[過去ログ] 【ザ・ハングマン】昭和の新日本プロレス59【必殺仕事人シリーズ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552(2): (ワッチョイ 6e24-Qeaa) 2024/12/01(日)18:22 ID:LQsyhbT90(1/2) AAS
>>535前田は第一回IWGPの頃可能性を感じさせる試合をしていたけど、それ以降の失速っぷりがなぁ。
外国人がハードヒットにクレームをつけたからと言うんだろうけど、カタい攻めができないとパッとしなかったから。
前田がブレイクするにはUWFスタイルが必要だろ。
>>545天龍に関しては90年代なら同意、橋本の壁役や平成維新軍の助っ人、後半は武藤との抗争と新日も重宝していたから。
鶴田は信者の評価でしょ。
555(1): (ワッチョイ 6689-IMDu) 2024/12/01(日)18:49 ID:h4cFrtr60(2/3) AAS
>>552
台本でどうとでもなるから失速ということにして待機させてただけだろ
負けさせてもいいわけがあの時はスランプだったと後で立つしプロレスでよくある
その間他のレスラー売り出したりね
561: (ワッチョイ 12ba-5eKh) 2024/12/01(日)21:32 ID:uADAoIf20(4/4) AAS
>>556
あのシリーズは毎週毎週藤波長州戦ばっかりだったし、
とくに名勝負らしい名勝負なんてなかったけど客の入りは良かった。
前田がメインイベンターになってマードック、アドニス、ブッチャーと対戦したら、
たぶん体格のこともあって藤波よりずっといい試合できたと思うよ。
とくにマードックは前田のかたい攻めを真っ向から受ける選手だったから、
喧嘩みたいな試合になれば藤波と長州のみみっちい対決よりずっと盛り上がったはず。
>>552
長州浜口が台頭したのは勝ちブック貰ったおかげであって試合が上手かったわけじゃないでしょ。
とくに外人勢相手の試合なんてほとんど組まれず、そのおかげで成立してただけ。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.774s*