[過去ログ] 【ホアジョ】ジョーカーに沼った喪女【ネタバレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366: 2019/11/26(火)09:29 ID:u5f+t2d2(1) AAS
マレーの番組エンディング曲とこの作品自体のエンディング曲をお揃いのThat's Lifeにしてるのも何だかオシャレ
アーサーもマレーのようにJOKERという自分の番組を持てたんだねってほっこりだよ(R指定)
367: 2019/11/26(火)16:19 ID:TjBkJqO/(1/6) AAS
冒頭のピアノ曲も好き
あれ聴くと軽快なのにどこか物悲しい旋律に乗ってまだカタギだった頃のアーサーが頭の中で健気に踊り出す
序盤の街なかでパーティクラウンしてるアーサーはほんと監督言うところのアスファルトに咲いた小さな花感がある
368(1): 2019/11/26(火)16:25 ID:TjBkJqO/(2/6) AAS
こっそりストーキングした割に
気付かれてないと気付いて欲しかったのか
結局妄想の中で「私をつけた?」って言いに来させて
気付かれてる設定にしてみるアーサー
めんどくさいなwwと思いつつ愛しい
偶然じゃなく意図的に通りのOneway看板効かせてるんなら芸が細かいよね
369(1): 2019/11/26(火)16:28 ID:5OJMLuV9(1/3) AAS
>>368
都合のいい妄想に絡んだ話なんだけど
Sophie : I thought that was you.
I was hoping you’d come in to rob the place.
ここ言い回し的に“hope”使うとこなのかな?
ソフィーが望んでた風なセリフになってない?
370(1): 2019/11/26(火)16:46 ID:TjBkJqO/(3/6) AAS
>>369
ここ、なんて字幕入ったんだったっけ??
「やっぱりね」とか「だと思った」しか記憶に無いけど
371(1): 2019/11/26(火)17:02 ID:5OJMLuV9(2/3) AAS
>>370
私も詳細があやふやだけど
「やっぱり」
「強盗するのかと思った」
程度のニュアンスだったはず…
372(1): 2019/11/26(火)17:21 ID:TjBkJqO/(4/6) AAS
>>371
「銃あるから明日押入るよ」の前なんて言ったっけね?今度確認しよ
「hope」使ってrob the place言ってくれてるもんだからアーサーの中では「望むところよ強盗さん」ぐらい挑発的な脈ありソフィなのかなw
だから証券マン殺害のあとも部屋に唐突な大胆訪問出来ちゃったり
最後の妄想終了時間場面でも本当に部屋押し入っちゃってるとか
373(3): 2019/11/26(火)17:46 ID:5OJMLuV9(3/3) AAS
>>372
そうそう、むしろソフィーからじゃん!くらいのニュアンスなんかなーと
だから字幕民の自分からしたらアーサー突撃キッスとか超展開だけど、英語が母語の人たちには(ソフィーからも矢印出てたからこんなもんかな…)ってなるのかも知れん…とモヤモヤしてた
374(1): 2019/11/26(火)18:18 ID:TjBkJqO/(5/6) AAS
>>373
>アーサー突撃キッス
これほんと初見ポカーンの完全置いてけぼりだったわ
後で妄想と分かっても殺して気が大きくなってればこれぐらい大胆になれるのかすら…とかw
尾行バレの会話時点でソフィからも割と都合良くカモンレスポンスされてたのかと思えば割とアリな展開と言えるねw
アーサーの自分に甘い部分見えるの人間臭くて好き
英語台詞はせいぜい決め台詞やクライマックスぐらいで何気ない会話部分は注視しないから面白かった有難う
375(2): 2019/11/26(火)19:03 ID:rRdK6P0o(1) AAS
>>373
字幕担当者でもガラッと違ったりするしネイティブ以外はオリジナル台詞の理解は難しいんだろうね
尾行してきた男を訪ねて来るばかりか咎めるでもなく「尾けた(くせに何で来ないの)?あなたに強盗来て欲しかったわ」
エレベーターの一瞬の邂逅でここまでブッ飛べるアーサーぱないwそれだけ切実な現実逃避の手段としての妄想力なのかなぁ
376: 2019/11/26(火)20:33 ID:x75SJuS2(1/2) AAS
誰かが言ってたお陰で最後のカウンセラーおばさんが瀬川瑛子に見えるしマレーショー出て来たホアジョのジャガーさんみにも気付かされて少しだけ困ってる
377: 2019/11/26(火)20:56 ID:x75SJuS2(2/2) AAS
監督のインスタ最新投稿アーサーのノートにまた違う猫の絵が見えるね
見た事無い劇中写真出してくれるとドキドキする
378: 2019/11/26(火)22:38 ID:vtIbsvrH(1) AAS
瀬川瑛子……w一応言わないでいたのにとっくに言われてた
>>375
日頃からAll I have are negative thoughtsが極めてると逆にポジティブ過ぎる妄想が生まれるのね>現実逃避
そういえばソフィーのそのセリフ辺りでアーサー超ニッコリしてたような(遠い目)
379(3): 2019/11/26(火)23:06 ID:TjBkJqO/(6/6) AAS
明後日11月28日発売の『VOGUE JAPAN』で
ホアキンのロングインタビュー掲載されてらしい
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
380(2): 2019/11/27(水)00:58 ID:XLy1ocJ9(1/3) AAS
>>379
欲しいけど喪に縁がなさすぎる雑誌でちょっとビビる、買うけど
監督のインスタで証券マン(ポテト)いて笑っちゃった
381: 373 2019/11/27(水)07:34 ID:QKmOZIJR(1/3) AAS
>>374
こちらこそ、あなたのレスの腰を折ったみたいになって申し訳なかったんだけど、気になってたとこが共有できて「ジョーカー」解釈捗ってうれしい
oneway表記は気づかなかったな(人物しか見てないw)
「ジョーカー」作り込みの加減から考えるとまあ狙ってるとしか思えないよね
>>375
>それだけ切実な現実逃避の手段としての妄想力なのかなぁ
私も調べた範囲の話しかできないけど、「現実のストレスから逃避するために機能する妄想」って見方もできるとかで、実際の治療現場でもその「安全な世界」から身を引き剥がされる苦痛に治療抵抗が発生するらしい…
アーサーがひとりで自宅に戻って笑いの発作に襲われてるシーンがまさにこの苦痛にさらされてる時間なんだろうけど、「笑いの発作」の画でそれを表現されると観客の脳が誤作動起こすよね…つらい
しかし妄想というか「ドア開けてるシーンは実はひとりでした」ってバレシーンの描かれ方だと幻視も入ってるってことになる気が…
あれは観客にわかりやすくした画なのかもだけど、幻覚まで入ってくるってアーサー(泣)
382(1): 2019/11/27(水)07:38 ID:QKmOZIJR(2/3) AAS
>>379
ありがとう、買う!
>>380
あの証券マン3人、好感度ゼロな演技してるの評価したいよねw
383(1): 2019/11/27(水)08:11 ID:iYjGw+QW(1/2) AAS
>>379
思いがけずヴォーグのようなセレブ雑誌を初購入する日が来るなんて!!ウェイン邸に凸した柵越しアーサーの気持ちで書店いくよ
>>380
ポテリーマン、よりによって個人的に一番きもくて腹立ったアイツとそのシーンの別アングルサービスでわらた
384: 2019/11/27(水)09:51 ID:rlJ1epQB(1) AAS
TOHOシネマズ系12/05終了のお知らせ?
はぁ…円盤いつになるの?
それまでどうやって生きていけば?
385: 2019/11/27(水)11:07 ID:31DdNyG7(1) AAS
なんだかんだR15で二ヶ月も上映したもんね…ミニシアター系に移動して細々とでも上映続けてくれないだろうか
円盤までまだ三ヶ月ぐらいは有るんだろうしロス期間寂し過ぎて越冬出来る自信が無い
階段ポスターちゃんと額に入れて飾ってみたらニヤニヤ止まらないんだけどやっぱし普通にハーフフェイスポスターのほうもお迎えちゃおうかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*