[過去ログ]
【世界】ラルクよりすげーバンドあるの?【最強】 (615レス)
【世界】ラルクよりすげーバンドあるの?【最強】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 記者♪ ◆HuG0eapYIY [age] 2006/09/23(土) 15:41:56 ID:e1cgdv2R ≪次の文章はライター・長谷川誠が『WHAT'S IN?』2006年9月号でラルクの 初期15枚シングルを総評したものを抜粋・要約したものである。詳細は 『WHAT'S IN?』2006年9月号を参照していただきたい。≫ 【光と影、静と動、熱気と冷気が複雑に絡み合う。だから奥行きが生まれる。】 http://www.larcom.net/ 2006年8月30日発売のL'Arc〜en〜Cielシングル15枚爆発的同時の15タイトルで、 シングル曲というくくりの中でも、彼らが実に多彩な曲調の楽曲を発表し続けて きたことが見えてくる。メンバー全員が作詞作曲を手がけるというバンドの強みが 遺憾なく発揮されている。優れたメロディーメーカーをこんなにも擁している バンドは音楽史の歴史を見ても存在したことがなかったし、そういう意味でも 非常に稀有な奇跡的なバンドである。これらの作品を聴いて感じることのひとつは 彼らの多面性だ。ポップで明るい曲でもその背後には切なさやはかなさが存在している。 ロックな曲であっても、胸を突かれるような美しい旋律が散りばめられている。 光と闇、静と動、熱気と冷気。それらは複雑に絡み合っているので、圧倒的な 深みと奥行きがある。バンドサウンドの勢いで押していく曲もあれば、サウンドを 緻密に組み立てて、構成の妙によって聞かせる曲もある。ポップさも アヴァンギャルドさも楽曲に共存させる技術を持ったバンドが ラルクアンシエルなのだ。[2006年9月]【長谷川誠】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/10
11: 記者♪ ◆HuG0eapYIY [sage] 2006/09/23(土) 15:42:32 ID:e1cgdv2R ≪次の文章はライター・山本弘子が『CDでーた』2006年9月号でラルクの 初期15枚シングルを総評したものを抜粋・要約したものである。詳細は 『CDでーた』2006年9月号を参照していただきたい。≫ 【10年以上前の作品ですら今聴いても少しも色あせず、キラキラした輝きを放っている。】 http://www.larcom.net/ L'Arc〜en〜Cielがメジャーデビューから流れた月日は12年。今に至るまで楽曲を 次々とヒットチャートに送り込み、世紀をまたいで第一線のバンドとして 活躍し続けているということは、移り変わりの激しい音楽シーンの中である意味、 奇跡に近いことだと思うが、もしも彼らの初期のヒット曲を知らない人がいたら、 2006年8月30日のラルクシングル15枚爆発的同時で、音源を通してそのヒストリー に触れてみてほしい。振り返ってみて1つ断言できることは彼らは最初から優秀な メロディーメーカーであり、陽ざしが揺らめく情景や心象風景を音に置き換えて 表現できるプレイヤーであり、不特定多数の心にアクセスするポップセンスを 持っていたバンドであるということだ。hydeは最初から表現豊かなアジア屈指の ヴォーカリストであったし、メンバーそれぞれの個性が立っていたのもラルクを 揺るぎないポジションに押し上げた要因だ。10年以上前の作品ですら今聴いても 少しも色あせず、古くなるどころかキラキラした輝きを放っている。 メロディ1つとっても、歌詞1つとっても不思議なくらいに時代の流れを感じさせない。 本人たちが意識していたかどうかは分からないが、スタンダードになりうる 楽曲というものはこういうものだ。100年後も芸術作品そのものとして存在し続ける だろう。今回、新たな仕様でリリースされる楽曲達はラルクが音楽シーンの頂点へと 上り詰める過程を知るのに欠かせない代表曲ばかりであり、彼らのポテンシャルの 高さが伝わってくる作品ばかりなのだ。[2006年9月]【山本弘子】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/11
12: 記者♪ ◆HuG0eapYIY [age] 2006/09/23(土) 15:44:17 ID:e1cgdv2R 【何故ラルクのライブは人々を熱狂的に飛び跳ねさせるのか。】 http://www.oricon.co.jp/music/special/060621_03.html 何故ラルクのライブは人々を熱狂的に飛び跳ねさせるのか?それはラルクの楽隊が 『スパイラル的うねり効果』を生み出すからだ。ラルクのライブで飛び跳ねて いるのは日本の客だけではない。2004年に単独でアメリカにて熱狂的なライブを 行ったときも、その模様が収められている傑作DVD『LIVE IN U.S.A.〜at 1st Mariner Arena July 31,2004〜』 を見れば分かるが、アメリカの人々がラルクのライブで狂ったように盛り上がり、 飛び跳ね続けているのだ。また2005年、大多数のアジア人の要望により急遽行った ラルクアンシエルアジアツアーの上海・ソウルでのライブの時も、その模様が 収められているDVD『ASIALIVE2005』を見れば分かるが上海・ソウルの人々がラルクの 楽曲に陶酔し、熱狂的に飛び跳ね続けているのだ。では何故ラルクの楽曲は全世界の 人々を熱狂的に飛び上がらせるか?それはラルクの演奏隊が作り出す『スパイラル的うねり効果』 のために他ならない。hydeの執拗なまでに抑揚をつけるアヴァンギャルドな歌唱法、 tetsuの縦横無尽なリード楽器のような反則的なベース音、kenの爽快感の極限に 挑み続けるギター、yukihiroのアブノーマルなドラムはラルクの楽曲に凄まじいまでの 巨大なうねりを生み出し、その『スパイラル的うねり効果』により知覚・感覚・情感を 刺激され内的快感をひきおこされた人々は、その衝動を抑えきれなくなり飛び跳ねざるを 得なくなるのである。特にhydeの中毒性のある歌唱形態とtetsuの高低音を駆け回る ベースワークは楽曲にうねりを生じさせるし、それは脳の中枢神経へのダイレクトな 官能的な刺激そのものとなり、そのラルクの楽曲を聴いた人々はそれに陶酔、 熱狂、狂乱し飛び跳ねざるを得なくなるのだ。ラルクの演奏隊が作り出す 『スパイラル的うねり効果』によりこれからも世界中の人々を飛び跳ねさせ続ける だろう。ラルクの楽曲は脳の中枢神経への官能的な刺激そのものなのだから。 [2006年7月7日]【沢村俊輔】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/12
13: 【目次】 [age] 2006/09/23(土) 15:45:23 ID:e1cgdv2R 【目次テンプレ】 --------------------------------------------------------------------- >>2 ファルセット等超絶歌唱技巧を多用するラルクの曲を歌いこなすことは不可能 >>3 ラルクが日本歴代NO.1アーティストに正式認定 >>4 THE BEATLESを超える全世界でのL'Arc-en-Cielムーヴメント >>5 ラルクHYDE2006年米国単独ライブチケット数分で完売 >>6 【11/8発売】ラルクHYDEアメリカ西海岸ツアーの映像がDVD化 >>7 98〜99年ラルク『ray』『ark』アジアで大々的に報道したニュース映像 >>8 ラルク世界ツアーの記者会見映像 >>10-12 評論家によるラルクの芸術性・音楽性の高さの解説 ---------------------------------------------------------------------- http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/13
14: 名無しさん [sage] 2006/09/23(土) 19:00:14 ID:+25gZndy テンプレだけで終わる予感 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/14
15: 名無しさん [] 2006/09/23(土) 22:24:39 ID:rNevdGyF >>4 THE BEATLESを超える全世界でのL'Arc-en-Cielムーヴメント 割にはニュースにならないよな。 ビートルズはアメリカ初来日時、当時の若者がみんなテレビを見たために、 犯罪率が過去50年で最低を記録した伝説があるくらいだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/15
16: 名無しさん [sage] 2006/09/23(土) 22:46:03 ID:b7vWFY/1 板違いだろこれ つか、背がメチャちっさいんだよね 156センチくらいだっけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/16
17: 名無しさん [] 2006/09/23(土) 22:54:52 ID:OxBCrp7e >>2-12 クソワラタww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/17
18: 名無しさん [] 2006/09/23(土) 23:01:27 ID:OxBCrp7e >>1 クショワロタwww とりあえずマソソソマソソソ聴いとけww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/18
19: 海外に在住する日本人のための生活情報の交換を主目的とする場です [sage] 2006/09/28(木) 09:47:33 ID:Amou8xmv ■海外生活(北米除く)板とは?■ 海外(北米除く)に在住する日本人のための生活情報の交換を主目的とする場です。 「外国人を語る板」ではありません。 ■スレ立て時の注意■ スレを立てる前にスレッド一覧で重複がないか「Ctrl + Fキー」(Windows)・「コマンド + Fキー」(Mac)で検索しましょう。 日本在住者からの書き込みも歓迎しますが、質問の為に新たにスレを立てることは禁止です。 質問は、新スレッドを立てる前にまず、質問スレ、既存の各国スレでしましょう。 地名(国・都市名等を含む)がタイトルに入ったスレッドは、一ヶ国につき一スレです。 ☆ 質問スレッド3 ☆ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1140535317/l50 【美術】海外で藝術に関わってる人達のスレ【音楽】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1061601393/l50 ♪音楽留学生部屋♪ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1143666176/l50 ●● ● 雑談スレッド ● ●● http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1127653125/l50 【ロビー】雑談・案内・初心者スレ☆2【ご案内】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1071909120/l50 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/19
20: 名無しさん [] 2006/10/01(日) 02:16:07 ID:KEabeL2F 結局ラルク以上のバンドって存在しねーの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/20
21: 名無しさん [] 2006/10/01(日) 02:22:17 ID:rKtZ8WUq ゴミだろあんなの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/21
22: 名無しさん [] 2006/10/01(日) 03:02:27 ID:KEabeL2F 洋バンドがだろ?ラルクよりまともなバンド一つもないのか〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/22
23: 名無しさん [] 2006/10/01(日) 03:06:10 ID:PGv2hCcj サンボマスター http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/23
24: 名無しさん [] 2006/10/01(日) 03:15:59 ID:KEabeL2F とりあえず寝るから貼ってって暮れや〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/24
25: 名無しさん [] 2006/10/01(日) 12:49:06 ID:DsaLlFDZ 評価はまあまあ高いみたいだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/25
26: 名無しさん [] 2006/10/01(日) 13:02:32 ID:9FC7ypNt これマジでいってんの? ラルクとかってあれ音楽? あのボカールの嫌らしさ全開のキャラが にじみ出てて聞くと普通に頭痛するんだが・・・ そうか・・・そんなに評価が高いとは しらなかった・・・ 芸術性か・・・夏木マリのパダムの方が まだいいかな・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/26
27: 【目次テンプレ】 [age] 2006/10/01(日) 13:12:08 ID:U2ReJ7Vv 【目次テンプレ】 --------------------------------------------------------------------- >>2 ファルセット等超絶歌唱技巧を多用するラルクの曲を歌いこなすことは不可能 >>3 ラルクが日本歴代NO.1アーティストに正式認定 >>4 THE BEATLESを超える全世界でのL'Arc-en-Cielムーヴメント >>5 ラルクHYDE2006年米国単独ライブチケット数分で完売 >>6 【11/8発売】ラルクHYDEアメリカ西海岸ツアーの映像がDVD化 >>7 98〜99年ラルク『ray』『ark』アジアで大々的に報道したニュース映像 >>8 ラルク世界ツアーの記者会見映像 >>10-12 評論家によるラルクの芸術性・音楽性の高さの解説 ---------------------------------------------------------------------- http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/27
28: 名無しさん [] 2006/10/01(日) 16:59:25 ID:nXPSyqkB しかし誰もラルクよりすげーバンド出せないのかよ〜 ラルクが世界最高なのは当然だがw ラルクに匹敵するバンドもないの〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/28
29: 名無しさん [] 2006/10/01(日) 21:14:21 ID:XyFwBvI+ >>29ラルクなんて全然アメリカで売れて無いじゃんww しょせん日本だけのバンド。 君の視野の狭さは異常だよwラルクを超えるバンドが世界にありすぎて、 きりがないからみんな出さないだけだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1158965053/29
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 586 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.137s*