なぜ簡単に子連れ同棲、子連れ再婚するんですか? (814レス)
1-

175
(1): 2011/02/17(木)09:03 AAS
ここでいくらパターン化することを否定したところで
世間の目は変えられない。
別に再婚を否定する気はないけど、
世の中には>>165のような目線で見てる人がけっこうな割合でいると思う。
思春期を迎えた子どもがおかしくなった時、その原因が子連れ再婚であろうが無かろうが、
「ああ、家庭環境が複雑だからね」って真っ先に思ってしまう人は少なからずいる。
それが現実。
176: 2011/02/17(木)11:47 AAS
つーかここでパターン化することを必死に否定してる暇があったら
自分がそうならない様に頑張ったほうがいいんじゃない?w
わかりやすすぎるよ。
177
(4): 2011/02/18(金)07:06 AAS
>>175
そうそう。
でもそういうふうにみてくれる結構な割合の人って
噂話の種に飢えてて喜んで他人のそういうとこほじくりだすやつだけだろ。
何もしてくれないしそいつらに何も言われないことなんて人生目標にするやつあバカ。

親が再婚出来ないとしたらよほど容姿人間魅力が朽ち果てたか
厄介で恋人といえ見せることが憚られるクソガキがいるから、だろ。
パターン化するとしたら。

つーか女の大半なんて経済的理由だけで結婚続けてるようなもんだろ?
どうせ夫が定年したら別れるとか言い出す奴ばっかりになるんだからよ。
省6
178: 2011/02/18(金)08:30 AAS
>>177
落ちつけw
179: 2011/02/22(火)14:55 AAS
なぜ子連れ再婚で虐待が多いのか。
普通の人でも虐待してしまうことが多いから。
好きな人と別の人との間にできた子供を普通に育てていくのが
普通の人間にもどれだけ難しいか。

他人の子供を育てるって経済的にも精神的にも相手は大変なんだよ。
これだけニュースにもなってて多いんだから
子供を連れて再婚しようとするなら色んな可能性を考えるべきでしょ。
子供のこと考えるなら、普通の人はそんなことないよって楽観視して再婚しようとする人間のほうがありえない。
180: 2011/02/22(火)15:07 AAS
そうだよね
自分の子のことでさえ逃げ出したくなることがあるのに、
他人の子と生活するのってもっと辛いだろうと思う
181
(1): 2011/02/23(水)01:29 AAS
177>>
朝っぱらからスゲーなw
何が言いたいのか分からんが、とりあえずパタンーン化に
やたらこだわってるのはお前だけみたいだぞ。
ところで思い込み激しいって言われないか?
182
(4): 2011/02/23(水)07:42 AAS
>>181
その引用できないアンカーの付け方はどうにかならんのか。

パターン化なんてどうでもいいんだけど。中身だよ。問題は。
思い込み激しいのは乏しいバイト経験を思い込みとして垂れ流すやつのほうだろ。

世間の目はみんなそう思ってるとか思い込み=パターン化を否定するのは俺だけとか。
それが思い込みだろ。

つーか書き込み時間が朝っぱらと深夜で何か違いがあるのか?
それとも内容以外で相手を言い負かす方法を試みてるのか。
183
(2): 2011/02/23(水)08:45 AAS
>>182
まず否定してる人間が一人だという思い込みを止めた方が良いのでは?
それならいろいろな時間に書き込みがあるのも納得がいくでしょ
184
(2): 2011/02/24(木)06:19 AAS
>>183
否定してる人間が一人だという思い込みという思い込みは何を根拠に出てきてるんだ?

お前こそ相手が一人だと他の発言と全部結びつけたうえで堅く信じ込んでてそういうことを言ってるとしか思えないが。

つーかね、それって話を逸らす基本だよね。
相手の思い込みが強いというアピールをするために同一人物だと思ってるのかどうかとか
唐突に言いだして、その後は同一人物じゃないのに相手がそう思い込んでるということばかりに
拘り続けるという。相手はそんなこと最初からほとんど口にしてなくても。
185: 2011/02/24(木)08:44 AAS
>>184
問いかけ方が一人と思いこんでるっぽく見えたから
違ってたならごめんね
でも朝っぱらと深夜で何か違いがあるのかってそれこそそんなのをパターン化しようとしたって、
多くの人が利用する掲示板では難しいんじゃない?
それは普通に考えたらわかることだよね?
>お前こそ相手が一人だと他の発言と全部結びつけたうえで堅く信じ込んでてそういうことを言ってるとしか思えないが。
こう考えた根拠は?
>>182を見て一人の発言だと思ってるのかな?と思っただけなんだけど、
>>183の書き込みのどの部分から私が全部を結び付けてるように見えたの?
省4
186: 2011/02/24(木)17:16 AAS
「つーか」が口癖の>>166>>174>>177>>182>>184は同一人物でおk?
187: 2011/02/24(木)17:33 AAS
ほんとだw

つーか妄想激しいな
188: 2011/02/24(木)21:23 AAS
>>177って歪んでる
189
(1): 2011/02/25(金)10:43 AAS
>>182
>それとも内容以外で相手を言い負かす方法を試みてるのか。
って>>177みたいな暴言を喚き散らした書き込み内容なんかに言い負かしたい奴がいると本気で思ってるの?
自分で言ってて恥ずかしくならない?
182はここで小学生レベルの口喧嘩でもしたかったの?
そうゆうイタイ発言するから皆にからかわれてるだけだよ。
いい加減気付いたら?
あとね、そんな乏しい言葉の表現力じゃ思い込みで話をしていると誤解されてもしかたないでしょ。
単なるかまってちゃんだから敢て突っ込みどころ満載な書き込み内容にしてるとか?
それとも自分の言いたいことを言葉や文章にするのは苦手なだけ?
190: 2011/02/26(土)17:19 AAS
乏しい言葉の表現力か。

馬から落馬だな。こりゃ。
191
(1): 2011/02/26(土)17:41 AAS
--------------
引用ここから
--------------

本気で思ってるの?
自分で恥ずかしくならない?
イタイ発言
からかわれてるだけだよ
いい加減気付いたら?
誤解されてもしかたないでしょ。
単なるかまってちゃん
省17
192: 2011/02/26(土)18:41 AAS
なぜそんなにバイトに拘るんだ…
バイトでも立派な経験の一つだと思うが
193: 2011/02/26(土)19:01 AAS
こだわるもなにも「バイト経験から導き出した法則性」を誇張してるだけだからそこをつく。
194
(1): 2011/02/26(土)21:32 AAS
バイトの人じゃないけど、私も世間一般としてバツイチに対する偏見(パターン化して見る)はあると思うし、
また実際世間で言われているような傾向があるのは事実だと思うよ
私自身が母子家庭育ちだし、正直偏見に満ちたことを言われると腹が立つけど、
それでもやっぱ当てはまる部分があるのも一つの事実なんだよ
まだ何の裏付けもない人づてに聞いたような理由で偏見をもたれるよりは、
バイトから導き出したことだって書いてる方が誠実だと思うなぁ
それみて「バイトも一つの経験」と思って信じるか、「所詮バイト」と思って信じないは個人の自由だしね
何がそんなに生意気なの?何を判ってないの?
1-
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.586s*