[過去ログ] 節約する喪女29 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2024/10/26(土)06:57 ID:1hFp6dqp(1) AAS
>>39
トップバリュの詰め替えグリーンビーンズのお気に入りに入れたわ
ありがとう
45: 2024/10/26(土)10:45 ID:INxrZ9z2(1) AAS
新米が出て品薄感は無くなったけど、ほんとお米高くなった
玄米3キロ980円→1,200円っていうのを食べてたけど、商品そのものがなくなって、新たに2キロ1,500円という商品に変わってしまった(税別)
750円/キロを日常的に食べるのはムリって感覚、いずれ諦めがついて食べるようになるのか
1合150グラム、2キロで13合ちょっと
子どもがいる家庭は大変だね、喪なので自分がガマンすれば済むのが救い
玄米は古米でも構わないので、去年のお米を出して欲しい
46: 2024/10/26(土)12:21 ID:Xo6KlFs4(1) AAS
農協の米買取価格からして上げてきたって言うけど、ほんとなのかな?本当に米農家さんはうるおったのかなあ
47: 2024/10/26(土)21:36 ID:TvE4T6HG(1) AAS
白米も古米でいいよ
外国産でもいい
主食が値上がりは困るよ
貧乏人は太ってるとか言うけど米まで高くなったら太ることさえ出来なくなるよ
古米どこかにあるんなら隠してないで放出してほしいよ
新米とか味にこだわるグルメな人は高いやつ買えばいいじゃんこっちは味とかじゃなくて生きていくために米食べてるんだよ
とりあえず安めのやつ2kg買った
48: 2024/10/26(土)22:02 ID:/E0A5uPI(1) AAS
たしかに
古米ってどこ行っちゃうんだろうね?
今年はちょっと少なかったかもしれないけどさ
古米って言っても先月くらいまで普通に食べてたんだもんね
早目に安く売ってほしいな
49
(1): 2024/10/26(土)22:18 ID:MJ92Nf07(1/2) AAS
いつもなら陳列の中で少し高めのブランド米が新米じゃないせいか少し安かったから買ったよ
密封パックの賞味期限が長いやつで精米日は10月中旬だった
新米に切り替わったら他のより高くなるんだろうな
普通の古米は別ルートにいくんだろうね
50: 2024/10/26(土)22:39 ID:MJ92Nf07(2/2) AAS
>>49のは安いと言っても2キロ税込み1200円弱だけども
あと5キロ3300円超えると1食0.5合として50円位か
高くなったね
1年前は35円、もっと前は30円位だった
400g108円のパスタなら100gで27円
でもいくら小麦製品安くてもお米は食べたいよね
51: 2024/10/26(土)23:20 ID:BxLDIWbh(1) AAS
牛丼が食べたくなってあちこちリサーチしたら最安だと思った店よりセールでさらに安くなってる店見つけた
セール前は普通に高かったからスルーしてたけど来店ポイント目当てに偶然寄って何となくチェックしたら100円以上安くなっててラッキーだった
こういうことがあるから粘った方がいいな
52: 2024/10/26(土)23:31 ID:VJRJsqYK(1) AAS
自前の田んぼで新米売ってる八百屋があるんだけど5kg2千円でまだ良心的なのに1kg千円
ちょ、1kgぼったくりやがな
53: 2024/10/27(日)02:58 ID:UZIi7CCS(1) AAS
風邪ひいた
こういう時独り暮らしはツラい
54: 2024/10/27(日)08:48 ID:MatJcJ57(1/2) AAS
昔は古米を混ぜたブレンド米が普通に並んでいたけど、今は見かけなくなった
大きいお店だとあるのかな
私は玄米食なので、そもそも選択肢が殆ど無い
切り替わり時期ならともかく、暮れ以降で古米(前年度)の玄米なんて見たことない

前年より価格は60%アップって報道されてた
既に加工済みのパンの方がまだ高いけど、お米はもう主食じゃなく数ある炭水化物の中から嗜好で食べるものに変わるんだろうな
55
(2): 2024/10/27(日)12:09 ID:MCv+/YW9(1) AAS
これから下がるかもしれない
56: 2024/10/27(日)12:47 ID:MatJcJ57(2/2) AAS
>>55
そうだね
あの時はやたらと高くなって何だか気持ちが荒んだもんよ、って話ができる未来希望
57: 2024/10/27(日)15:38 ID:rIbInuNI(1) AAS
>>55
米に関連する仕事の人が、テレビ番組で来年の新米も今年と同じ値段って断言してたよ
58: 2024/10/27(日)18:06 ID:IoHYaGfS(1) AAS
独り暮らし節約生活を配信してたyoutuberの女の人が実家暮らしに戻ってから外食ばかりになってどんどん太ってくし
コスメやブランドに興味ないって話してたのに最近じゃ高い買い物品ばかり紹介してる、こんなにも生活レベル変るんだな
59: 2024/10/27(日)18:49 ID:VnP5mGko(1) AAS
実家が太いのか
60: 2024/10/27(日)19:03 ID:E4Kszt9K(1) AAS
収入が少なくて節約してたパターンかな?
私実家住まいだけど節約してる
99%自炊で今日は休みだからうどんを打って昼はめかぶ納豆うどん
夜はシメジとえのきの煮込みうどんにした
たんぱく質補給でおやつにプロテイン!
まだ米高いよね
61
(2): 2024/10/27(日)21:11 ID:0XZ6Nj4r(1) AAS
粉末スティックのコーヒーをマグカップいっぱいの300ミリリットルの湯で作ってたけど改めて作り方見たら120ミリリットルの湯で作れと書かれていた
300ミリリットルで作っても十分味を感じたから120ミリリットルだと濃すぎないかと思った
節約で薄味に慣れてしまったのか2倍以上で薄めてもちょうどいい
62: 2024/10/27(日)21:23 ID:dfvaFsp+(1) AAS
>>61
そういうのあるよね
ラーメンのスープとかも濃くて食べれたもんじゃないから薄く作ったり冷凍とドリアやグラタンもそのままだとしょっぱいのでごはん入れたりしてる
63: 2024/10/28(月)02:29 ID:9ufPvpRZ(1) AAS
>>61
ペットボトルのコーヒー濃過ぎて半分位水で割ってしまう
それでも別に薄い感じはしない
1-
あと 939 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s