ドングル型dac専用 Part22 (729レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
412(2): (ワッチョイ 7ffe-bjcx) 01/26(日)12:57 ID:FUlWnU+f0(1) AAS
バカ相手には書いてあっても無駄だから物理的に間違えないように設計する、みたいな事でしょ、フールプルーフって
>>396もそう言ってると思うけど
413: (ワッチョイ 1b75-jAVA) 01/26(日)18:37 ID:o4ZmmfLc0(3/6) AAS
>>412
あーあw
トドメ刺しちゃったよww
ドヤ男黙っちまったぞwww
415(1): (ワッチョイ 0e14-jY0i) 01/26(日)18:47 ID:vgom0wLC0(4/5) AAS
>>412
USB TYPE-Cに限って言えば、可用性を優先して端子を統一してしまった事で、誤接続を招きやすくなっている、つまりフールプルーフ性が無くなってる訳です。
USB TYPE-C以前であれば、A端子、B端子と分かれていたので、ある程度はフールプルーフ性を持っていたのですが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.221s*