS
アルミだろうがハイレゾだろうが、個人的に100均、スリコ、コンビニのイヤホンで常用しようと思うやつは無い。
自分の中で音楽を聴ける最低限がコンビニイヤホンの一部か無印良品のイヤホン。
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s