[過去ログ] ドングルDACをカジュアルに楽しむスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910: (ワッチョイ f64f-UDD6 [2400:2200:7a4:abb9:*]) 2024/11/17(日)22:06 ID:gIXvuHKl0(1) AAS
>>908
俺まだ持ってるぞww
愛用してるイヤホン忘れて急遽ヤマダで買ったやつ
意外とバカに出来ない音質でまだ残してる
低音強いけど他の帯域もしっかり主張してて割と解像度高い
しかも結構丈夫でラフな使い方してるけど断線しないのなw
911: (ワッチョイ ba67-x5P+ [131.147.107.23]) 2024/11/17(日)22:49 ID:teD17xNQ0(1) AAS
>>908
耳の穴の中でしっかりロックされるというか外れない安心感みたいなのあったよね
耳から飛び出すのはご愛嬌で、ただそのおかげか意外とタッチノイズ少なめだった気がする
音も当時は感動したな~
50だったか70だったかを当時の友達に聴かせて貰った時に「なんじゃこのボワボワの量だけの低音ともはや息してない中高音は!?」ってなったのを未だに覚えてるww
912: (ワッチョイ b692-qeoc [240b:c020:491:cee5:*]) 2024/11/18(月)14:34 ID:nCzqtoRi0(1) AAS
高校生の頃愛用してたのはEX90SLだな~
まだ使える状態で手元にある
iPod nano全盛期の中一人だけウォークマンのA808使ってたりして
913: (ワッチョイ 9aeb-PJ9t [27.84.170.52]) 2024/11/18(月)15:31 ID:3JVZrP+Y0(1) AAS
おまえら物持ち良いなww
当時のイヤホンなんかみんな断線したかシェルが割れたわ
914: (ワッチョイ 9b8b-rz0W [2001:240:247a:1ecb:*]) 2024/11/18(月)19:38 ID:dkVvp1XL0(1) AAS
そういうにわかを横目にER4P使ってたわ
915(1): (ワッチョイ 0e9d-x5P+ [240d:1a:52f:1500:*]) 2024/11/18(月)20:51 ID:xAKJIRkD0(1) AAS
中学の時ウォークマン携帯の付属(EX85SLっぽいやつ)からハマってCKS90買って2年くらい使ったらケース割れて高校の間は最初hf5買ってすぐケーブルダメになってIE8買って無くしてその後ER4S買ってお気に入りでずっと使ってたな
10proとue900s買い逃したのは未だに悔やんでる
916: (ワッチョイ 63bd-KrXD [60.105.158.27]) 2024/11/18(月)21:13 ID:28lJkTBG0(1) AAS
>>915
ほぼ新品の900s持っとるやで(付属品は無くして、リケーブル済み)
いるか?
917(2): (ワッチョイ 3622-yj3j [39.110.203.71]) 2024/11/19(火)13:49 ID:ZSQkIA5j0(1) AAS
物量投入した据え置きアンプならともかく、ドングルDACでバランス接続して意味あるんだろうか?
918(1): (ワッチョイ 7ff6-oW1S [210.153.113.14]) 2024/11/19(火)14:21 ID:VFSB9wQV0(1) AAS
>>917
あるよ
スペック表見たらわかるけどシングルエンドとバランスじゃかなり違う
919: (ワッチョイ f6d8-4Ppe [223.132.162.138]) 2024/11/19(火)17:14 ID:DID4ti260(1) AAS
同じイヤホンでバランスとシングル繋ぎ変えたら違いわかるよバランスのほうがやっぱりいろいろいい(語彙力)
920: (ワッチョイ f6b0-uNKO [2409:12:17c2:4a00:*]) 2024/11/19(火)23:32 ID:bv2/Y91Y0(1) AAS
EX90SLを引っ張り出してDawnProに繋げてみたけど
なんか低音域がぼわついて聞こえてヘンだったなあ
昔の上流だとその辺りが鳴らしきれていなかったのが理由なのか?
しばらく振りに鳴らしたからなのかもしれんが
921(2): (ワッチョイ f604-tt5Y [240a:61:3193:54c1:*]) 2024/11/19(火)23:49 ID:n93qNXrX0(1) AAS
>>918
それ結局スペック厨向けってことだな
922(1): (ワッチョイ 17dc-oW1S [240f:c8:a49c:1:*]) 2024/11/20(水)08:55 ID:SJDMvrLI0(1/2) AAS
>>921
そんなことは言ってないだろ
少なくともスペック上は違いがあるんだし実際に聴覚上も差はあるだろってだけ
923: (ワッチョイ aaa7-D7at [2400:2200:669:5a50:*]) 2024/11/20(水)09:24 ID:pg+jkfNs0(1) AAS
>>921
自分がバランス接続した事ないだけじゃん
自分がどっちが好みかは別として、明確に音変わる事はバランス化した事があれば分かる
924: (ワッチョイ 0e85-KrXD [2400:2200:915:1687:*]) 2024/11/20(水)10:16 ID:PpuzfWOC0(1) AAS
アンバランス駆動とバランス駆動の音質差は使ってるイヤホンによってかなり変わる
当たり前だがアンプによってもかなり変わる
ドングルDACといってもピンキリなのでドングルだから意味がないって事もないし無条件で明確に違いが分かるほどの変化が出るとも限らない
試聴するなり手持ちの機器のレビュー漁ってみればいいと思うんだが
925: (ワッチョイ f347-b/Ts [182.168.20.25]) 2024/11/20(水)11:46 ID:tac3/dUZ0(1) AAS
少なくともパワーは明確に変わる
これはアンバランスがLR-がグラウンドでLR+が音声の波形
バランスだとLR-が音声の逆相波形になるからって解説してるサイトがほとんどで
どこだか忘れたけどどっかのメーカーも同じ事言ってた
ついでにSN比やクロストークも良くなるしアンプの負荷も下がる(というか同じ負荷で高出力になる)
アンバランスでも出力十分な場合にスペックの差を感じられるかというのは別の話だが
個人的にはそれなりに長く聴いてれば違いは分かるかなという感じ
926: (ワッチョイ b345-jVCI [2001:268:980e:356b:*]) 2024/11/20(水)12:55 ID:Tk0T6lAJ0(1) AAS
>>917
ドングルの場合ハイエンド感出すためじゃないかな
あとパワーを稼ぎやすいんだと思います
927: (ワッチョイ 1741-/d9e [2001:268:98e2:d355:*]) 2024/11/20(水)14:46 ID:53q9aPLT0(1) AAS
インピ低いイヤホンにバランス(高出力)は向かない?
928: (ワッチョイ ff6e-wxQF [2001:268:99e4:2093:*]) 2024/11/20(水)19:29 ID:CP0IZ6mQ0(1/2) AAS
同じアンプで1台あたりの出力が下がるから歪みが減る
929(1): (ワッチョイ f6f3-tt5Y [240a:61:4252:2964:*]) 2024/11/20(水)21:17 ID:IAjlY1jt0(1) AAS
>>922
めっちゃスペック表を見ればわかるって書いてる件
そういうことだよ
無意識にスペック表みてバイアス掛かってる証左
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s