[過去ログ] チーム青森終わったな (174レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(2): 2006/03/22(水)13:13 ID:NEnc73XD(1/6) AAS
たぶん4年後はまったく今は存在しないようなチームが日本代表権を獲得してると思う。
カーリングなんてまだ始まってもいないぐらい競技者少なくて層が薄いからチーム青森の時代
は実際もう終わったような気がする。
101
(1): 2006/03/22(水)13:45 ID:NEnc73XD(2/6) AAS
>>100
そんな相変わらずの村社会のままなら、日本はずっと世界の頂点には立てないだろうねw
もっと全国レベルに普及して国内の競争が激化しないとレベルなんてあがりようがない。
考えたら異常だろ、北海道の小さな町しか選手が出てこない競技なんてw
全国大会がまだ町内大会レベルだもん、カーリングは。
105: 2006/03/22(水)14:04 ID:NEnc73XD(3/6) AAS
>>104
九州あたりが独自に北欧あたりから指導者呼んで始めたらおもしろいと思うよ。
インフラが問題だけど。
ポテンシャルは高いから、サッカーや野球のノリでガンガン鍛えたらすぐに天下獲れそう、マジ。
111: 2006/03/22(水)14:35 ID:NEnc73XD(4/6) AAS
>>110
いや、もうチーム青森の役目は終わりでいいと思うな。
俺としては上にあるようなチーム九州とかチーム東京とかチーム名古屋とかさ、
まったく新しい勢力が台頭してきて今よりずっとレベルが上がることを期待するし、
そっちのほうがずっと面白い。
115: 2006/03/22(水)14:53 ID:NEnc73XD(5/6) AAS
>>114
そんな一旦やめた人がいつでも復帰して勝ってしまうレベルのままなら、希望hないね。
118: 2006/03/22(水)15:25 ID:NEnc73XD(6/6) AAS
>>117
ほんと呆れるよね。
プロじゃないんだからさ。
アマチュアの超マイナー競技の選手の動向をいちいち気にするほうがそもそもナンセンス。
でもこれはサポーターなんて言葉を安易に使って扇動したチーム青森サイドにも非はある。
アマにサポーターなんていらない。
サポーターつけたら責任が伴う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.604s*