[過去ログ] 【殉愛】たかじんさくら【百田】テンプレ13 [無断転載禁止]©2ch.net (496レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469
(1): 2017/03/07(火)00:56 0 AAS
639 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/03/07(火) 00:08:41.91 ID:eYIxWVHE0 [1/2]
>>599
原告準備書面 2017.2.23 喜田村洋一
4.筆跡鑑定は、真実性ないし相当性の根拠にはならないこと
(前略)
⑶上に見たとおり、本件では、鑑定者は9年を隔てた字を比較しているのであり、鑑定が成立す
るかどうかも疑問である。まして、この間に、隆仁は2012年初めにガンが発見され、手術を受け、
闘病生活を送っていたが、正にこの2013年12月23日に、余命1〜2ヶ月という宣告を受けたので
ある。この激変を挟んで、文字が9年前と同じはずがない。
(中略)
このように、「温井メモ」に現れる5つの「さくら」の文字を見るだけでも、そこにおける「さ」
の字は、相当に異なっている。このうちどの2つをとっても、筆跡鑑定をすれば、2つの「さ」は
相違という結果になるはずである。
この「温井メモ」を、被告が主張するように、誰かが「偽造」したものであると考えるにしても
その偽造者は一人であろう(複数者を偽造に関与させる[実際に書かせる]意味は全くない)。
しかし、被告が利用する筆跡鑑定の手法を用いれば、そこに最も多く登場する名詞である「さく
ら」ですら、これを書いた者は一人ではないという結論にならざるを得ないのである。
⑷上に見たように、「さくら」の「さ」の文字が顕著に異なっていることは何を意味するのか。
被告が主張するように、この「温井メモ」を誰かが偽造したというのであれば、その偽造者は、
故家鋪隆仁の字に似させるために、細心の注意を払ったはずである。「家鋪隆仁」という署名を
真似するだけでなく、それ以外の本文の各文字に至るまで、出来る限り「お手本」となる家鋪
隆仁の文字のとおりに真似しようとしたはずである。
それでは、そのような注意を払って「温井メモ」を作り上げた偽造者が、最も大切な単語である
「さくら」の「さ」の字を5回とも、毎回異なった字体で書くなどということがあるだろうか。
その答えは簡単で、「ありえない」である。真似しようとしたのであれば、5回の「さくら」は
すべて同じ文字となったはずである。  
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*