[過去ログ] 【世界】ラルクよりすげーバンドあるの?【最強】 (615レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(37): 記者♪ ◆HuG0eapYIY 2006/09/23(土)08:37 ID:e1cgdv2R(7/12) AAS
---------------------------------------------------------------------
【ラルク世界ツアーの記者会見映像】
2004年アメリカ単独ライブでの記者会見
動画リンク[YouTube]
2005年アジアツアー韓国での記者会見
動画リンク[YouTube]
2005年アジアツアー中国での記者会見
動画リンク[YouTube]
【補足】
2004年アメリカ単独ライブ、2005年アジアツアー、2006年アジアにオフィシャル
省5
9: 【目次】 [age] 2006/09/23(土)08:37 ID:e1cgdv2R(8/12) AAS
【目次テンプレ】
---------------------------------------------------------------------
>>2 ファルセット等超絶歌唱技巧を多用するラルクの曲を歌いこなすことは不可能
>>3 ラルクが日本歴代NO.1アーティストに正式認定
>>4 THE BEATLESを超える全世界でのL'Arc-en-Cielムーヴメント
>>5 ラルクHYDE2006年米国単独ライブチケット数分で完売
>>6 【11/8発売】ラルクHYDEアメリカ西海岸ツアーの映像がDVD化
>>7 98〜99年ラルク『ray』『ark』アジアで大々的に報道したニュース映像
>>8 ラルク世界ツアーの記者会見映像
----------------------------------------------------------------------
10(36): 記者♪ ◆HuG0eapYIY [age] 2006/09/23(土)15:41 ID:e1cgdv2R(9/12) AAS
≪次の文章はライター・長谷川誠が『WHAT'S IN?』2006年9月号でラルクの
初期15枚シングルを総評したものを抜粋・要約したものである。詳細は
『WHAT'S IN?』2006年9月号を参照していただきたい。≫
【光と影、静と動、熱気と冷気が複雑に絡み合う。だから奥行きが生まれる。】
外部リンク:www.larcom.net
2006年8月30日発売のL'Arc〜en〜Cielシングル15枚爆発的同時の15タイトルで、
シングル曲というくくりの中でも、彼らが実に多彩な曲調の楽曲を発表し続けて
きたことが見えてくる。メンバー全員が作詞作曲を手がけるというバンドの強みが
遺憾なく発揮されている。優れたメロディーメーカーをこんなにも擁している
バンドは音楽史の歴史を見ても存在したことがなかったし、そういう意味でも
省8
11(36): 記者♪ ◆HuG0eapYIY 2006/09/23(土)15:42 ID:e1cgdv2R(10/12) AAS
≪次の文章はライター・山本弘子が『CDでーた』2006年9月号でラルクの
初期15枚シングルを総評したものを抜粋・要約したものである。詳細は
『CDでーた』2006年9月号を参照していただきたい。≫
【10年以上前の作品ですら今聴いても少しも色あせず、キラキラした輝きを放っている。】
外部リンク:www.larcom.net
L'Arc〜en〜Cielがメジャーデビューから流れた月日は12年。今に至るまで楽曲を
次々とヒットチャートに送り込み、世紀をまたいで第一線のバンドとして
活躍し続けているということは、移り変わりの激しい音楽シーンの中である意味、
奇跡に近いことだと思うが、もしも彼らの初期のヒット曲を知らない人がいたら、
2006年8月30日のラルクシングル15枚爆発的同時で、音源を通してそのヒストリー
省13
12(37): 記者♪ ◆HuG0eapYIY [age] 2006/09/23(土)15:44 ID:e1cgdv2R(11/12) AAS
【何故ラルクのライブは人々を熱狂的に飛び跳ねさせるのか。】
外部リンク[html]:www.oricon.co.jp
何故ラルクのライブは人々を熱狂的に飛び跳ねさせるのか?それはラルクの楽隊が
『スパイラル的うねり効果』を生み出すからだ。ラルクのライブで飛び跳ねて
いるのは日本の客だけではない。2004年に単独でアメリカにて熱狂的なライブを
行ったときも、その模様が収められている傑作DVD『LIVE IN U.S.A.〜at 1st Mariner Arena July 31,2004〜』
を見れば分かるが、アメリカの人々がラルクのライブで狂ったように盛り上がり、
飛び跳ね続けているのだ。また2005年、大多数のアジア人の要望により急遽行った
ラルクアンシエルアジアツアーの上海・ソウルでのライブの時も、その模様が
収められているDVD『ASIALIVE2005』を見れば分かるが上海・ソウルの人々がラルクの
省14
13: 【目次】 [age] 2006/09/23(土)15:45 ID:e1cgdv2R(12/12) AAS
【目次テンプレ】
---------------------------------------------------------------------
>>2 ファルセット等超絶歌唱技巧を多用するラルクの曲を歌いこなすことは不可能
>>3 ラルクが日本歴代NO.1アーティストに正式認定
>>4 THE BEATLESを超える全世界でのL'Arc-en-Cielムーヴメント
>>5 ラルクHYDE2006年米国単独ライブチケット数分で完売
>>6 【11/8発売】ラルクHYDEアメリカ西海岸ツアーの映像がDVD化
>>7 98〜99年ラルク『ray』『ark』アジアで大々的に報道したニュース映像
>>8 ラルク世界ツアーの記者会見映像
>>10-12 評論家によるラルクの芸術性・音楽性の高さの解説
省1
14: 2006/09/23(土)19:00 ID:+25gZndy(1) AAS
テンプレだけで終わる予感
15: 2006/09/23(土)22:24 ID:rNevdGyF(1) AAS
>>4 THE BEATLESを超える全世界でのL'Arc-en-Cielムーヴメント
割にはニュースにならないよな。
ビートルズはアメリカ初来日時、当時の若者がみんなテレビを見たために、
犯罪率が過去50年で最低を記録した伝説があるくらいだ。
16: 2006/09/23(土)22:46 ID:b7vWFY/1(1) AAS
板違いだろこれ
つか、背がメチャちっさいんだよね
156センチくらいだっけ?
17: 2006/09/23(土)22:54 ID:OxBCrp7e(1/2) AAS
>>2-12
クソワラタww
18: 2006/09/23(土)23:01 ID:OxBCrp7e(2/2) AAS
>>1
クショワロタwww
とりあえずマソソソマソソソ聴いとけww
19: 海外に在住する日本人のための生活情報の交換を主目的とする場です 2006/09/28(木)09:47 ID:Amou8xmv(1) AAS
■海外生活(北米除く)板とは?■
海外(北米除く)に在住する日本人のための生活情報の交換を主目的とする場です。
「外国人を語る板」ではありません。
■スレ立て時の注意■
スレを立てる前にスレッド一覧で重複がないか「Ctrl + Fキー」(Windows)・「コマンド + Fキー」(Mac)で検索しましょう。
日本在住者からの書き込みも歓迎しますが、質問の為に新たにスレを立てることは禁止です。
質問は、新スレッドを立てる前にまず、質問スレ、既存の各国スレでしましょう。
地名(国・都市名等を含む)がタイトルに入ったスレッドは、一ヶ国につき一スレです。
☆ 質問スレッド3 ☆
2chスレ:world
省8
20: 2006/10/01(日)02:16 ID:KEabeL2F(1/3) AAS
結局ラルク以上のバンドって存在しねーの?
21: 2006/10/01(日)02:22 ID:rKtZ8WUq(1) AAS
ゴミだろあんなの
22: 2006/10/01(日)03:02 ID:KEabeL2F(2/3) AAS
洋バンドがだろ?ラルクよりまともなバンド一つもないのか〜
23: 2006/10/01(日)03:06 ID:PGv2hCcj(1) AAS
サンボマスター
24: 2006/10/01(日)03:15 ID:KEabeL2F(3/3) AAS
とりあえず寝るから貼ってって暮れや〜
25: 2006/10/01(日)12:49 ID:DsaLlFDZ(1) AAS
評価はまあまあ高いみたいだよ。
26: 2006/10/01(日)13:02 ID:9FC7ypNt(1) AAS
これマジでいってんの?
ラルクとかってあれ音楽?
あのボカールの嫌らしさ全開のキャラが
にじみ出てて聞くと普通に頭痛するんだが・・・
そうか・・・そんなに評価が高いとは
しらなかった・・・
芸術性か・・・夏木マリのパダムの方が
まだいいかな・・・
27: 【目次テンプレ】 [age] 2006/10/01(日)13:12 ID:U2ReJ7Vv(1) AAS
【目次テンプレ】
---------------------------------------------------------------------
>>2 ファルセット等超絶歌唱技巧を多用するラルクの曲を歌いこなすことは不可能
>>3 ラルクが日本歴代NO.1アーティストに正式認定
>>4 THE BEATLESを超える全世界でのL'Arc-en-Cielムーヴメント
>>5 ラルクHYDE2006年米国単独ライブチケット数分で完売
>>6 【11/8発売】ラルクHYDEアメリカ西海岸ツアーの映像がDVD化
>>7 98〜99年ラルク『ray』『ark』アジアで大々的に報道したニュース映像
>>8 ラルク世界ツアーの記者会見映像
>>10-12 評論家によるラルクの芸術性・音楽性の高さの解説
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*