[過去ログ] 【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part38【TWS】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256
(1): (ワッチョイ 4fa2-Xdjv [113.197.214.97]) 2024/08/16(金)17:23 ID:MBmNDwEq0(1/4) AAS
Earfun AirPro4、0.2.3から0.2.7にアプデ来てるな

1.透明モードを追加しました。最新のアプリクライアントに更新してご利用ください。
2.デュアルデバイス接続機能の体験を向上

・デュアルデバイス接続 - 2台のBluetoothデバイスを同時にヘッドホンに接続できます
ただしバッテリー駆動時間が短くなる可能性があります
一部の場面でスタッタリング(滑らかに再生されない、止まったり途切れたりする現象)が発生する場合があります

透明モードというのが何なのかまだよく分からない
デュアルデバイス接続は使う機会あるかなあ・・・?
260: (ワッチョイ 4fa2-Xdjv [113.197.214.97]) 2024/08/16(金)18:49 ID:MBmNDwEq0(2/4) AAS
>>257
自分もさっき気がついた
デュアルデバイスは2つの音源をミックス再生できるとかではなく、マルチポイントを言い換えただけだった
すまん
261
(1): (ワッチョイ 4fa2-Xdjv [113.197.214.97]) 2024/08/16(金)18:56 ID:MBmNDwEq0(3/4) AAS
>>258
ファームウェアアップデートの方を先にやって、後からアプリのアプデもあるの気がついてやってみたら「あーこれがそうか」と思った

「バランスが良い」を選ぶと前に感じていた取り込み時のノイズを抑えられるが
外音取り込みの量やはっきり感も少しマイルドになるね
262
(1): (ワッチョイ 4fa2-Xdjv [113.197.214.97]) 2024/08/16(金)19:08 ID:MBmNDwEq0(4/4) AAS
>>259
AI適応型ANCは外の雑音の具合に合わせてオートで調整
AI聴覚適応型ANCは上のオート機能に耳の穴の反響も計算してノイキャンを調整
らしいのだが使ってみてもほとんど違いは分からなかった
SONYみたいにノズルにセンサーを搭載しているわけでもないし、大した補正はしてないだろう
AI適応型で充分だと思うよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s