[過去ログ] 【2024年光る君へ】喪女が語る大河ドラマ総合スレ part9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2024/08/03(土)22:39 ID:6oV+44QZ(3/3) AAS
ここで定子アンチ信者論争ごっこしてると当時の宮中思い起こして楽しい
22: 2024/08/03(土)23:31 ID:gASTqwJL(1) AAS
>>20
だからって正論言って逆ギレされるまひろはたまったもんじゃないよね
こういうかわいそーな事情振り翳して無関係の人間に当たり散らすキャラほんと嫌い
定子が死んだから何?
ガキじゃあるまいし自力で立ち直れよ
大切な存在との別れならまひろの方がたくさん経験してるんだし甘ったれないでほしい
23
(1): 2024/08/03(土)23:53 ID:Y669gtVl(3/3) AAS
故人についてのエッセイをどう書くかなんて正解はないのでまひろの意見は正論と言えるほどのものじゃないよ

スキャンダルの渦中にいて生前有る事無い事言われてたわけでそんな人の影の部分も書いてほしいって結構酷な要求だと思うわ
24: 2024/08/04(日)00:06 ID:Ep0EWDnw(1) AAS
結果つまらないなら叩くけど面白いからな正直
25: 2024/08/04(日)03:15 ID:cjqUwBMi(1/2) AAS
ききょうが栄華の全盛期の良かったことだけを書きたかったのは
初めは定子様のことを元気づけたくてだったんだけど目的がきっぱり変わっちゃった
まひろはその辺りの事情を見てないし
定子様の素晴らしい人となりを知らせたくて光の部分しか書かないっていうききょうに
違和感があったんじゃないかな…文学好き仲間だし
26: 2024/08/04(日)07:18 ID:2ncazir4(1) AAS
時の権力者が気に入らないので政治的プロパガンダで世論誘導します
って宣言されたら関係者のまひろじゃなくてもドン引きすると思う
27
(2): 2024/08/04(日)07:38 ID:by7jT880(1) AAS
>>23
光の部分だけ書きます!影なんて書きません!なんて文芸作品でもなんでもないただの三文ヨイショ記事に過ぎないでしょう
文学人なら定子への想いとは割り切って筋を通すべきところを定子妄信に魂を売った友人なんて軽蔑してスルーもできたのにハッキリ指摘してあげたまひろは優しいよ
現に人の影の部分が細やかに描写されてしっかり面白いドラマの中でそれを言わせることでこの上なく説得力が出てるあたりさすが大石静だと思った
たとえば去年の白兎愛され茶番でこんな展開出てきたら体張った自虐ギャグにしかならなかったよねw
28: 2024/08/04(日)08:22 ID:xelMJm39(1) AAS
>>27
まず大前提として、あの時点でききょうは(まひろも)別に文学人ではないというのは理解してほしい
職業作家が文芸作品を書いたんじゃなく一個人が知人のために書いたエッセイを自費出版にしようぐらいの話よ

てか結局光の部分しか描かなかった枕草子はも後世で文学作品としてきちんと評価されてるんでスタンスの違いでしかないよ
29: 2024/08/04(日)08:26 ID:yVmZDG+7(1) AAS
まひろだって旦那の鼾は書き残せても血の繋がらない子に優しかったとは残せまい
30
(1): 2024/08/04(日)10:00 ID:Rzo6EM2D(1) AAS
なんで枕草子が宮中で流行り千年も読み継がれたんだろう?
それは定子の光が道長の影を炙り出したからだよw
31: 2024/08/04(日)10:05 ID:cjqUwBMi(2/2) AAS
お互いの事情を私たち視聴者みたいに全部みたわけじゃないからすれ違ってしまうよね…
読んで笑ってくれる主人がもういないのに
キラキラした美しい話だけ書き続けたのかなって思うと
ちょっとホロッとした後ひやっとした
32
(1): 2024/08/04(日)10:34 ID:NzW/T46u(1) AAS
>>30
少納言の不倫相手がこっそり持ってた直筆の日記を回し読みをしたのがきっかけと言うのが定説。
33: 2024/08/04(日)12:30 ID:iipCbsRb(1/2) AAS
ひんやりといえば
違う相手とはいえ呪いが成就してしまったので
伊周も明子様のようになにか代償を失うのではという説を見た
もう失うものなさそうだけど
34: 2024/08/04(日)12:55 ID:1m8gGFD8(1) AAS
彰子様初登場時はモサくて鼻の下に産毛が生えてるんじゃないか心配だったけど段々垢抜けていくのかな
35: 2024/08/04(日)13:19 ID:5kD8Wcuq(1) AAS
>>32
源経房は不倫相手じゃねーよ
36: 2024/08/04(日)13:23 ID:DciqNa/m(1) AAS
>>27
えー、別に今の時点でのききょうは、そこまで軽蔑されるような言動はしてないと思うけどな
確かにまひろに対しての反応は逆ギレ気味だったけど
そんな悪し様にいう程の事ではないのでは…

>文芸作品でもなんでもないただの三文ヨイショ記事
とかいうけど、これが後々千年も読み継がれる名作として評価されているのに

まひろの言う「人の影の部分も描いてこそ」っていうのも間違ってはいなと思うしよく解るけど
枕草子は大好きな人について綴ったエッセイで、源氏物語は恋愛小説
それぞれジャンルとベクトルが違うだけじゃない?
37: 2024/08/04(日)13:44 ID:iipCbsRb(2/2) AAS
「仕えた主人の人となりを広く知らせたい」の意味が当事者じゃないとそこまで深くわからないから
まひろが戸惑ってしまうのもききょうが必死に影なんかないって言うのもわかるよ
影のないキラキラの虚像を名作に書き上げた清少納言のすごさが改めて分かった
38
(1): 2024/08/04(日)14:23 ID:8rv87zYX(1) AAS
なんかここ、前スレからやたら攻撃的なまひろ強火担いるよね?
釣りのモメサかガチか分からなくて怖いんだけど
39
(1): 2024/08/04(日)15:26 ID:k+77v6ah(1) AAS
先々週のやつ見たんだけど弟は賢子が道長の子って知ってたんだっけ
40
(1): 2024/08/04(日)16:58 ID:xo5NOYzp(1) AAS
>>39
多分しらない
知ってそうな描写はなかった気がする
1-
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*