SONY ウォークマン NW-A300 Part7 (440レス)
上下前次1-新
196(4): (ワッチョイ 9910-5+tA) 2024/12/25(水)19:18 ID:XkkSfr1J0(1) AAS
そろそろsimフリーの出してくれないかな
テザめんどいし
197: (ワッチョイ 7b29-CW8s) 2024/12/25(水)19:23 ID:vrx6KOxS0(1) AAS
そーだな
198: (ワッチョイ 036a-UyWF) 2024/12/25(水)19:24 ID:TO3ZoWGX0(1) AAS
>>196
屋内かカーWifi、店舗や鉄道車両などのWifiスポットを探して使えば?
Simが挿せる構造にするのは設計や嵩がふえる
199(1): (ワッチョイ 95ff-W+4+) 2024/12/26(木)10:11 ID:V5GPdltT0(1) AAS
>>196
ソニー開発が音質の為にわざわざモバイル機能無しのSOC選んでると言ってるし
それがクリア出来たらそれこそスマホで良いとなる
200: (ワッチョイ 7b29-CW8s) 2024/12/26(木)10:38 ID:+PE5lDgj0(1/2) AAS
テザしなくていいように前の晩に家のWi-Fiでダウンロードしとけばいい。買う前に分かることに文句言うもんじゃ名ない。
201: (スフッ Sdaf-nPqy) 2024/12/26(木)11:57 ID:qCb3E3rGd(1) AAS
どう見ても次期への要望で買う前とかの話じゃないけど・・・
202: (ワッチョイ 7b29-CW8s) 2024/12/26(木)12:52 ID:+PE5lDgj0(2/2) AAS
めんどいなんて買う前から分かってたこと、文句言うな。屁理屈言うお前も大概にしろ!
203: (ワッチョイ 3bef-Inmo) 2024/12/26(木)13:21 ID:ZOYU71pe0(1) AAS
>>196
モバイル通信機能付きWalkmanが出るとするならZXクラスになると思うよ
AレベルのDAPじゃ魅力薄いしな
GranbeatやMIAD01もオーディオ部分の作りはZXに近いクラスだし
204: (ワッチョイ dbc2-UCNp) 2024/12/26(木)16:18 ID:p8oOdK6G0(1) AAS
>>196
スマホで聴けよ馬鹿
205(1): (JP 0H63-1w3Z) 2024/12/26(木)16:46 ID:j3yMmUaSH(1/7) AAS
>>199
めちゃくちゃWIFIノイズのるんだが?
Xperiaのがノイズレスでクリアなんだが?
206: (ワッチョイ 037a-UyWF) 2024/12/26(木)16:58 ID:AC4Lbk9+0(1/6) AAS
ストリーミング環境で聴くより曲をローカルに落として聴いた方がいいかも
XPERIAって1Vや1VIあたり?
207: (JP 0H63-1w3Z) 2024/12/26(木)17:06 ID:j3yMmUaSH(2/7) AAS
ace3 安い奴
208: (ワッチョイ 037a-UyWF) 2024/12/26(木)17:55 ID:AC4Lbk9+0(2/6) AAS
Wifiだと通信環境に依存するから、端末のストレージにそれぞれビットレートやコーデックが同じ同一タイトルの曲をDLして、できるだけ設定を揃えた上で同じイヤホンで聴き比べてみる
Wifi環境でウォークマンとXPERIAで設定を揃えて顕著に音質が違うようなら、Wifi環境で正常に通信ができているかについても確認する必要がある
209: (JP 0H63-1w3Z) 2024/12/26(木)19:13 ID:j3yMmUaSH(3/7) AAS
だからWIFIノイズの時点でs/n非がゴミなんよ
210: (ワッチョイ 037a-UyWF) 2024/12/26(木)19:28 ID:AC4Lbk9+0(3/6) AAS
Wi-fiアナライザーとかWi-fiミレルとかで電波状況確認したりとか、改善策は試してみたわけ?
211(1): (JP 0H63-1w3Z) 2024/12/26(木)19:38 ID:j3yMmUaSH(4/7) AAS
A100や300のノイズ問題知らんのか?
212(1): (ワッチョイ 037a-UyWF) 2024/12/26(木)20:06 ID:AC4Lbk9+0(4/6) AAS
>>211
現に今起動してみたが、実際問題として全く気にならない
213: (JP 0H63-1w3Z) 2024/12/26(木)20:15 ID:j3yMmUaSH(5/7) AAS
>>212
ノイズ聞こえない良い耳をお持ちで羨ましいよ
214: (ワッチョイ 037a-UyWF) 2024/12/26(木)20:30 ID:AC4Lbk9+0(5/6) AAS
所謂モスキートノイズという周波数帯の音は歳を取ると聴こえなくなるように、年齢などによっても可聴域は変わる
ファームウェア等を最新にしても改善しないなら本体とイヤホン合わせてメーカーに送るなどすれば?
既に送って仕様だと言われたなら仕方ないかも知れない
215: (JP 0H63-1w3Z) 2024/12/26(木)20:45 ID:j3yMmUaSH(6/7) AAS
ずっと前から仕様って言われてるし
高インピな組み合わせだとそもそもウォークマンの出力弱すぎるし
マジでAndroid積んだり音質のためのsoc選定とかが無駄になってるのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.840s*