[過去ログ] 【ザ・ハングマン】昭和の新日本プロレス59【必殺仕事人シリーズ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574: (ワッチョイW d6d9-K5zV) 2024/12/02(月)09:07 ID:0G+zEava0(1/2) AAS
>>570
それで多くの人気外人レスラーが
噛ませ犬クラスで使い捨てになっていった。
それとは別に
ワイルドサモアンのピン負け何週連続なんだよと
がっくり。
575: (スップ Sd9e-Au6/) 2024/12/02(月)09:18 ID:QW3z888Dd(1/3) AAS
>>554
>>164
576(1): (ワッチョイW e26d-tQ5V) 2024/12/02(月)09:50 ID:KPqKn3l50(2/4) AAS
猪木絶対エースのワンマン団体なんだから外人がジョバーになるのは当たり前だ、プロレスのセオリー(常識)もわからないバカジジイが
それと猪木は相手の良さを引き出すのが上手かった、シンも上田も悪役レスラとして大人気を博したし、ハンセンも猪木に育てられブルファイターとしての素質を開花した
577(1): (ワッチョイ ae71-5eKh) 2024/12/02(月)10:28 ID:XDjryssY0(1/6) AAS
ハンセンは全日に初来日した頃はまだ木偶の棒だった
既にジャンボとは大きな差が着いていた、が・・・
下手糞なボディスラムでサンマルチノに怪我させて、それが文字通りの怪我の功名で強豪扱いになった
新日に売り込んだのは個人的に親しかった上田馬之助
新日に登場した頃は、まだパワーを持て余してたくらいだったが、猪木がハンセンの良さを徐々に引き出し、遂にはエース外人の座をシンから奪うまでになった(そのシンも、ハンセンに影響与えていたが)
その丁度いい頃合いに全日に引き抜かれちゃったんだなぁ
ブッチャー引き抜いた報復だけど、新日にとっては全く合わない高い買い物になってしまった
578: (ワッチョイ ae71-5eKh) 2024/12/02(月)10:30 ID:XDjryssY0(2/6) AAS
で、ブッチャーは新日には合わなかったけど、ハンセンは直ぐに全日に馴染んでしまったという、なんたる皮肉
579(1): (スップ Sd9e-Au6/) 2024/12/02(月)10:34 ID:QW3z888Dd(2/3) AAS
>>577
新日にブッキングしたのはビンスシニアだろ。
580(1): (ワッチョイW 522b-tQ5V) 2024/12/02(月)10:51 ID:p47wk3M80(1) AAS
身体の大きさはレスラの大事なステータスだが、鶴田のだらしないオッサン体型より一回り小さくてもマッチョな藤波の方が見栄えが良い
マスカラス、リッキーなども藤波より小さかったがビルドアップされた身体つきで人気者だった、ブロディも鶴田よりデカい上筋肉が引き締まってカッコよかった
581(1): (ワッチョイ ae71-5eKh) 2024/12/02(月)11:02 ID:XDjryssY0(3/6) AAS
>>579
いや、俺が読んだ本には馬之助から小鉄に「どうだ」と紹介されたと書いてあった
その時は「そんなにデカいのか」と小鉄が露骨に嫌な顔したとか
全日に来た時はまだ木偶の棒扱いだったので、しょっぱいと思われて、小鉄はまずは自分とカード組まれると思っていたと書いてあった
まてよ、その時は見送ったが、後にビンスシニアから正式なブッキングあったのかも
ならばそちらの方が正しい、失礼
582: (スップ Sd9e-Au6/) 2024/12/02(月)11:24 ID:QW3z888Dd(3/3) AAS
>>581
一応、自分の認識はハンセンの自伝で読んだものなので。
ビンスからWWFとの契約切れに伴い新日にブッキングできるがどうする?というくだりがあった。
プロレスの史実はフィクション・ノンフィクションが入り乱れてるからね、何が正しいのか…上からの物言い申し訳なかった。
583: (ワッチョイW d657-K5zV) 2024/12/02(月)11:26 ID:0G+zEava0(2/2) AAS
>>580
そのだらしない体の鶴田が
実は1番強かった。
584(2): (ワッチョイW e26d-tQ5V) 2024/12/02(月)13:07 ID:KPqKn3l50(3/4) AAS
鶴田はプロレスで最強キャラを演じていただけよ、たしかにアマレスでオリンピック出たが、理由は日本に他にヘビー級選手がいなかったからだし(鶴田は国際試合で一回も勝ったことない)
つまり鶴田はバスケやっていたスポーツマンでデカい割には動きは良かったが格闘技はほぼ素人、強いという根拠がない
585: (ワッチョイ 6689-IMDu) 2024/12/02(月)13:19 ID:PBgh+yNd0(1) AAS
>>584
しらけること言わないのよw
誰もいい気持ちしない
586: ころころ (ワッチョイW c72c-ZfKc) 2024/12/02(月)13:36 ID:nVVMoNs50(2/2) AAS
鶴田は、ライバル達がトーンダウンしていって、後年からの高評価の印象。
587: ころころ (アウアウウー Sab5-G/vI) 2024/12/02(月)13:37 ID:Ws8UT+vFa(1) AAS
鶴田はフリーとグレコの全日本チャンピオンなんだが
588: ころころ (ワッチョイW 1b05-K5zV) 2024/12/02(月)13:39 ID:sIXLTOSX0(1) AAS
>>584
国際試合自体が少なかった。
だが五輪の相手のレスラーは
フリースタイル4位入賞選手とメキシコ五輪銅メダリストだ。
全日本選手権では71年アジア選手権2位の磯貝と直接対決し引き分け、で
総合点で優勝に輝いている。
589: ころころ (ワッチョイW d015-kQui) 2024/12/02(月)14:13 ID:3voB8KxP0(1) AAS
>>576
プロレスのセオリー()とかわかってるほうがジジイだろwww
590: ころころ (ワッチョイ ae71-5eKh) 2024/12/02(月)14:37 ID:XDjryssY0(4/6) AAS
ジャンボ鶴田は本当は弱かった説が密かに横行している様だが、昔からのプロレスファンからしてみれば、それこそファンタジー
もし本当だったら、天龍や長州の立場ないだろ
591(2): (ワッチョイ ae71-5eKh) 2024/12/02(月)14:52 ID:XDjryssY0(5/6) AAS
ジャンボが引退の時「今だから言うけど、術は前田選手とも戦いたかっんだよ」という声を聴いた前田日明「すっげー光栄っす」と喜んできたのに
亡くなって暫くたって「鶴田さん、あの人はっきり言って弱いっす」と掌返しやがってと、ジャンボファンは「あいつは信用できない」と
あれは多くのプロレスファンの間で「ジャンボこそ最強。前田日明?あんなガチ童貞にガチ仕掛けられたって、ボコボコに返り討ちされる」というい意見多いからだろうな
奴はジャンボは打撃もサブミッションも付け焼刃程度だと思っているのだろうが、そういう自分は打撃もサブミッションも全くできないカレリンにいい様に遊ばれていた
592: (ワッチョイW 6ee4-kU9G) 2024/12/02(月)14:58 ID:StJZzqvO0(1) AAS
アマレスで鶴田の強さ語るなら、谷津、長州の方が鶴田より強かったって話になるわ
プロレスはター山と市瀬のブックに乗っただけだし
593: (ワッチョイW e26d-tQ5V) 2024/12/02(月)15:13 ID:KPqKn3l50(4/4) AAS
オリンピック3連覇、世界選手権9連覇のアマレス史上最強の超人カレリンと鶴田を一緒にしたらいけない
鶴田はアマレスルールならマサ斎藤、サンダー杉山、長州、谷津、本田、秋山、中西、永田、藤田、中邑より弱い、鶴田はバスケットマン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 409 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s