【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part38【TWS】 (967レス)
上下前次1-新
797: (ワッチョイ de31-UCNp [2001:ce8:107:de03:*]) 12/26(木)10:46 ID:sER3T6r/0(1) AAS
jvcの福袋全然安くないじゃないか
片方が確実にいらないやつとの組み合わせ
798: (ワッチョイ 064a-TvNG [2404:7a81:201:2200:*]) 12/26(木)10:57 ID:ELcDf8KH0(1/3) AAS
在庫処分の不幸袋だな
799: (ワッチョイ 56f9-GPlq [240a:61:7013:c2e2:*]) 12/26(木)11:11 ID:6siiUa2z0(1) AAS
JVCは購入者目線であまり商品出してくれないね
自社都合の物が多い感じ
以前はそんな事なかったのに
800: (オイコラミネオ MM76-ZbuR [61.205.105.54]) 12/26(木)12:03 ID:4AnqouDJM(1) AAS
>>794
そう言えば前はDAP&ポタアンをゴムバンドで括って有線繋げてる人通勤電車で居たけど今見掛けんな
801: (ワッチョイ 064a-TvNG [2404:7a81:201:2200:*]) 12/26(木)12:14 ID:ELcDf8KH0(2/3) AAS
そこまでやってるのは本当に一部の好き者だけだろうね
普段使いするには煩わし過ぎる 個人的にはヘッドホンも同様
TWS + スマホで完結する手軽さに慣れてしまうと戻れん
802: (スフッ Sd70-nPqy [49.106.210.5]) 12/26(木)12:25 ID:qCb3E3rGd(1) AAS
今じゃ考えられんかもしれんがTWS普及より少し前にポタアンが流行った時期があったのよ
今はDAP自体の性能が上がったし
スマホ+DACにもシェア奪われて衰退したけど
803: (ワッチョイ 2c3f-mnj/ [2001:268:9acf:841a:*]) 12/26(木)12:26 ID:DPffqZKp0(1) AAS
今はもう外ではtws、家では据置環境でヘッドホンやなあ
今でも多段爆弾持って電車移動してる奴はガッツあるわ
804: (ワッチョイ de0c-4Ybc [124.47.243.37]) 12/26(木)14:45 ID:oWM+l46t0(1) AAS
今やTWSもスマホもそれなりにスタミナがあるから充電の頻度も少ないしサブスクもあるから音楽好きな人にとっては天国なんじゃねと思う
自分はそんなにあれやこれやと聴かないけどそれでも便利だも思うもん
パソコンいらずでCDからスマホに取り込めるガジェットも出てるし至れり尽くせりやな
805: (ワッチョイ a7d9-UCNp [240b:10:a0:2b00:*]) 12/26(木)15:56 ID:kQv073tX0(1) AAS
サブスクじゃミュージシャンにしっかり金が行かないから
今後音楽業界は衰退していく
過去の遺産も聴けて楽しむのは今のうち
806: (スププ Sd42-y2ln [49.97.36.198]) 12/26(木)17:01 ID:WYAIE3Rbd(1) AAS
これからのやり方に対応するのが伸びていく
今までのやり方でしかできないのは滅ぶしかない
807: (ワッチョイ b130-QIyl [60.60.189.54]) 12/26(木)17:40 ID:jBmvVIKD0(1) AAS
自分は有線はほんの少しの差や誤差とか思い込みの為に金かけちゃってるかもしれない…
音質とバッテリー、安定性が上がれば完全にTWSに移行しちゃうなぁ
808: (ワッチョイ 064a-TvNG [2404:7a81:201:2200:*]) 12/26(木)19:14 ID:ELcDf8KH0(3/3) AAS
呪いが解ける日も近そうだな
809: (ワッチョイ 6e66-LdsZ [114.175.46.90]) 12/26(木)22:10 ID:vVMB9Nlp0(1) AAS
ノーブルファルコン2使いだけど
ソニーのMDR-1AM2聞いたらビックリしたけどな
810(1): (ワッチョイ 1d09-f8RK [240b:12:4460:b600:*]) 12/27(金)07:29 ID:pTbR5oEY0(1) AAS
兄と姉からOPPO Enco Free2とSONY WF-C500をそれぞれもらったんだけど、これってどっちのほうが性能いいの?
811: (ワッチョイ 0e72-CRgg [92.203.160.21]) 12/27(金)10:40 ID:sQtf8o4x0(1) AAS
>>810
スペックシート的にはsony
つか持ってるなら聴き比べて気に入ったほう使えばいいんじゃねーの?
812: (ワッチョイ cad0-UCNp [2001:268:98de:9328:*]) 12/27(金)15:30 ID:DZxb7/Pw0(1) AAS
ソニーがダメな時期でも音響部門はいい製品出してた
あの部署が出す製品は信じていい
813: (ワッチョイ 060f-TvNG [2404:7a81:201:2200:*]) 12/27(金)19:23 ID:Xd9SsWbF0(1/3) AAS
>>794
UQ契約特典のAppleMusic 半年無料にギリ間に合って良かったわ
その後すぐ3ヶ月に改悪されてた
個人的にはAir Pro 4でAppleMusicのLossless音源を聴いた限り
Adaptive LosslessよりもLDAC + DSEEの方が印象良かったな
特に中音域はより明瞭に感じた
814: (ワッチョイ 060f-TvNG [2404:7a81:201:2200:*]) 12/27(金)19:59 ID:Xd9SsWbF0(2/3) AAS
DSEEは圧縮音源に対してのみ効く筈なのにLossless音源再生時にも
ON/OFFで変わる時があるのが謎
815(1): (JP 0Hba-nPqy [103.125.146.153]) 12/27(金)20:17 ID:CW7c0h2MH(1) AAS
aptX Losslessって独立したコーデックがあるわけじゃなくて、16bit/44.1kHzの音源の場合ロスレスモードで伝送するだけだからね
24bit音源なら普通にロッシーなaptX Adaptiveだし
DSEEは圧縮音源だけじゃなくて、16bit/44.1kHzロスレス音源でも24bit/96kHzとかに拡張するよ
816: (ワッチョイ 060f-TvNG [2404:7a81:201:2200:*]) 12/27(金)20:28 ID:Xd9SsWbF0(3/3) AAS
>>815
なるほど
AppleMusicのLossless音源も16bit/44.1kHzや24bit/48kHzとか混在してるけど
aptX AdaptiveのLosslessモードになってるのは前者の時のみか
LDACで印象良く感じたのは後者の時だったのかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s