[過去ログ] もしも、ミスター高橋本が出てなかったら ★13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18(2): (ワッチョイW 81a1-+aeO) 2024/11/02(土)18:51:35.01 ID:cZRX6ZC00(1) AAS
そろそろガチ=MMAという認識も改まらないもんかね
ボクサーにそのままMMAやらせても勝てないのは当然だけど
それがガチ弱いってことにはならん
たたルールが違うというだけ
62: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 2dba-kGgF) 2024/11/03(日)22:35:24.01 ID:97R945160(1/3) AAS
何言ってんだ
ボクサーなんて距離取れなきゃすぐクリンチで捕まるだろ。
クリンチすらさせないようにできないのに、低姿勢のタックルなんてさばけるわけない。
103: 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 757b-kGgF) 2024/11/05(火)13:06:15.01 ID:0QiG412m0(1/4) AAS
プロレスラーはライジングよりは強い
512: (ワッチョイW d789-94/0) 2024/11/24(日)14:05:06.01 ID:2KiJeYRP0(1/2) AAS
>ガチ格闘技だと掛けさせてくれないだけで
ダメじゃん
587: (スップ Sd3f-RGmn) 2024/11/26(火)12:58:18.01 ID:xWC5aCoWd(1/3) AAS
八百長とは
《相撲会所に出入りしていた長兵衛という八百屋(通称八百長)が
ある相撲の年寄と碁(ご)を打つ際に、いつも1勝1敗になるように手加減していたことからという》
1 勝負事で、前もって勝敗を打ち合わせておいて、うわべだけ真剣に勝負すること。なれあいの勝負。「―試合」
2 なれあいで事を運ぶこと。「―の質疑応答」
〔補説〕
八百屋の長兵衛(通称八百長)という人が相撲の年寄某とよく碁を打ち、
適当に勝ったり負けたりするように手かげんをしたことから出た語という
勝負事で、真剣に争っているように見せながら、前もって示し合わせたとおりに勝負をつけること。
【真剣に争っているように見せながら、前もって示し合わせたとおりに勝負をつけること】
省1
655: (ワッチョイW 9724-cIgk) 2024/11/27(水)21:08:39.01 ID:BrUD/+FL0(2/4) AAS
>>651
果たして本当に塩介だろーか?
やつはかりにも他人を○に追いやってる。
○しをしたものとしてないもの
陸奥圓明流じゃないが、やつは一線をこえることができるんだぞ?
690(1): (ワッチョイW 9724-cIgk) 2024/11/28(木)05:50:00.01 ID:PCS7merE0(2/2) AAS
異種格闘技でアレクセイイグナショフまで倒してる。
プロレスが真の格闘技だと証明はされているのにな。
881(1): (ワッチョイW 84ca-Ok+T) 2024/12/01(日)07:19:07.01 ID:puElhtDK0(3/3) AAS
80年代から2000年代前半迄
安岡力也が特番で藤原組長とかとメンチ切り合いしたり良くあったが
力也はラグビー、少林寺、空手、キックのリングにも上がってるし格闘技の練習は常にしてたそうだから力也に勝てる日本のレスラーってほぼ居なかったんだろうな。
当時俺らプオタは力也はハッタリと思ってたけどw
山川豊との動画とか見たらあの巨体で打撃上手いもんなw
926: (ワッチョイW 0b4f-Ok+T) 2024/12/01(日)18:38:27.01 ID:ap/Eo1NO0(1/3) AAS
力也は体格もアウトロー感も含めて昭和のレスラー彷彿させる貴重な存在だった。プロレスとも縁があったし同じくプロレスと縁のある空手の村上竜司、真樹先生とかこんなキャラもう居ないよなぁ。吉田豪が梶原兄弟は力也は似てると宇多丸のラジオで言ってた。
しかし宮本がスダリオと対決したのも
怪力レスラーなのにあの体たらくだし練習ちゃんとしてからやらないからレスラーは弱いって
またイメージついたよな、立ち上がりに背を向ける動作が素人丸出しと笑われてるじゃん
996: (ワッチョイW 9f24-qVAd) 2024/12/03(火)05:50:50.01 ID:37bF4uD80(1/2) AAS
>>979
長嶋は大谷とは違う、明らかに実力より評価されている、読売に作られたスターだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.532s*