[過去ログ] 【ザ・ハングマン】昭和の新日本プロレス59【必殺仕事人シリーズ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: (ワッチョイW 2a89-o9yH) 2024/12/01(日)20:51 ID:5EWNRpKl0(3/3) AAS
馬場と猪木両方からフォールを奪ったレスラー
2chスレ:wres
561: (ワッチョイ 12ba-5eKh) 2024/12/01(日)21:32 ID:uADAoIf20(4/4) AAS
>>556
あのシリーズは毎週毎週藤波長州戦ばっかりだったし、
とくに名勝負らしい名勝負なんてなかったけど客の入りは良かった。
前田がメインイベンターになってマードック、アドニス、ブッチャーと対戦したら、
たぶん体格のこともあって藤波よりずっといい試合できたと思うよ。
とくにマードックは前田のかたい攻めを真っ向から受ける選手だったから、
喧嘩みたいな試合になれば藤波と長州のみみっちい対決よりずっと盛り上がったはず。
>>552
長州浜口が台頭したのは勝ちブック貰ったおかげであって試合が上手かったわけじゃないでしょ。
とくに外人勢相手の試合なんてほとんど組まれず、そのおかげで成立してただけ。
省2
562: (ワッチョイW a68b-/zND) 2024/12/01(日)21:43 ID:ksf6G3c80(2/2) AAS
そういえば前田はUWFの旗揚げ前後に新間ルートでWWFをサーキットしてたんだよな。
どんな試合してたんだろ?
563: (ワッチョイW c71f-ZfKc) 2024/12/01(日)22:24 ID:dkwB3jHK0(5/5) AAS
>>535
この場合、佐山以降が育たないか・・・。
564(1): (ワッチョイW e26d-tQ5V) 2024/12/01(日)22:24 ID:SuLcUPqE0(2/2) AAS
>>543
節穴か?藤波はグラン浜田じゃないぞ、185のジョージと180の藤波ではそんな差はない
藤波は日本人マッチョレスラの先駆け、デビューから80年代前半までの見事な筋肉美はジミースヌーカ、リッキースティムボートに匹敵してた
565: (ワッチョイW 2692-HNw9) 2024/12/01(日)22:55 ID:/2Y9OOvF0(1) AAS
藤波はあんな体なのに、ステロイドとは無縁だったのかな?千代の富士の早逝は、ステロイドの影響説があったよね。
566: (ワッチョイW 1a42-aYSt) 2024/12/01(日)23:10 ID:L1ULjFkR0(2/2) AAS
千代の富士は体に注射打って相撲でも注射打っていたのか
567(2): (ワッチョイW e26d-tQ5V) 2024/12/02(月)00:09 ID:KPqKn3l50(1/4) AAS
千代の富士ってあの梶原一騎が画策した幻のプロレス団体、大日本プロレスに入団予定だったんだよな
結局大日本プロレスなんてヤクザの寄り合い所帯みたいな組織、案の定金銭トラブルによる内紛で設立準備中に崩壊w
後年、千代の富士は十中八九プロレスラーになる気だった、入らなくて良かったと冷や汗流したw
568: (ワッチョイW fcc7-kU9G) 2024/12/02(月)02:43 ID:5siro1Ww0(1) AAS
>>564
お前自分で藤波はジュニアの体格だと書いてしまってるな
俺もヘビー転向後の藤波は身体つきにムリな増量が感じられて好きじゃないし
569: (ワッチョイ ec6d-5eKh) 2024/12/02(月)04:54 ID:q1X3GLlb0(1/2) AAS
>>567
豊富な資金力で多くの選手を集めたSWSも
プロレスの原点回帰という志のあったUWFも
選手とフロントのいざこざから空中分解
起こして崩壊したからプロレス団体の運営は
難しいんよな興し
梶原が新団体興しても失敗する公算高いやろ
570(1): (ワッチョイW a974-3OI9) 2024/12/02(月)05:38 ID:hldUSyBx0(1) AAS
猪木がナンバーワンで周りはおまけならいいがそうでなければ勝ち負けの差配するのが大変だろうな
やっぱどの選手も勝ちたいだろうし
571(1): (ワッチョイ ca96-Q86W) 2024/12/02(月)05:47 ID:ol5H2uOL0(1) AAS
相撲はヤオが蔓延しててもガチンコが強ければ番付が上がるし
ガチンコの実力が衰えれば星をまわしてもらえなくなって引退に追い込まれるが
プロレスはそうじゃないからな。現場を仕切る人間は胃が痛いだろう。
集客力があるかが全てだからUWFも実力主義と言いながら
前田高田船木と華がある選手を優先していたし、序列があった。
前田VS船木で前田が勝った後、リング上で前田が、不満そうな船木に何かを話して諭していた。
572: (ワッチョイW 9aea-ZfKc) 2024/12/02(月)07:59 ID:0oCYAbAD0(1) AAS
維新軍の大量離脱で藤波は最後の砦って言われてたけど大塚直樹によると藤波のジャパン移籍はかなり高かったらしい
573: (ワッチョイW c71f-ZfKc) 2024/12/02(月)08:54 ID:nVVMoNs50(1/2) AAS
>>571
船木が高田を10秒KO→再開→高田キャメルクラッチ
これでひいたファンは多い。
574: (ワッチョイW d6d9-K5zV) 2024/12/02(月)09:07 ID:0G+zEava0(1/2) AAS
>>570
それで多くの人気外人レスラーが
噛ませ犬クラスで使い捨てになっていった。
それとは別に
ワイルドサモアンのピン負け何週連続なんだよと
がっくり。
575: (スップ Sd9e-Au6/) 2024/12/02(月)09:18 ID:QW3z888Dd(1/3) AAS
>>554
>>164
576(1): (ワッチョイW e26d-tQ5V) 2024/12/02(月)09:50 ID:KPqKn3l50(2/4) AAS
猪木絶対エースのワンマン団体なんだから外人がジョバーになるのは当たり前だ、プロレスのセオリー(常識)もわからないバカジジイが
それと猪木は相手の良さを引き出すのが上手かった、シンも上田も悪役レスラとして大人気を博したし、ハンセンも猪木に育てられブルファイターとしての素質を開花した
577(1): (ワッチョイ ae71-5eKh) 2024/12/02(月)10:28 ID:XDjryssY0(1/6) AAS
ハンセンは全日に初来日した頃はまだ木偶の棒だった
既にジャンボとは大きな差が着いていた、が・・・
下手糞なボディスラムでサンマルチノに怪我させて、それが文字通りの怪我の功名で強豪扱いになった
新日に売り込んだのは個人的に親しかった上田馬之助
新日に登場した頃は、まだパワーを持て余してたくらいだったが、猪木がハンセンの良さを徐々に引き出し、遂にはエース外人の座をシンから奪うまでになった(そのシンも、ハンセンに影響与えていたが)
その丁度いい頃合いに全日に引き抜かれちゃったんだなぁ
ブッチャー引き抜いた報復だけど、新日にとっては全く合わない高い買い物になってしまった
578: (ワッチョイ ae71-5eKh) 2024/12/02(月)10:30 ID:XDjryssY0(2/6) AAS
で、ブッチャーは新日には合わなかったけど、ハンセンは直ぐに全日に馴染んでしまったという、なんたる皮肉
579(1): (スップ Sd9e-Au6/) 2024/12/02(月)10:34 ID:QW3z888Dd(2/3) AAS
>>577
新日にブッキングしたのはビンスシニアだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s