[過去ログ] 【ザ・ハングマン】昭和の新日本プロレス59【必殺仕事人シリーズ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: (ワッチョイ df15-Bfdv) 2024/11/17(日)00:13:16.01 ID:mlR1PDKv0(1) AAS
昼休みのプロレスごっこでミスター高橋役をやってくれていた大澤くんは今何をしているだろうか
彼がいてくれたからプロレスごっこが盛り上がっていたと今は強く思う
185: (ワッチョイ 3696-BZ2z) 2024/11/19(火)07:02:54.01 ID:/P7rc1qe0(1/2) AAS
>>167
お前平田だろ事件
217: (HappyBirthday!W 4321-ujOH) 2024/11/20(水)12:52:02.01 ID:uZkLgdvh0HAPPY(1) AAS
斎藤清六といえは、昔、欽どこのミニドラマで、
主人公を杖で叩きまくる爺さま役がスタン・ハンセンみたいで、ちょっと怖かったww
287: (ワッチョイ 36f3-BZ2z) 2024/11/23(土)11:35:22.01 ID:w77+Ph5O0(1/2) AAS
>>285
猪木が亡くなったときも「60分間猪木さんをひとりじめできた」とも言ってたしな
315
(3): (ワッチョイ bf49-5Qoq) 2024/11/24(日)09:39:51.01 ID:uuKb5YyB0(1/5) AAS
カーン(小沢)は体格こそよかったけど顔が悪かったのが残念だったな。
扱いは外国人レスラーと同じで格も長州の下になった。
449: (ワッチョイW d720-94/0) 2024/11/28(木)21:18:14.01 ID:LwXMcqbb0(2/4) AAS
ジュニアの無双時代を知ってると、ヘビー時代の名勝負製造キャラには一考してしまう。
513: (ワッチョイ 1266-5eKh) 2024/12/01(日)09:04:04.01 ID:uADAoIf20(1/4) AAS
>>511
そう考えると84年の大量離脱やキッド&スミスの引き抜きはダメージがデカすぎたな。
それ以前からUWFに選手を放出してて手薄になっていたこともあったし、
タッグリーグでホーガンがいなくなったのも大きかった。
ブロディの登場でいったん回復するかと思いきやアンドレやホーガンと絡みがなく、
ジャイアント・マシーンのシリーズで完全にファンにそっぽ向かれた形になった。
530: (ワッチョイW 4cfa-ZfKc) 2024/12/01(日)12:19:59.01 ID:aHrk8OEN0(1) AAS
藤波は俺が俺がって性格であっても自らを光らせる技量がなかったんだろ。
雪崩式ブレーンバスターなんてそもそもノーマルなブレーンバスターがもどき
レベルなのに。
阿修羅原なんて小柄だけど安定したブレーンバスター出来てたもんな。
藤波に限らず新日勢のブレーンバスターは低速スナップスープレックスみたいな
感じだったけど、長州のはちょいましだった。
537
(1): (ワッチョイ d889-ep5E) 2024/12/01(日)13:46:07.01 ID:LJXYlrjz0(3/4) AAS
藤波は上手い、巧い勝ち方は出来ても、強い勝ち方が出来なかったんだよな
575: (スップ Sd9e-Au6/) 2024/12/02(月)09:18:45.01 ID:QW3z888Dd(1/3) AAS
>>554
>>164
605: (ワッチョイW f0e5-V211) 2024/12/02(月)23:14:33.01 ID:QMvAb0H20(1) AAS
ゴングの増刊号で仮想日本最強対決として鶴田vs前田を、両者と対戦している外人、マードック、スヌーカ、ウィリアムスとの対戦を比較することから検証していた 
そして両者と対戦経験しているマードックが「トミーが勝つと思う」と言っていたとしていた
663
(2): (ワッチョイ cac2-Q86W) 2024/12/04(水)10:04:05.01 ID:RA2m93A70(2/2) AAS
FMWと言えば、ベリチェフみたいな大物がよく出場してくれたもんだ。
ベリチェフはプロレスセンスが良くて、「試合をしていて友情が芽生えた」みたいな芸もやっていた。
上田勝次が「自分が見た中で一番強いと思ったのはベリチェフ」と回想していた。
746: (ワッチョイW 4d15-ICrd) 2024/12/06(金)12:41:50.01 ID:jAxwrAFc0(1) AAS
>>744
前田戦の話じゃないの??
795
(2): (ワッチョイW df92-GqaH) 2024/12/08(日)08:21:28.01 ID:sulmgIce0(1) AAS
マシン軍の迷走、海賊男、ギブアップまで待てない、たけしプロレス軍団。みんなゴールデンタイムを維持するための苦肉の策。
毎週見てくれるファンだけではダメで、新しい視聴者を引き込まなければならなかった。当時は茶番劇に反発しかなかったが、
自分がオッさんになってきたら、新日がゴールデンタイム死守のためにどれだけ必死だったかがわかるよな。
912: (ワッチョイW bf8e-EIbt) 2024/12/11(水)21:37:50.01 ID:yUPnoTlK0(1) AAS
ハングマンといえばブラック林隆三のイメージだが、何故か良く捕らえられていたぶられていたから藤波か健吾辺りのイメージとだぶる。
917
(2): (ワッチョイW bfac-IMeF) 2024/12/12(木)00:09:44.01 ID:jVyxgevq0(1) AAS
>>897
ハンサムだが顔がプロレスラーじゃないな
ゴルファーならまあいそうだがサラリーマンや教員みたいな顔
だからマスク被ったんだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.625s*