[過去ログ]
機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】316角獣 (351レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13
: 2012/09/01(土)13:35 ID:???
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
13: [sage] 2012/09/01(土) 13:35:11.88 ID:??? 解決済みの質問 kouta_0079さん ガンダムUCとガンダムSEED SEEDがオマージュをやるとパクリだなんだの騒がれますが ユニコーンでオマージュをやると上手いオマージュだの何だの絶賛する人をよく見ます。 私は作品自体はSEEDの方が嫌いですが、オマージュのやり方に関して言えばユニコーンの方がよっぽど酷いように思えるのですが、こうも評価に差が出るのは何故でしょうか? アニメ ・閲覧数(879) 解決済み 2009/8/16 07:01 ベストアンサー guillotinethegreatさん 「ユニコーン」は、ありていに言いますと全く盛り上がっていません。 「アニメ化」「キット化」「アクションフィギュア化」…とバンダイが 必死に仕掛けていますが、つい最近小説連載が終わったはずなのに、 その事すらガンダムファンの間でも黙殺に近い扱い。 文章を手がける福井晴敏氏は、連載開始時に「ガンダムファンのみならず、 一般読者層をも視野に入れて展開する」などと怪気炎を上げていましたが、 一般層どころかガンダムファンの中でも、プラモを作る層ぐらいにしか知られていないのが現状。一般ファンの二次創作同人誌とかイラストとか、 寡聞にしてほとんど見かけませんし。 翻ってSEEDシリーズは、ご存知の様なヒドい出来ながら、幅広い層に受けて 商売としては大ヒットし、同時に相当な規模の大ブーイングをも呼び起こし ました。 つまり、両作に言及する人の絶対量が違い過ぎるのです。 SEEDシリーズは、それへの苦言・悪口・アラ探し・ツッ込みですら既に 一ジャンルとなっているほどの浸透度。良くも悪くも人口に膾炙している。 それに比べてユニコーンは、「ガンダムA」誌上で毎月読んでいる読者ぐらい しか、その設定も詳しい内容も知らないという程度の品。 言っては何ですが、「週刊少年ジャンプ」に載っている有名漫画と、 「週刊少年チャンピオンREDいちご」に載っているマイナーモエオタ漫画、 というくらいの落差があるかと。 そういった中では、そもそもユニコーンにわざわざ言及してみせる層というのは ファン以外まずいません。SEEDみたいに、部外者がアラ探ししてけなしても、 誰にも共感を得られないし、そもそも読んだ事のある人自体が少ない以上、 悪口で話の座興が盛り上がる、という扱われ方すらもされないですから…。 なお個人的には、「あの福井氏が手がける!」と大々的にブチ上げられた時点で、 こりゃ地雷作品になるかなぁと思いました。案の定、という感じです。 彼の作になる映像作品で、良い評価をされたものは全くありませんから。 「亡国のイージス」「戦国自衛隊1549」「ローレライ」… 2009/8/2 02:58 解決済み atuok_6226さん 「宇宙世紀」「正統ガンダム」という餌に釣られただけの哀れな人達だから。 彼らにとって内容は二の次三の次でそういった肩書で作品を評価する。 だから同じことやっても全然違う評価になる。 ただの差別だの思えば良いです。 2009/8/2 18:48 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1346466734/13
解決済みの質問 さん ガンダムとガンダム がオマージュをやるとパクリだなんだの騒がれますが ユニコーンでオマージュをやると上手いオマージュだの何だの絶賛する人をよく見ます 私は作品自体はの方が嫌いですがオマージュのやり方に関して言えばユニコーンの方がよっぽど酷いように思えるのですがこうも評価に差が出るのは何故でしょうか? アニメ 閲覧数 解決済み さん ユニコーンはありていに言いますと全く盛り上がっていません アニメ化キット化アクションフィギュア化とバンダイが 必死に仕掛けていますがつい最近小説連載が終わったはずなのに その事すらガンダムファンの間でも黙殺に近い扱い 文章を手がける福井晴敏氏は連載開始時にガンダムファンのみならず 一般読者層をも視野に入れて展開するなどと怪気炎を上げていましたが 一般層どころかガンダムファンの中でもプラモを作る層ぐらいにしか知られていないのが現状一般ファンの二次創作同人誌とかイラストとか 寡聞にしてほとんど見かけませんし 翻ってシリーズはご存知の様なヒドい出来ながら幅広い層に受けて 商売としては大ヒットし同時に相当な規模の大ブーイングをも呼び起こし ました つまり両作に言及する人の絶対量が違い過ぎるのです シリーズはそれへの苦言悪口アラ探しツッ込みですら既に 一ジャンルとなっているほどの浸透度良くも悪くも人口にしている それに比べてユニコーンはガンダム誌上で毎月読んでいる読者ぐらい しかその設定も詳しい内容も知らないという程度の品 言っては何ですが週刊少年ジャンプに載っている有名漫画と 週刊少年チャンピオンいちごに載っているマイナーモエオタ漫画 というくらいの落差があるかと そういった中ではそもそもユニコーンにわざわざ言及してみせる層というのは ファン以外まずいませんみたいに部外者がアラ探ししてけなしても 誰にも共感を得られないしそもそも読んだ事のある人自体が少ない以上 悪口で話の座興が盛り上がるという扱われ方すらもされないですから なお個人的にはあの福井氏が手がけると大的にブチ上げられた時点で こりゃ地雷作品になるかなぁと思いました案の定という感じです 彼の作になる映像作品で良い評価をされたものは全くありませんから 亡国のイージス戦国自衛隊ローレライ 解決済み さん 宇宙世紀正統ガンダムという餌に釣られただけの哀れな人達だから 彼らにとって内容は二の次三の次でそういった肩書で作品を評価する だから同じことやっても全然違う評価になる ただの差別だの思えば良いです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 338 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s