[過去ログ] 猫が好きな喪女 8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715: 2021/09/15(水)01:10 ID:DI4FoGFe(1) AAS
飼い主には飼い主の生活があるんだから精油を一切使わないようにしろって強制はできないって話でしょ
自分は使わないならそれでいいし、使わなきゃいけないから気をつけるでも
ほんの少量だから大丈夫だろうでも猫が元気なら問題ないよ
過敏な子なら気をつけた方がいいけどそうじゃない子だってたくさんいるし
716(1): 2021/09/15(水)01:13 ID:pb3eNBl+(1/2) AAS
>ティーツリー
私が不安なのはある意味それなんだよ…
「加齢やブーツ愛用で足が臭けりゃティーツリーオイル使え、雑貨屋ので十分」なんてのをライフハック的な話としておっさんまで広めてるし、
母集団多けりゃ「ヒトにこんなに殺菌効果あるんなら動物にも効いてくれるんじゃね?」でろくに確認せず使う、広めるって起きうるしね
(つかそもそも精油って下手な使い方するとヒトにもアレルギー起こすしあんまり多用されるのは疑問だ)
でも仰る通りよその猫を守る責任はよその飼い主にあるか…今後は控えようかな
どの子もかわいい子ばかりなので残念感は残るが
>>711
大概の猫は柑橘系の匂い苦手なのは知ってたけど楽器用ワックスのベースについては知らんかった、すまん
とりあえず巻き込みリプの相手の方はギター愛用だし黒猫と記念撮影的なことはしてたけど、確かにギターのお手入れ中の写真はなかったわ
省1
717(1): 2021/09/15(水)01:13 ID:ynlpcALH(5/7) AAS
というか、精油の香り気にし出したら歯磨き粉とか人間用の食器洗いとか、香りのするもの全部に入ってるから全て完全無香料のものを買い揃えないと意味ないよ
718: 2021/09/15(水)01:17 ID:ynlpcALH(6/7) AAS
>>716
楽器用のワックスは毎日つけるものでもないし(数ヶ月単位でやるもの)そもそもその間に気化する
ベースだったら特に防音室でやるだろうから猫入れないと思うよ
人間ですらイヤホンつけて演奏しないと鼓膜いかれるから、猫のいる場所で演奏もまず無いし楽器も出してないと思う
719: 2021/09/15(水)01:20 ID:V3FOSO9l(1) AAS
>>717
精油の香りじゃなくて精油の成分の話でしょ?
今なんでも無香料あるし精油よりは合成香料の方がマシなのもあるし
720(1): 2021/09/15(水)01:24 ID:EgJ4BHoc(3/5) AAS
>>714
食べた場合はね、というけど食べなくても危険だからね
結局は個体差という言葉で片付くけど自分の猫が強い個体だという確信はどんな検査をしたところで持てないから気にする人は避ける、気にしない人は好きにしたらいいという話だよね
721(1): 2021/09/15(水)01:33 ID:ynlpcALH(7/7) AAS
>>720
身体に蓄積されるものがどの程度、どれくらい時間をかけて出てくるかとかはっきりデータに出てないし、そもそも個体差によって変わるものなら本当に外野があれこれ言っても仕方ないよ
医者でも分からないんだから
722: 2021/09/15(水)01:37 ID:pb3eNBl+(2/2) AAS
何回もすまん
多くの精油は揮発しやすいものでいつまでも残るもんではないのは何となくわかる
でも何かのきっかけでヒトから見て「これいい匂い」「殺菌作用すごい、効く」となった上に誰も知識がなきゃ用途を限定せずどんどんニーズは高まるよね
そしたら同じく知識の曖昧な企業が注目してしまって不安な商品が増えてしまう
使った分はすぐ下水行きの歯磨き粉は何とかできるかもしれんが、既出の精油入りのペット用シャンプーとかいかにも悪循環の産物だと思うよ
まぁ仰る通り実際に起きる悪影響についてもっとデータなきゃこれが不安だなんだと書いても仕方ないけど…
ここで助言もらったし今後は口出ししないと思う
723(1): 2021/09/15(水)01:52 ID:yZgyCu4U(1) AAS
飼い猫がいなくなっちゃって徒歩で探し回ってた人がこの頃何にも呟かなくなっちゃった
外を知らない猫だと食べ物も自力で探せないし、野良猫に追いかけられたりして危ないよね
友達でもなんでもないし出来ることもないけど少し心配
724(1): 2021/09/15(水)01:59 ID:EgJ4BHoc(4/5) AAS
>>721
ごめん精油じゃなくて花の方
蓄積とか関係なく皮膚につくだけで駄目なもの結構あるけど猫は平気で近付く
725: 2021/09/15(水)02:02 ID:EgJ4BHoc(5/5) AAS
あと個体差によって変わるなら悪い方を想定するのが普通だと思う
だから「猫に危険なもの」なんて記事も多いし少しなら猫にチョコレート食べさせてもいいですか?と聞かれて「いいです」と答える獣医はいない(食べてしまった後に少量なら「おそらく大丈夫」と答える人はいる)
ただ飼い主の好きにしたら?というスタンスはもちろん変わらない
他人に迷惑をかける部分ではないから好きなように飼って存分に長生きしてもらったらいいと思うよ
726: 2021/09/15(水)02:28 ID:bqWQdzg8(1/2) AAS
>>723
急に帰ってきたりするらしいよ
たくましく成長してて最初自分ちの子って分からなかったとかいう人もいたな
無事帰ってくるといいね
727(1): 2021/09/15(水)05:42 ID:e1OLzex5(1) AAS
生後半年を過ぎて、今までトトトト、スタッ、テチテチテチッて感じの歩き方だったのが、ヴァラズタッタタタッ!ゴスッ!ドスッ!ドドスコッ!ドダダドダーッ!て感じになってきた。
ふと見たら網戸を一番上まで登っててびっくりしたわ。
怒ってからは(私の前では)やらなくなったけど、昨日網戸に手をかけた時に目があったらそのまま近場にあった鈴入りのボールをチョイチョイして
「違いますよこのボールで遊ぼうと思ってたんですよ」
みたいにごまかしてて可笑しかった。
728: 2021/09/15(水)09:40 ID:yBpQK07U(1) AAS
ごまかすよねーw
猫も色々考えてるんだなあと思うとすんごい可愛い
729: 2021/09/15(水)10:49 ID:s9/X7tQa(1) AAS
人間のものさしで例えると猫も2歳〜3歳くらいの知能はあるみたいだね
よく見てるから扉や戸棚も開けられるし、条件付けもオヤツが食べられるとか外に出られるって動機があれば覚える
730: 2021/09/15(水)10:55 ID:w9LUjdDb(1) AAS
連投でまくし立てて陰謀論の人みたいな思考ロックこわ
731: 2021/09/15(水)11:04 ID:NsEe+f//(1/2) AAS
>>724
具体的に書いてみて
732: 2021/09/15(水)11:06 ID:NsEe+f//(2/2) AAS
服に香り付きの柔軟剤使ってたけど、うちの猫は二匹とも普通に20年生きたよ
化学反応過敏症並みに気をつけろみたいな人いるけどネット脳なの?
733: 2021/09/15(水)12:31 ID:NONQ4Aka(1) AAS
>>727
さり気ないドドスコにワロタ
1歳になる我が家のエキゾも走る時シュドドドドって感じの音だわ
数ヶ月前は軽やかに走ってたのに…
734(2): 2021/09/15(水)13:26 ID:6oNTBApQ(1) AAS
構って欲しいときとかご飯催促とかへそ天ゴロゴロする子なんだけど最近コロンって感じじゃなくバタンって倒れるようにへそ天ポーズ入るからいちいちドキッとする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s