ドングル型dac専用 Part22 (887レス)
ドングル型dac専用 Part22 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-gmj/) [] 2025/01/24(金) 11:35:39.76 ID:rxdk965M0 >>341 うんだからドングルみたいなチャチな奴は使ってない 音質もゴミだしな ドングル使ってる奴って無理してなけなしの金でオーディオに首突っ込んで通ぶってる痛いやつ多いよな ここが証明してるしww まあ規格外ケーブルで故障する様な不良品がドングル厨にはお似合いなんじゃないwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-gmj/) [] 2025/01/24(金) 11:36:49.73 ID:rxdk965M0 >>342 規格外という意味を考えろよw 何故規格外なんですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3318-3anD) [sage] 2025/01/24(金) 11:48:51.61 ID:FZh+38VE0 メーカー批判ではなく メーカーがやってる事だから問題無いとか危険な理由を理解しないで的外れなこうすればとか語ってる奴をバカにしてるだけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/345
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b4-gmj/) [] 2025/01/24(金) 12:12:20.21 ID:V/5HdAwv0 >>345 そこだよなw 一般人の感覚なら規格外使ってる=危ない不良品って感覚だろうよ ここの奴ら完全に麻痺してるわ メーカーがやってるから安心って思考停止も甚だしい 危険なのは変わらんだろ そのこいつらが挙げたメーカーも中華とか3流メーカーが殆ど 信頼置けない所ばかり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c9-2JEj) [] 2025/01/24(金) 18:55:57.72 ID:iKIPYiyV0 そもそも一般人は規格外かどうかなんて気にしない 便利だから使うだけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3363-grIp) [sage] 2025/01/24(金) 19:28:09.35 ID:zKQ5mm6V0 そんな規格外品でも入れないとPCで使えないってクレームを入れるようなユーザが居るから魔除けとして意味があるってことを察するのが大人だな 普通は箱に入れたまま一度も使わん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e7-gmj/) [] 2025/01/24(金) 19:37:19.70 ID:9SgqdpQ00 >>348 ほう、利益を追求する為に第一に得なきゃ行けない客の信頼をわざと放棄すると? お前自分で言ってて恥ずかしくない? まあだから3流メーカーのままである証明にはなってるかw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c9-2JEj) [] 2025/01/24(金) 19:40:22.06 ID:iKIPYiyV0 PCで使う人はアダプター使ってる人それなりにいるけどな ノートでもハブ使ってる人はAで使うだろうし Cが使えるハブ使ってる人はアダプター使わないだろうが 色んな環境の人がいるからアダプター一個で使える人がふえるならつけるだろうさ 取り外しできる機種ならケーブルでもいいだろうけどパッケージの大きさ含めたコストの問題もあるだろうしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/350
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f34-3anD) [sage] 2025/01/24(金) 20:08:22.79 ID:gwGCg+hy0 >>350 今どきのハブはAとC両方持ってるんですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c9-2JEj) [] 2025/01/24(金) 20:35:07.59 ID:iKIPYiyV0 >>351 それは既に言及されてる 今時のハブ使ってる人だけが使ってるわけじゃないからな 10年前のハブだって使える こういう事をすぐに思いつかない奴と規格外絶対許さないマンが暴れてるだけだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f34-3anD) [sage] 2025/01/24(金) 20:52:52.00 ID:gwGCg+hy0 >>352 10年前のハブを使えばType-Cポートが空きますね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e7-gmj/) [] 2025/01/24(金) 21:05:37.89 ID:9SgqdpQ00 >>352 いやいや危険性があるのは変わらんやんwww じゃあ知識無かったら事故が起きる商品というのは否定出来ませんって事でおk? それ注意書き本来なら入れなきゃいかんだろ 「この商品は相応の知識がある人間が使う前提の商品です。それ以外のお客様が使用すると重大な事故が起きる危険があります。」 これに追加で安全に使う方法も入れなきゃ行かん 一流メーカーなら入れるしというか規格外なんか使わんw お前らが挙げたメーカー見てみろ 3流メーカーに中華やんけ これ挙げて正当性ある言われても説得力無いわwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/354
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f34-3anD) [sage] 2025/01/24(金) 21:05:43.10 ID:gwGCg+hy0 そもそもケーブル一体型でもアダプターなど付けてないメーカーが大半な事実は見ないふり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35b-grIp) [sage] 2025/01/24(金) 22:30:44.52 ID:/xvoZCPC0 こんな怪しいアダプタを別の製品に使うやつは何起きても自業自得だからね アダプタが入っているから買わないって宣言している人が他に居るわけでもないのに掲示板で暴れているようなやつが買わないでくれるなら正しく魔除けとして良いことかもしれんな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c9-2JEj) [] 2025/01/24(金) 22:32:02.80 ID:iKIPYiyV0 >>353 TypeCがあるPCならな >>355 大半とは?格安メーカー? iBassoやmoondrop、L&P,Shanling,ONIX,iFi,Fiio,Cayin,なんかはアダプターついてくるぞ アダプターというより規格外のものが許せないんだうからHC4のみたいな4芯のケーブルも許せないんだろうが、そうなると更に増えるだろうさ うちは規格通りのケーブルしか出しません的なこと言ってたメーカーも結局4芯で出すことになってるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-hVpY) [] 2025/01/24(金) 23:54:19.91 ID:TXKPnkIp0 >>354 君のいう一流メーカとは? ドングル作ってるメーカーの多くはCメスAオスのアダプターや4芯のC to Cケーブルを付属品として入れてるのが現実 サンワサプライやエレコムなんかも規格外品出してるしポタオデの老舗と言えるiBassoなんかは分離ケーブルまで出してるよ >>355 キミが殆どのメーカーがアダプターつけてる事実を見てないだけってことかな? >>356 CメスAオスのありふれたアダプターを怪しいアダプターとは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe8-cRBb) [sage] 2025/01/24(金) 23:58:20.14 ID:H2ekidRz0 >>293 意味不明なんですけど それを無いとは言わないでしょってだけなのに 何ブチギレてるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e7-gmj/) [] 2025/01/25(土) 03:13:32.82 ID:bYtrj6Ug0 >>358 正にお前が挙げたibassoも3流だよwww お前は麻痺してるだろうが大半の人間は知らないメーカーだぞ? >>357 ほら中華ばっかりやんww 証明してくれてありがとよww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-OWp/) [sage] 2025/01/25(土) 06:56:11.88 ID:XajUO/Cm0 CメスAオス変換アダプターが危険だと説いているサイトは山ほどあるけど 実際に過剰発熱、機器損傷、発火などの事例報告は探しても見つからなかった どこかに報告あったら教えてくださいませ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-OWp/) [sage] 2025/01/25(土) 07:11:36.84 ID:XajUO/Cm0 両端Aオスというケーブルが作れてしまうから危険というのは理解できる ただ、ドングルDACの場合アダプターはさんでできるのはCオスAオスという規格内ケーブルなんで問題なさそうだが… そもそもCメスの仕様が定義されてないからというのであれば、ドッキングハブにあるCポートもいかんということにならんか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724548787/362
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 525 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.332s*