[過去ログ] 【ヨーロッパの】フランクフルトstr3【経済中心地】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919
(2): 911 2005/06/05(日)04:00 ID:ge0YDhst(1/2) AAS
>>916
>日清の「行列のできる店のラーメン」
しつこいなお前。

スープはまあまあだが、あまりにあっさりしすぎて塩辛いだけでこく
も感じられん。しょうゆと塩のスープの味の差もわからんかった。
オレはそれだけでビールの肴になるようなラーメンが好きなんだが、
やっぱり家紋の方が好み。麺に至っては完全に家紋の方がいい。
家紋は冷凍ラーメンっぽい感じだがオレはあれがいい。これ言っちゃ
おしまいだが寿司もつまめるし他のつまみも豊富だしスタンプ集める
と皿タダになるし。
省2
920: 2005/06/05(日)04:58 ID:i4dEo3bj(1) AAS
こないだ、鶏まるごと半日煮込んでラーメン作ったらおいしかった。
またつくろーvV
921
(2): 2005/06/05(日)06:21 ID:+mKZbrv1(1/2) AAS
作り方おせーて♪
922: 2005/06/05(日)06:59 ID:taKV6Ax7(1) AAS
このスレはラーメンについて語るスレになりました
923: 2005/06/05(日)10:30 ID:w6PsS6zm(1) AAS
祭は、いつ出店するんじゃー
924
(4): 2005/06/05(日)15:32 ID:f5k/yBH6(1/3) AAS
>>921
1.鶏(内蔵とった冷凍の3ユーロ弱のでok)を大きい鍋で沸騰してるお湯に入れて、表面の色が変わったら一回出す。
2.大鍋鍋にたっぷりの水を入れて鶏、ニンジン(一本くらい)、タマネギ、ニンニク、ネギを入れてから沸騰させる。
3.一度沸騰したら中火-弱火でコトコト煮込む。最初の1時間弱くらいはアク取り。
4.最低二時間、推奨六時間煮込む。油がすごくでてくるので、私はすくってとった。
5.塩こしょうで味付け(塩ラーメンの場合)

最初は多かった水が、2リットルくらいに減ります。
最近友達に教えてもらったけど、すごく美味しいよ。手間かかるけど...。
925
(1): 921 2005/06/05(日)16:22 ID:+mKZbrv1(2/2) AAS
>>924
サンクス!絶対やってみるよ!
ちなみに麺は乾燥麺とか使ったの?
出汁とった後の鶏肉って食べられるの?
926
(2): 2005/06/05(日)16:30 ID:P058CGSm(1/4) AAS
>>919
916だが、902に賛同したまで。 まぁ、一度試してみたがいいと思うよ。

オレのレシピ:

1.大なべにぶつぎりしたチキン、ぶた骨を入れ10-15分ゆでクサミとる。
2.骨などについているアクや血を洗い、ふたたびナベにいれる。
3.野菜類を加え、2-3時間弱火で7割がた煮詰め、フキンなどでこす。
・・・ 以上が基本

あとは好みによって、調味料で味付けします。
自分なりの味付けで十分。

*野菜類  たまねぎ、長ネギ、しょうが、にんにく、もたし など
省6
927: 924 2005/06/05(日)16:36 ID:f5k/yBH6(2/3) AAS
>>925肉はもう味無くなってるけど、私はオーブンでしょうゆ&お酒を塗りつつ焼いて、
そのあと肉だけラーメンに入れました。

麺、私は手打ちしたけど、いい麺を買って来てもおいしいと思うよー。
928
(1): 924 2005/06/05(日)16:40 ID:f5k/yBH6(3/3) AAS
>>926麺はどうしてますか?
929
(2): 919 2005/06/05(日)16:54 ID:ge0YDhst(2/2) AAS
納得。同一人物が何度も書いてるとオモタ。誤爆スマソ。
レシピ見てたらウマソーでよだれ出てきた。
ちなみに
> 日清の「行列のできる店のラーメン」
はフランクではどこで入手できますか?
いつも行くKim's Ladenにゃ中華三昧しか
なくなっちゃった。
でもまあDEMAE RAMENの麻油味や海鮮味でも
いいっちゃいいんだが。そのうち帰国だし。
930
(1): 2005/06/05(日)17:41 ID:ENHjct66(1) AAS
>>926
行列の店のラーメンってスープがついているのですか?
931
(1): 2005/06/05(日)17:45 ID:P058CGSm(2/4) AAS
>>928
良い質問!! 実は、丸秘だったんだが(笑)
はじめは大変ですが、だんだん慣れると、要領もわかり、うまく出来上がりますよ。

家族4人(大食い)で だいたい以下の通りです。
強力粉 約300g  薄力粉 約100g 卵2個 かん水 大さじ1杯
塩 大さじ1杯弱  ソーダ水または水 125CC

小麦粉をよこふってボールにとり卵をいれ、塩とかん水を水に溶かしたものを
よく混ぜ、最低15分程度 力を入れてまぜる。
( 注: 固さは、耳たぶより少し固めが標準の目安。
     卵の大きさによって、水の量加減変わるが、経験で慣れる。)
省18
932
(1): 2005/06/05(日)17:47 ID:P058CGSm(3/4) AAS
>>930

スープついています。 普通の生タイプインスタントラーメンです。
(冷凍タイプではないです。)
933
(1): 2005/06/05(日)18:39 ID:zm+CDOAQ(1) AAS
本当は海外旅行板に書くべきなのでしょうが、
こちらの板の方が詳しい方がいると思いまして、書き込みました。
7月の末に6日間ほどフランクフルトに滞在します。途中友人と合流しますが、
それまでの3日間、ひとりで行動です。
フランクフルト中央駅近辺に宿泊です。駅周辺で夕食を取りたいと思いますが
女性一人で大丈夫そうなお店、ありますか。ドーンと山盛りのドイツ料理が食べてみたいのです
934: 2005/06/05(日)19:14 ID:P058CGSm(4/4) AAS
>>933
むしろ、物騒な中央駅付近でウロウロするより・・・・
電車で、ニーダーウーゼルに行って、駅正面の店「Esel」に行ったがいいと思う。

安いし、結構、旨いし 安全でオススメ。
シュニッツェルがオススメ。 日本語メニューもあり。
935: 2005/06/05(日)20:28 ID:ZW7/OQm6(1) AAS
駅周辺ならBaselerEckだろ。
スチとパイロットの溜まり場だけど
ドイツ料理としては旨いし値段も手ごろ。
場所が分かり難いし店の外観が地味なので
余計にわからないかも。
936
(1): 929 2005/06/06(月)02:38 ID:p2K7UW2a(1) AAS
>>932
え、乾麺でなくて生麺タイプなの?>「行列」
カップもあるけど袋入りなんだよね?お勧めは。そーすると冷凍
じゃないけど要冷蔵?それともラ王みたいに常温保存可?要冷蔵
だとすると入手困難だな・・・。なるほど出張者に頼むしかない
か。

>>034
Eselが出ちゃったね。いい店だと思うけどHbfからNiederurselまで
来るのは大変&観光客もここまで来ないから女性一人ってのはどう
かね?SachsenhausenのAdolf Wagnerなら観光客も多い・・・けど
省6
937
(4): 2005/06/06(月)04:42 ID:hgniSR2y(1) AAS
ここ半月ほどくしゃみと鼻水が止まらないのだが
今は何かの花粉飛んでる? それとも風邪かなぁ。
ってか白いふわふわはよく飛んでるけど、それも花粉症の原因になるのか?
だれか詳しい人いたらおせえてくだされ。
938
(1): 2005/06/06(月)05:11 ID:rbESl9Eg(1/2) AAS
>>936
「行列」シリーズは要冷蔵だよ。
自分はこってりしょうゆ味の「和歌山」が好きだったな。
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s