[過去ログ]
【殉愛】たかじんさくら【百田】テンプレ13 [無断転載禁止]©2ch.net (496レス)
【殉愛】たかじんさくら【百田】テンプレ13 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/wom/1477150603/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
494: Ms.名無しさん [sage] 2017/03/13(月) 00:43:33.03 0 >>490 291 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/03/13(月) 00:09:38.75 ID:ATAPJihB0 [1/2] >>288続き 「被告準備書面7」C (平成29年2月15日) 一部抜粋 四、「温井メモ」は、隆仁氏の筆跡ではない。それについて、被告は本件書籍執筆前に十分な 調整、検討を行った。 1、本件書籍執筆前に、被告は、鑑定士川野一吉氏に鑑定してもらい、その結果をふまえて、本件 書籍の該当部分を執筆している。 2、打越訴訟控訴審判決では、相当性を認める理由として、打越氏が、隆仁氏の弟子であるK氏の 証言を得ていたことをあげている。 五、隆仁氏の遺言書(乙30)の作成過程と照合すると、温井メモの内容と作成日付「2013.12.23」に は齟齬がある。 被告は他の証拠とも付き合せて調査した結果、温井メモを作成されるとしたら、2013.12.30以降で なくてはならず、同年同月23日に作成される内容ではないと判断した。 (中略) このとおり、12月30日時点で初めて桃山学院の名前が出てくる。 「また、12月30日時点で初めて桃山学院の名前が出てくる」との事実は、「原告が温井メモを 捏造したか、あるいは捏造の事実を知っていたか」に関係する重大な事実でもある。 六、被告は、本件書籍前に、「温井メモ」の宛名人である温井氏や、温井氏と隆仁氏との関係を 知る人物にも取材し、隆仁氏と温井氏との人間関係や、文体内容からしても、隆仁氏が作成した ものとは考えられないと判断した。 七、以上、温井メモが隆仁氏の自筆でないことは真実であるし、仮に真実でないとしても、それを 真実と信じるにつき十分な理由が存在した。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/wom/1477150603/494
442: Ms.名無しさん [sage] 2017/02/26(日) 04:59:48.79 0 478 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/02/25(土) 14:36:03.04 ID:+fMpR/vT0 安倍が安保法案の国会審議をさぼって、そこまで言って委員会に出演した時のことが問題になってる(2015年9月5日) この件で殉愛まで火の粉が降り掛かってるくるかも、殉愛一派と森友学園が関係してたら情報求む 500 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/02/25(土) 17:08:02.51 ID:fmJM//tO0 [6/12] >>478 >安倍が安保法案の国会審議をさぼって、そこまで言って委員会に出演した時のことが問題になってる(2015年9月5日) >この件で殉愛まで火の粉が降り掛かってるくるかも、殉愛一派と森友学園が関係してたら情報求む >>491>>494が殉愛一味の政治家が絡んでるらしい記事 それと、読売放送か新聞だったか、大阪支局長が審議会の委員(長?)だったらしい情報があります。 不確定部分が多いのでもう少し調べて書き込みます。 【反対続出だったのに 「安倍晋三小学校」スピード認可の謎】 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/200127/4←委員の名前はない 徹子wwありがとうwww 506 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/02/25(土) 17:24:50.59 ID:fmJM//tO0 [7/12] >>478 殉愛一味とまで言ってよいのか、現時点では微妙ですが、安倍総理と仲良しこよし。 イタコメモやメモリアル発起人でおなじみのあの秋元の記事がリテラにありました。 【国有地不正取得の森友学園が幼稚園児に秋元康作詞の愛国ソングを強制! 「ああ、日本 この国に生まれてよかった」】 http://li te-ra.com/2017/02/post-2942.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/wom/1477150603/442
495: Ms.名無しさん [sage] 2017/03/13(月) 00:44:20.99 0 >>494 296 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/03/13(月) 00:36:37.95 ID:ATAPJihB0 [2/2] >>291続き 「被告準備書面7」D (平成29年2月15日) 一部抜粋 第3.原告が温井メモを捏造したか、あるいは捏造されたことを知っていたことについての真実性と 相当性(b) 一、本書面「第2」で述べたとおり、温井メモが隆仁氏の自筆でないことについての真実性と相当 性(a)は十分である。 二、「原告が温井メモを捏造したか、あるいは捏造されたことを知っていたことについての真実性 と相当性(b)」も以下に示すとおり十分である。 被告は、本件書籍執筆段階において、温井メモに関して、以下の⑴〜⑸の事情が重要な要素である と考えていた。 ⑴温井メモの「登場」は、平成26年2月8日の原告と温井氏の面談のときである。 ⑵温井メモは、隆仁氏が遺言で桃山学院に遺贈することを前提としている者の関与が必要である。 (ちなみに遺言の検認は同年2月25日)。 ⑶隆仁氏の遺言作成過程で、桃山学院の遺贈が登場するのは、平成25年12月30日である。⑴、⑵ を併せると、捏造は平成25年12月30日〜平成26年2月8日の間になされていたことになる。 ⑷温井メモは、原告にとって利益になる内容である。 ⑸温井メモが存在する温井ノート(乙19)を占有、所持していたのは原告である。 三、原告が平成25年12月30日以降平成26年2月8日までの間、温井ノートを占有、管理する立場に あったか?→その立場にあった。 四、原告は、12月30日以降の隆仁氏の遺言作成過程や遺言書の内容を知る立場にあったか?→その 立場にあった。 五、温井メモの内容や、温井メモの示し方などの原告の行動は、原告が温井メモを捏造した、ある いは捏造を知っていたと考えても不合理ではないか?→不合理ではない。 六、以上のとおり、原告が温井メモを捏造したか、あるいは捏造されたことを知っていたことは、 事実であるか、被告がそれを信じるにつき相当の理由があったものである。 以上 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/wom/1477150603/495
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s