【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴59人目 (313レス)
1-

1: (ワッチョイ 1f3e-ba/I [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]) 01/15(水)01:16 ID:33WVFYZL0(1) AAS
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
外部リンク:www.fiio.com.cn

■日本公式代理店
エミライ
外部リンク:www.fiio.jp
省9
294: (スププ Sdca-k86n [49.96.15.140]) 02/18(火)17:31 ID:kA2/q735d(1) AAS
>>270
透明蓋のて少しお高いんだって
295
(1): (ワッチョイ 1d2b-ZdX3 [2400:2200:462:ca52:*]) 02/18(火)18:08 ID:DLOknMN60(1) AAS
PCのプレーヤーで読めないCD出てきたので満を持してDM13の USBリッピングで乗り越えようとしたけどRECORD点滅から進めれない…
296
(1): (ワッチョイ 4ad0-yT9s [2400:4153:9c2:5f00:*]) 02/18(火)18:09 ID:cBOLtzAS0(1) AAS
>>295
それ90年代のコピー防止CDとか?
297: (ワッチョイ 9e82-HGev [2405:6587:d3e0:2800:* [上級国民]]) 02/18(火)18:22 ID:J2zn51P80(1) AAS
DM13発表時ちょっと興味沸いたけど、そもそももう手元にCDほぼ無かった……

Amazon music依存度がヤバい
気に入った曲もハイレゾ版無いとストリーミングサービス系での配信待つのが殆ど……
298
(1): (ワッチョイ c5df-ZdX3 [240b:10:700:9900:*]) 02/18(火)18:53 ID:M3trcGbg0(1/5) AAS
>>296
心配になってみてみたらblu-spec CD2でした こんな企画あったのですね
299
(1): (ワッチョイ 2add-dWyy [2400:2200:839:b3b8:*]) 02/18(火)19:14 ID:K1YbNjUD0(1/2) AAS
>>298
それならむしろ読みやすいCDのはずだが?
300: (ワッチョイ c5df-ZdX3 [240b:10:700:9900:*]) 02/18(火)19:19 ID:M3trcGbg0(2/5) AAS
>>299
試しに他のCDで試してみたけど同じくRECORD点滅で進めないですね ストレージは普通にSANDISKのSSDなんだが…
301
(1): (ワッチョイ 2add-dWyy [2400:2200:839:b3b8:*]) 02/18(火)20:15 ID:K1YbNjUD0(2/2) AAS
基本的なところで挿す場所間違ってないか、ポートが汚れてないか、それと操作方法を確認しておかしくないなら初期不良かもな
もしくはUSB RECがUSB2でバスパワーの電力足りないとか?これは無いとは思うが
302: (エムゾネ FFca-s2ox [49.106.192.5]) 02/18(火)20:21 ID:NCCmHBoJF(1) AAS
DM13、アップデート出来ない
手頃なUSBメモリが無いよ
303
(1): (ワッチョイ c5df-ZdX3 [240b:10:700:9900:*]) 02/18(火)20:25 ID:M3trcGbg0(3/5) AAS
>>301
アドバイスありがとうございます 差し口は合ってるはずでポータブルSSDだとダメなのかも アップデート用兼ねて32GBフラッシュドライブポチってみました
304
(1): (ワッチョイ 5ac4-bO+8 [240a:61:42b1:f889:*]) 02/18(火)20:42 ID:A5md+1e90(1) AAS
>>303
FAT32のUSBメモリのみ対応となってるね
SSDでも物によってはファイルシステムがFAT32ならいけるかも
NTFSとかになってない?
305: (ワッチョイ c5df-ZdX3 [240b:10:700:9900:*]) 02/18(火)20:53 ID:M3trcGbg0(4/5) AAS
>>304
仰る通り容量的にexFATのような気がするのでこれが原因かも USBメモリ届いたら再度トライしてみるよ!
306
(1): (ワッチョイ 5e07-nWME [240a:61:3071:4a6e:*]) 02/18(火)22:06 ID:bO8HxuR60(1) AAS
リッピング目的なら素直にPC使って汎用ドライブでリッピングしたほうが安心出来ると思う
オマケに近い機能の位置づけじゃないの?
c2エラーとか発生に気づけるの?
307: (ワッチョイ c5df-ZdX3 [240b:10:700:9900:*]) 02/18(火)22:52 ID:M3trcGbg0(5/5) AAS
>>306
タイミング良く?読めないCDが出てしまったのが始まりなのです
308
(1): (ワッチョイ a6fb-czZx [153.202.166.215]) 02/19(水)03:19 ID:dtk0Mgf60(1) AAS
ブルースペックCDってBlu-rayの技術応用してるんだっけ?
その点が何か普通のCDと何か違ったりするのかな
CD-Rに焼いたやつが読み込めるかも気になる
309
(1): (ワッチョイ 2add-dWyy [2400:2200:839:b3b8:*]) 02/19(水)05:04 ID:0fauJHIu0(1) AAS
>>308
特に変わらない。CDの0,1を表現するピットの形の精度が上がってるから読みやすくなってる。そのためリアルタイム再生時はモーターが再読み込みなどしないで無駄な動きがなくスムーズに動くから振動が抑制され音が良くなる。
リッピングしたら普通のCDとデータは何も変わらない
昔のCD-Rドライブでヤマハとかプレクのが1枚のCDに書き込める最大時間を短くしてピットの大きさを大きく出来たけどざっくりで言えばあれと同じ理屈。物理的に1ビットの精度を高くしてる。物理的に精度を高くしてもデータとしては同じ
他にも透明度高めたりディスクの厚みがより均一になってたりとかもある。

今まで発売してたものがBluSpecCDで出る場合はリマスタリングされてる場合があってそのために音が変わるって事はある
310: (ワッチョイ 4d93-glX0 [2001:268:9baf:4c4c:* [上級国民]]) 02/19(水)17:13 ID:5E8wTENj0(1) AAS
JM21とBTR17とK9 AKMが三種の神器になったな
311: (ワッチョイ 9eab-czZx [2400:4150:46c0:5a00:*]) 02/19(水)19:35 ID:2KTkp/ps0(1) AAS
>>309
そうではなくBlu-specCDのみが読み込めないのはなぜ?となったからです
次の書き込みで他CDも読めないのを他のBlu-specCDも読み込めないと解釈していたので読み取り難いCD-Rだと大丈夫か?と思ったわけです
勘違いでお騒がせしてすみません
312: (ワッチョイ 2a26-t8Ou [2400:2411:d140:cb00:*]) 02/19(水)23:17 ID:HdBsDmtV0(1) AAS
高音質CDと言えばSACDだろう
ディスクでDSD録音を聴ける画期的な仕様だった
313: (ワッチョイ 5ac4-bO+8 [240a:61:42b1:f889:*]) 02/19(水)23:46 ID:IqAJfAyb0(1) AAS
DSD再生可能なDAPは沢山あるがSACDはポータブルプレーヤーが無いからなぁ…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.811s*