[過去ログ] ドングルDACをカジュアルに楽しむスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931: (ワッチョイ 17ff-oW1S [240f:c8:a49c:1:*]) 2024/11/20(水)22:20 ID:SJDMvrLI0(2/2) AAS
>>929
なんでスペックにかなり差があるとスペック厨向けになるんだ?お前のロジックが意味不明
932
(1): (ワッチョイ b3a2-/FwL [240a:61:110c:15bc:*]) 2024/11/20(水)22:34 ID:3UdSdOab0(1) AAS
ドングルだと低電圧でパワー得るための
バランスが多いんだろうけどな
933
(1): (ワッチョイ 1a76-jVCI [2001:268:98fa:828d:*]) 2024/11/20(水)22:39 ID:lxH643500(1) AAS
>>932
???そもそも電圧足りないと駆動力は確保できないのでは
934
(2): (ワッチョイ ff6e-wxQF [2001:268:99e4:2093:*]) 2024/11/20(水)23:01 ID:CP0IZ6mQ0(2/2) AAS
>>933
電圧=音量
駆動力とは無関係
935: (ワッチョイ 7ff6-oW1S [210.153.113.14]) 2024/11/21(木)09:33 ID:fKro4jNc0(1) AAS
>>934
オームの法則すら知らない奴が出力とか歪みとか語るなよw
936: (ワッチョイ 23d4-/CR1 [2001:268:9882:f5da:*]) 2024/11/21(木)11:57 ID:tRxpN0WQ0(1) AAS
基本を学んで無いから似非科学を信じたり脳内理論を語ってしまうのだと思うよ
ドングルだと低電圧って前提条件がそもそもイミフでしょ
どこの電圧の事?
937
(2): (ワッチョイ bb9b-LrXn [14.14.245.198]) 2024/11/21(木)12:04 ID:DAMb09mW0(1) AAS
理屈はいらない
適価でいい音のDACの話を聞きたい
938: (ワッチョイ 17e5-/Q3H [2400:4150:3064:1300:*]) 2024/11/21(木)15:54 ID:Iq5YyL9F0(1) AAS
1800円だったkiwiのallegro miniが届いた
4.4もシングルで3.5と同時に音を出せる仕様
発熱せずケーブルレスで取り回しがよく自分には充分
939
(1): (ワッチョイ f6f3-tt5Y [240a:61:4252:2964:*]) 2024/11/21(木)23:07 ID:43HouJqj0(1) AAS
>>934
w
コレまた凄いな
駆動力はどんな式になるんですかね
940: (ワッチョイ 9aeb-PJ9t [27.84.170.52]) 2024/11/22(金)07:54 ID:K0L+BBVR0(1) AAS
>>939
おかしい…なんべん計算しても答えが人妻になる
941
(6): (ワッチョイ 6920-H6u3 [240a:61:60e6:3a64:*]) 2024/11/24(日)12:03 ID:56UhkwRe0(1/2) AAS
>>937
うーんそれはここでは難しいな
価格で決まるって長文書かれて否定される

他にもDSDネイティブが至高、物量にSINAD
挙句の果てには環境で変わるという身も蓋もない防御線張られる

耳で判断出来ないからスペック、構造や価格を根拠に補正してる
942
(1): (ワッチョイ 1bb4-YVe2 [2400:2200:7a4:abb9:*]) 2024/11/24(日)13:09 ID:VDrl8XWo0(1) AAS
>>941
そういう奴らは結局音楽聴くという本来の用途から完全に逸れた奴らだよ
スペックなんか並べたって個々で好みの音質の傾向がある訳だからなんにも意味無い
情報食ってるだけだからどういう音なのかを説明も出来ない
結論はそんな奴を宛てにせず自分で試聴するのが一番って事
943: (ブーイモ MM8d-k7jc [220.156.12.147]) 2024/11/24(日)16:26 ID:7c0C4dfnM(1) AAS
blon v1がアリエクで3600円だけどどうなん
944
(4): (ワッチョイ 6972-zwOW [2400:2200:974:be55:*]) 2024/11/24(日)18:13 ID:X5MranSB0(1/2) AAS
>>941
DSDはネイティブ再生出来る環境ならプレイヤー側でPCM変換したものとDSDネイティブで再生した物はかなり音が違うのが分かる
43131のようなDSDをチップ内部で必ずPCMに変換再生するチップ搭載してる機種使っててDSD音源の音がよく感じる場合はその楽曲の音が良いのであってDSDだから良いわけではない

物量はそりゃ多い方が基本的に音いいだろう
SINADについては良いに越した事はないがそれだけで音を語れる物でもない

環境で変わるって説明される場合元の話がザックリすぎる事が多いだろう。元の話をしてる側の説明不足あるいは状況認識不足。何が分かってないのかが分かってないってパターンもある
945: (ワッチョイ 6972-zwOW [2400:2200:974:be55:*]) 2024/11/24(日)18:16 ID:X5MranSB0(2/2) AAS
>>942
確かにスペックや計測値でどんな音か完全に分かったら凄いな
試聴が大事
946
(1): (ワッチョイ f131-gB6a [2001:268:98a1:5461:*]) 2024/11/24(日)18:33 ID:FPYN5qtZ0(1) AAS
>>941
無視でいいんじゃない
ほんと中身なくて何も役に立たないし
947
(1): (ワッチョイ 1388-0RY/ [61.118.161.134]) 2024/11/24(日)21:35 ID:wdiXi4hV0(1) AAS
>>937
もう少し具体的な価格提示しなよ
適価なんて人によってかなり変わるんだから

>>941
環境によるって音響機器では普通
同じ機種使ってもイヤホン違えば感想変わることもある
バランス駆動なんか特に。イヤホンやドングル、リケでかなり変わる
価格が高い機種の方が音がいいのも普通

>>946
中身ないってどれ?
省1
948
(1): (ワッチョイ 619b-6c3M [14.14.245.198]) 2024/11/24(日)21:51 ID:WJMrTb/B0(1/3) AAS
5千円なら5千円形にいい音
1万円なら1万円形にいい音
2万円なら~
ってこと
一般論や理屈語られても具体的じゃなくて役に立たない
だから中身がないって言われてんでしょ
949
(1): (アウアウウー Sa15-RNZy [106.154.145.53]) 2024/11/24(日)22:31 ID:CpqlfeVCa(1) AAS
>>948
で具体的な話書くと長文乙っていうんだよな、知ってる知ってるw
DSD云々については具体的に書かれてんじゃん

中身ないとか言ってる奴は単に間違い指摘されてムカついてるだけっしょ
950
(1): (ワッチョイ 619b-6c3M [14.14.245.198]) 2024/11/24(日)22:40 ID:WJMrTb/B0(2/3) AAS
>>949
具体的な機種と音のことを言ってんの
それぞれの予算でどの機種が自分の好みに合いそうかを知りたいの
アンタの具体的はちっとも具体的じゃないし
全然カジュアルじゃない
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s