[過去ログ] 当然女も戦うべき 今の時代 戦争になったら (127レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2011/08/22(月)00:43 0 AAS
>>1
普段は「男と女は対等」と偉そうに言っている加害者のくせに、
都合が悪くなるとか弱い女と言う立場に逃げ込んで被害者を装って
世間の同情を買おうとする、女はダブルスタンダードの卑劣な生き物。

加害者が被害者のフリをして自分を正当化するのは、この世で最も
卑劣な行為の1つだ。

「男と同じ権利は寄越せ、同じ義務は女だから免除しろ」という、
女の理屈はどう考えてもおかしいだろ?
86: 2011/09/03(土)20:51 0 AAS
アフガニスタンでは駐留する国際治安支援部隊(ISAF)からアフガン側への治安権限移譲が始まり、国軍の増強が急務となっている。そんな中、軍のパイロットを志願する女性が増えつつある。
「(女性兵士が活躍する)映画を見て」とたわいもない動機を話しながらも「女性が変わらなければ、この国は変わらない」と、候補生たちは意気込む。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
87: 2011/09/09(金)20:01 0 AAS
徴兵制度があるほとんどの国で、兵役の義務が課せられるのは男性だけである。軍隊によって国が守られるのであれば、女性も利益を享受していることになるが、国防の義務を負うのは一般的に男性だけだ。
世界の中にはイスラエルのように、女性にも兵役の義務を課している国があるが、それでも女性は男性よりも期間が短い。
外部リンク[htm]:news.nifty.com
88: 2011/09/11(日)20:24 0 AAS
外部リンク:foomii.com
ノーモア・戦争。

韓国の行なう悪について、決して戦争を行ってはいけない事について、多言語での、真実の拡散を。

ウリナラども、貴様らも目を覚ますんだよ!
89: 2011/09/29(木)01:40 0 AAS
オーストラリアのスミス国防相は27日、女性兵士の前線での戦闘任務を許可すると発表した。
これにより、アフガニスタンを含む戦闘地域で、選考試験に合格した女性兵士が特殊部隊の一員として戦闘に参加することができるようになる。

入隊試験に合格した女性兵士にすべての戦闘任務を開放した国は、カナダ、ニュージーランド、イスラエルに続いてオーストラリアが4カ国目。
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
90: 2011/10/10(月)09:31 0 AAS
インド陸軍に初の女性兵士が誕生した。
インド初の女性兵士となったのは、志願兵からなる国防義勇軍の969鉄道工兵連隊への入隊が決まった西ベンガル州に住むサーパル・シャンティ・ティッガさん。
これまでもインド陸軍には女性士官はいたが、実際に戦闘に携わるジャワーン(兵士)としての入隊は初。

ティッガさんは35歳で2児の母。数年前に夫を亡くし、インド鉄道でポイント切り替えの仕事をしていたが、昨年、国防義勇軍の鉄道工兵連隊のことを知り、志願したという。
入隊時の体力テストでは、他の志願者の男性を上回る結果を出している。
外部リンク[html]:indonews.jp
91: 2011/11/06(日)22:04 0 AAS
ソ連軍女性兵士が日本人男性を強姦
外部リンク:unkar.org
92: 2011/11/13(日)12:02 0 AAS
徴兵:女性も入隊すべき? 再び揺れる女性界(上)

フェミニズム陣営からの主張 「時期尚早」「多角的な検討が必要」などの意見が対立

 北朝鮮軍による延坪島への攻撃で、女性界にも波紋が広がっている。特に、女性リーダーたちの間
で、「国防と安全保障についての知識と理解」が重要項目として浮上しており、一部のフェミニズム
主義者が主張する「女性軍服務論」についての論議も本格化する見込みだ。

(中略)

■「男性だけに兵役義務を課すのは女性差別」
省7
93: 2011/11/13(日)12:58 O携 AAS
臭いマンコのにおいがあるから戦争に勝てんじゃね?
94: 2011/11/13(日)15:17 0 AAS
プライベートライアンの冒頭なんか見ちゃうと、むしろ無理に参戦しなくていい
って思うけどな。
ただ安易にソープやAVに走るくらいなら自衛隊入ったほうがいいとも思う。
95: 2011/11/18(金)06:24 0 AAS
ミナスナセラ
96: 2011/11/27(日)16:37 0 AAS
オーストラリア政府は27日、同国軍の全ての軍務を性別ではなく能力によって決定する新たな方針のもと、前線戦闘任務に女性兵士が就くことを同国史上初めて認めた。
オーストラリアのスティーブン・スミス(Stephen Smith)国防相は、26日に閣議決定された方針の変更に基づき、これまで男性に限定されていた軍務全体の7%にあたる任務に、女性兵士が就くことが可能になったと述べた。
オーストラリアの軍事的パートナーのうち、女性兵士の前線配備を認めているのは、ニュージーランドとカナダ、それにイスラエルの3か国だけだという。
外部リンク:www.afpbb.com
97: 2011/12/04(日)13:16 0 AAS
バグダッド(Baghdad)の南方110キロメートルカルバラ(Karbala)で(2008年)12月31日、約92人の女性警察官のための卒業式が行われた。
女性警察官たちは宗教関連施設などに配置され、女性巡礼者の身体検査などの任務に就く。
外部リンク:www.afpbb.com
98: 2011/12/21(水)15:56 0 AAS
調子が良いのが女
99: 2012/01/04(水)16:37 0 AAS
どこかで煽られたか何だかで
またもや意味不明なクソスレを立ててるアホ女がいるね
100: 2012/01/26(木)23:58 0 AAS
楢崎静子でしょ
101: マスゴミ死ね! 2012/02/09(木)21:37 0 AAS
>>1
女の「男女同権」とは「女尊男卑」の事だよ。

最初から「女尊男卑」の押し通しでは、さすがに男側の反発が激しいから、
「男女同権」というキレイゴトの口実で、最終的に「女尊男卑」を押し通そうとするのが
フェミファシストの魂胆なんだよ。

その証拠に「男と同じ権利」だけは主張するが、「男と同じ義務」を
要求されると「女」を口実にして逃げるだろ?
102: 2012/02/09(木)22:15 0 AAS
ここが戦場ならば若い女はレイプされまくり
30以上のババアは奴隷
103: 2012/02/11(土)11:07 0 AAS
(CNN) 米国防総省高官は8日、女性兵士の戦闘任務を規制する規定を改定する方針を明らかにした。連邦議会に提出する報告書の中に盛り込まれているもので、変更内容は9日に発表する見通し。
改定の詳細には触れなかったが、規定の廃止を打ち出す可能性がある。

この規定については、女性兵士が前線での哨戒や危険度が高い憲兵隊や治安維持の任務を既にこなしている実態を踏まえ、地上戦で全ての役割を担わせたいとの意見が軍内部でも強まっていた。
女性兵士の戦闘参加を制限する規定は1994年から打ち出されているもので、交戦に直接巻き込まれそうな小規模の歩兵隊や地上部隊への帯同は認めていない。
別の国防総省高官はCNNに対し、主要任務が地上戦への直接参加である場合は女性兵士の旅団規模以下の部隊への編入を抑制していると指摘。
その上で、規定について、困難だがやりがいのあるキャリアを求める女性兵士への機会を与えることも考慮したバランスの取れた措置と説明している。
国防総省の統計によると、アフガニスタンとイラクにおける軍事作戦で死亡した女性兵士は140人以上で、負傷者は860人以上となっている。
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
104: 2012/02/28(火)09:15 0 AAS
シリア
砲弾に散った隻眼の女性記者、死の真相
何の自衛手段ももたずにアサド政権の虐殺現場を取材するジャーナリストたちが格好の標的に
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*