[過去ログ] このスレはご自由にお使いください420 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222(1): 2022/08/30(火)22:15 ID:0ztqbyHX(5/5) AAS
先日までなんとか残してた20万の貯蓄を使い果たし預金ゼロの崖っぷち人間だけど
生命保険35万
500円玉貯金3.5万
メルカリ1.5万
日用品の購入に使える系のポイント5.5万
株0.8万(含み損7万)
あるから割と切羽詰まってないのかも
223: 2022/08/30(火)22:21 ID:eUvmMuxE(2/5) AAS
>>222
全然余裕だと思う
単発派遣に登録して気が向いたときに日雇いバイトでもやれば、食料や日用品買うくらいの金は稼げるし
もとよりのお金に手をつけなくても大丈夫かと
貯金ないなら貸付金の対象かもだけど、保険があるからダメかもしれない分からないけど
224: 2022/08/30(火)22:23 ID:P+xtl50P(2/2) AAS
知人がコンビニ店長してた時
一番くじとかは大して店の儲けにならないのにおかしな客ばっかり増えるし、本来の業務が滞るしでいい事ないってぼやいてたな
もっと売る側買う側の両方に負担がないシステムないのかね
225(1): 2022/08/30(火)22:29 ID:8fouFMC7(2/2) AAS
>>219
SHEINの衣服って普段使い出来そうな服ってあるの?
プチプラ系はGRLとかばっかだったからここのも気になってるけど
どうしてもボディコン系服が多いイメージがあって
226: 2022/08/30(火)22:29 ID:875PBCzB(1) AAS
20歳あたりから両方の頬骨あたりにシミが出来てこれがCMとかで見る肝斑ってやつかと思ってた
けど肝斑って30代以降に出やすいものらしく私のは対称性真皮メラノサイトーシスってやつかもしれない
どっちだったとしても特に治療する気もないからどちらでもいいんだけどなんとなく名称がわかってすっきりした
227(1): 2022/08/30(火)22:38 ID:nRF3epd1(3/3) AAS
>>225
かなり吟味しないと難しいかも
ほとんどひどいのばかりだから最初は失敗多かったw
トップスはフリルとかの装飾ついてる物はそこに安さが滲み出るから、シンプルな物がおすすめ
ボトムスは日本でも人気あるような柔らか素材のミディ~ロングスカートが狙い目
あとレビューに写真載せてくれてる人が沢山いるからそこで現実が見られる、世界中の色んな体型の人たちが盛らずに撮ってくれてるから助かるよ
高級ライン(といっても一万いかない)でMOTFてブランドがあって、そこのは結構良かった
ネイルの道具とかもめっちゃ安くて助かってるよ~
228: 2022/08/30(火)22:49 ID:eUvmMuxE(3/5) AAS
すげぇアホかましちゃった
ラルクのForeverの話題出したら、割と最近の曲なんですねーって言われて、え?そんな最近の曲だっけ??と思ってググッたら私が思ってたのはGLAYのForeverだった
ちょうど最近にラルクもForeverって曲を出したんだね
だから紛らわしかったわ
これって恥ずかしいアホな間違いだよね?
GLAYのForeverってめっちゃ古いやんw
話してる相手は2つ上だけど恥ずいわ
229: 2022/08/30(火)22:56 ID:aFK8dHBc(1) AAS
Howeverな
230: 2022/08/30(火)22:57 ID:q73r81XA(1) AAS
howeverじゃなくて?
231: 2022/08/30(火)23:10 ID:eUvmMuxE(4/5) AAS
まじそこも間違えてたわ
吊ったほうがいい?
232(1): 2022/08/30(火)23:10 ID:pPH00xsJ(2/2) AAS
>>216
ニャンコ先生の本体の話だったんじゃね?
233(1): 2022/08/30(火)23:14 ID:MB133ptA(1/2) AAS
ラルクはForeverって曲があるけどグレイにはないんだね
そりゃラルクの話だと思われる
234: 2022/08/30(火)23:19 ID:R64lDciI(1) AAS
Twitter繋がりにくい?
5chやYouTubeは繋がる
235: 2022/08/30(火)23:20 ID:MB133ptA(2/2) AAS
問題ないよ
236: 2022/08/30(火)23:20 ID:xT9r53Ii(1/2) AAS
SHEIN値段安いから生地がペラッペラのイメージあるけど
もうファストファッションと同じファーストシーズンで割り切るしかないのかな
それなら高いもので何年も使える奴がいいや
流行りとか気にしてないし
237: 2022/08/30(火)23:21 ID:xT9r53Ii(2/2) AAS
ファーストシーズンじゃねえ
その年の季節だけだ
238: 2022/08/30(火)23:21 ID:eUvmMuxE(5/5) AAS
>>233
そうらしいねw
私がForeverって言ったし話してる相手もラルクと曲と思ってたから
あっ、私が勘違いしててGLAYのHoweverのことでしたって言うしかないねw
相手も最近のは知らなくて学生時代のを知ってるだけと言ってるし、GLAYのHoweverを知ってくれていたら話は早いかも
いやぁアホだわ
239(1): 2022/08/30(火)23:57 ID:yKUF4tzz(22/25) AAS
日本人を金の家畜としている統一教会自民党政治の結果…
日本人の実質手取り、24年間で84万円減っていた
2chスレ:poverty
生活が苦しくて当たり前…「実質手取りは24年前より年84万円減」給与減&天引き増の衝撃データ 「戦後2番目の景気拡大」が聞いて呆れる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
外部リンク:president.jp
2022/08/30
平均年収は433万1000円。(34万2000円減)(年収自体のダウン)
↓
手取り収入は330万2000円になった。(62万2000円減)(公的保険料及び住民税の引き上げによる負担増が加わってのダウン)
↓
省3
240: 2022/08/30(火)23:57 ID:yKUF4tzz(23/25) AAS
>>239
国税庁が毎年公開しているこのデータをふり返ると、年収が一番高かったのは1997年であることがわかる。そこで2020年までの24年間の変化を分析した。
結論から言ってしまえば、私たち日本人の“実質手取り収入”は平均で年84万円減という驚くべき数字が出たのだ。←★
後ほど詳しく解説するが、1997年の平均年収は467万3000円だった。2020年は433万1000円で34万2000円ダウンした(いずれも「非正規含む勤労者」)。
これだけでも十分衝撃だが、それだけではない。
社会保険料(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険など)や住民税が上がったため、
その分(約28万円)を差し引くと手取りベースで計62万円も下がったことになる。
さらに追い打ちをかけたのが消費税率の引き上げだ。
税率は5%から10%に引き上げられたので(2019年10月)、この分も差し引くと、実際に使えるお金は計75万円も減る計算に。
加えて物価高も加味すると、冒頭で述べた通り、1997年時点に比べ計84万円も落ちた、というわけである。
省2
241: 2022/08/30(火)23:58 ID:yKUF4tzz(24/25) AAS
自民党政治の結果…
【悲報】ねぇ、なんで俺たちこんなに貧乏になったの?22年前、世界2位の金持ち国家だったのに...
2chスレ:poverty
「平均給与」日本人の7割が届かず 平均給与とは何なのか
2chスレ:poverty
「平均給与」日本人の7割が届かず…低収入の人が多くを占めている実態 - ライブドアニュース
外部リンク:news.livedoor.com
■日本人の給与、「平均」と「中央値」に大きな開き
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.617s*