【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part231【TWS・左右分離型】 (280レス)
上下前次1-新
127: (JP 0Hdf-0OSU [104.234.140.103]) 2024/10/07(月)23:46 ID:94XP6wwVH(1) AAS
QuietComfort Earbuds (2024) 画像リンク[png]:i.imgur.com
ANC 8.2点 PNC 6.0点
QuietComfort Ultra Earbuds 画像リンク[png]:i.imgur.com
ANC 8.4点 PNC 3.8点
QCEはQCUEと比べると少しノイキャンは劣るけど、遮音性が改善してるから高音ノイズはこっちの方が効果高いね
128: (ワッチョイ ba83-2bie [2405:6586:9760:2700:*]) 2024/10/08(火)01:05 ID:ZjHZSEjG0(1) AAS
QCE2024のスペックが自社のフラグシップ(QCUE)殺しに来ててワロタ
129(1): (ワッチョイ 1b7a-oLgd [222.224.186.237]) 2024/10/08(火)01:20 ID:9Uq68Vcm0(1) AAS
>>126
効果弱いとはいえ耳かゆかゆ民にとってはAirPods4は最高だよ
せっかく買ったのにPerL Proたまにしか使えてない…
シリコンアレルギーではなく耳の中が敏感なだけみたいで重篤なかぶれはないけどかなり痒くなるからお手上げ
2度耳鼻科行って点耳薬もらったけど再発しちゃうし
130: (スップ Sd5a-VbVQ [49.97.11.29]) 2024/10/08(火)07:08 ID:ES7JN9EKd(1) AAS
>>129
そういう体質ならAirPods 4じゃなくて、耳に何も入れない耳掛け型かイヤーカフ型の方が良いんじゃない?
131: (ワッチョイ 53bd-MemF [60.137.221.206]) 2024/10/10(木)09:40 ID:5a/SxctI0(1) AAS
素人質問ですまんのだがusb-cのドングル付いてるイヤホンでオーディオインターフェースやらミキサーやらヘッドホンアンプ使おうとしたらどういう端子があればいいか分かる人いる?
もしくはそもそも使えない?
単にusb−c端子あればいいってわけでも無さそうな気はしてる
調べてもやってる人出てこないし情報もないのでそんなんできなくて当たり前だろ的なことなんだろうか
132(1): (ワッチョイ 4703-AbR9 [240b:10:af81:f100:*]) 2024/10/12(土)13:10 ID:kwKxRSn80(1) AAS
CreativeのSound Blaster X5なら一応USBホストで接続できるよ
他にも中華アンプでUSB出力できるものがあった気はする
ただしそもそもUSBやBluetoothってのはデジタル信号のやり取りしかできないんで
アナログ信号を増幅するアンプやマイクプリアンプは意味が無い
それならソフトウェアのミキサーやイコライザ使うのとあまりかわらないんじゃないかな
スマホやCS機で使うのなら有効な場面もあるとは思うけど
133: (ワッチョイ 53bd-MemF [60.137.221.206]) 2024/10/12(土)13:31 ID:0vgAYXfn0(1) AAS
>>132
おー情報ありがとう
今↓この構成で
TV,PC→ミキサー→スピーカー,BTトランスミッター(→イヤホン)
スピーカー音量調整を手元でできるようにボリュームコントローラ挟むかぁと思いつつだったらアンプで音質向上試すかオーディオインターフェースでスマートにまとめられないかとか考えててそこまで金かける意味あるのかそもそもできるのかとか思案中なんだよね
理想は↓だが出力先ボリューム個別に調整できるやつとか考え出すと少なくとも低価格帯にはなくねという
ミキサー→オーディオインターフェース?アンプ?→スピーカー,usbドングル(イヤホン)
とりあえず参考にさせてもらいます、長文失礼しました
134: (ワッチョイ bf7d-3m9W [175.28.180.247]) 2024/10/18(金)03:23 ID:KTCqY1/10(1) AAS
Perlproのイヤーピースを変えるついでにパーソナライズやってみたら、右耳の測定結果がヘンテコな形になってた…
先月下旬の購入時点では右左とも10時方向にちょっと飛び出すだけでほぼ真円だったのに
左側と右側を入れ替えて試しても同じ結果になるから機器の故障じゃないみたい
少し前に朝起きると耳鳴りがして嫌な予感がしたけど、あれのせいなのかなあ
Perlproのおかげで耳を労る意識が芽生えたよ
135(1): (ワッチョイ 1f0d-8F2z [2400:4050:2920:c300:*]) 2024/10/18(金)07:35 ID:q7LfS3EX0(1) AAS
というか・・PerlProが原因で耳に負担がかかったんじゃなかろうか
136(1): (ワッチョイ 97a9-TMQA [2001:268:9ab8:c82b:*]) 2024/10/18(金)08:40 ID:yzvJvxu60(1) AAS
perlproのパーソナライズは純正イヤピでやらなあかんで
出音への影響強いイヤピでやったら大体波形変になる
純正で取ったプロファイルを素の音として他のイヤピで味付けする方が自然
137(2): (ブーイモ MMcf-6Ddy [163.49.214.243 [上級国民]]) 2024/10/18(金)11:08 ID:SaAG1AGOM(1) AAS
Auracastの遅延の時間は機種共通なのかな?
大学でダンスの練習をしているグループのスピーカーがうるさいんだけど
イヤホンに替えてくれたら嬉しい
遅延が一定でタイミングが揃うならこういう用途に有望そう
138: (ワッチョイ bf7d-3m9W [175.28.180.247]) 2024/10/19(土)03:56 ID:gOROSr810(1) AAS
>>135
それ、自分も思った
これまで散々イヤホンで聴いてきたのに、Perlpro使い始めて2週間でこれって…汗
>>136
アドバイスありがとう
開封直後すぐお気に入りのイヤーピースに付け替えてパーソナライズした時の結果がほぼまん丸で、今回も同じイヤーピースでやった結果、右だけハンドスピナー(笑)になってしまった
純正での計測は試してないから、数日耳を休めてから取り直してみるよ
139(1): (JP 0Hdf-qukt [103.163.220.18]) 2024/10/19(土)09:49 ID:u/d+qDvwH(1) AAS
>>137
1つのAracastブロードキャストを4種類のイヤホンで同時に受信してみたけど、ズレは感じられなかったよ
140: (ブーイモ MMbf-6Ddy [49.239.66.118 [上級国民]]) 2024/10/19(土)17:33 ID:jYiw3iXdM(1) AAS
>>139
なるほどそれは良かった
ダンス以外でも手拍子とか動画とタイミングを合わせるとか必要だからな
141: (ワッチョイ e39a-2AmI [2405:6586:9760:2700:*]) 2024/10/24(木)10:10 ID:RVBn0J4a0(1) AAS
EAR DEVILは気になるけど、デザインのヤバさを何とかしてほしい
142: (ワッチョイ 8d7a-DaMJ [124.44.206.244]) 2024/10/25(金)18:03 ID:IsNAGHjj0(1) AAS
Moondropのコラボイヤホン
コラボ元のコンテンツは知らないけど気になる
新製品を先にコラボで使うの面白いな
143: (ワッチョイ b21e-PH2u [2001:ce8:162:818e:*]) 2024/11/01(金)15:54 ID:ZzGHp6NM0(1) AAS
外部リンク:x.com
たしかに気になる
ムンドロさん通常版も出してくださいお願いしまっす
144: (ワッチョイ 7f9e-vNYX [2001:ce8:162:818e:*]) 2024/11/04(月)04:56 ID:oRAJhaom0(1) AAS
外部リンク[html]:www.phileweb.com
NuarlのInovator、続報きたな
年内にほんとに出るんかなぁ…来年くらいに思っとこᴡ
145: (ワッチョイ 5fcd-eLO5 [180.2.93.103]) 2024/11/04(月)07:14 ID:4WHg128z0(1) AAS
目指してるってだけだもんな
IEMっぽい形のTWSって珍しいんじゃない?
146: (ワッチョイ 5f74-13KP [2001:268:99a8:3428:*]) 2024/11/04(月)07:54 ID:d6m3OkYG0(1) AAS
Xのnuarlアカの書き込み見ると、バグ取り苦労しているようであと半年くらいかかりそうな気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s