[過去ログ] 【斧谷稔】大富野教信者の会part185【井荻麟】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632(1): 2014/11/28(金)19:52 ID:PG8kgC+i0(2/2) AAS
高畑と富野がテレビアニメ期に
出会ってなかったらターンエーみたい
な名劇チックものは生まれてなかっただろう
ターンエー最終回で人形劇やってる
二人を見て、あれ?これって三千里で
既視感がwとか思ったぞ
633: 2014/11/28(金)19:57 ID:o9t/0JC4O携(3/3) AAS
>>632
またアンチのパクり認定か
634: 2014/11/28(金)21:13 ID:vIUxO4vL0(3/3) AAS
富野は原理原則ではあるが必ずしも原初ではないと理解しないと
親殺し子殺しは悪を為す者のやる事
635: 2014/11/28(金)22:50 ID:oZ3d94NcO携(1) AAS
ガロウ・ランになるなよ。
636: 2014/11/29(土)11:44 ID:vFsYRKbp0(1) AAS
文藝別冊 『五社英雄――極彩色のエンターテイナー』刊行記念トークショー サンキュータツオ×宮地昌幸×春日太一が語る≪名監督の条件≫
2014年12月17日(水) 20時? / 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース
「監督」という仕事は、具体的にどのようなものなのでしょう。 そして、多くの観客を熱狂させる監督の「条件」とは?
宮崎駿監督や富野由悠季監督と仕事をしてきた宮地昌幸がアニメ側から、 春日太一責任編集文藝別冊 『五社英雄――極彩色のエンターテイナー』
の刊行にあたり40人以上の五社英雄監督関係者に取材してきた春日太一が実写側から、それぞれ解説し、サンキュータツオを交えて熱く語り合います。
エンターテイメントに関わる、興味のある、全ての人に必見のイベントです。
省1
637: 2014/11/29(土)21:09 ID:5lL++iDo0(1) AAS
なんで宮地なんだろ?
富野と一緒にやったのキンゲぐらいな気がするが
638(1): 2014/11/29(土)21:32 ID:jbKYeveY0(1) AAS
別に富野の話する訳でもなかろう
宮地がアニメ側からって書いてあるし、監督業はこうですって語る立ち場
639: 2014/11/29(土)23:13 ID:5S/KXae60(1) AAS
宮地自体、たいしてアニメの仕事していないからな
まあ売名だとしても悪く書いていないなら別にいいだろ
富野悪口は北久保が言い続けるから
640(2): 2014/11/30(日)07:36 ID:6RfGCNZa0(1) AAS
富野小説は未読だが、Gレコ見た感じだと
富野監督は人間の感情の動きがまったく書けないというか
そもそも理解してないんじゃないかと思える
山田正紀の小説を読んだ時の印象と似てる
641: 2014/11/30(日)08:08 ID:bFXUE4Zn0(1) AAS
人間は一を見て百を知ることはできない
642: 2014/11/30(日)08:30 ID:aJOjcinaO携(1/2) AAS
副長、やっとエンディングに名前が出てきた(笑)
良かった良かった。に、しても10話まで来たが、
「非常に面白い声質のキーパーソン」はまだか?
まさかあの16号みたいな喋りの男じゃないよな。
ラライアのノーマルスーツ持って来たヤツ。
643: 2014/11/30(日)10:01 ID:dW4xqGL7O携(1) AAS
>>640
富野御大の作品は大人の観賞に耐えうると常々言われてきたんだぞ
644: 2014/11/30(日)10:10 ID:hFTjoHzC0(1) AAS
Gのレコンギスタのストーリーが全くわからない 何で敵が味方になったの?(´・ω・`) [転載禁止](c)2ch.net [388787307]
2chスレ:poverty
645: 2014/11/30(日)10:29 ID:+/tNzI2p0(1) AAS
40オーバーおっさん専用のだれでもたてられる掲示板のスレ貼るくらいなら
まだ富野的にvipかなんJのスレ貼ったほうがましだろ
646: 2014/11/30(日)10:41 ID:WcIEIYLY0(1) AAS
まあGレコはかなりノリで進めてるね
映像のテンポ重視で話の組み立ては乱暴というか雑
キャラの掘り下げもそんなにしないで気付いたら先進んでましたという感じだし
ベルリなんて手のかからないお爺ちゃんの理想の孫になっちゃってるし
リアルなままならない娘とかは80~90年代に散々やったからもういいのかもしれんけど
647: 2014/11/30(日)11:29 ID:tfs3HUSt0(1) AAS
だいたい既に通った道になっちゃうのがなぁ
「○○じゃないとおかしいだろ」→すでにやった事あるしいまさら
それが良いかどうかはまた別の話
648: 2014/11/30(日)11:45 ID:RpZaruys0(1) AAS
>>640
むしろ富野は感情の動きのほうを重視するから、いろいろ突っ込まれる展開になる。
Ζのカミーユとか感情の動きはよくわかるが、行動が過剰でおかしい。
ベルリも姫様に魅かれてほいほい付いていく。
1stとオリジン見比べると、キャラの人間くささに歴然とした差がある。
富野ほど生っぽいキャラ描くやつはアニメではほとんどいない。
ただしそこで起こすアクションが、ガンダム持ち出して家出とか普通じゃない行動になるだけ。
649: 2014/11/30(日)15:35 ID:aJOjcinaO携(2/2) AAS
その行動こそが、立ってみて歩く&スタート切って走るって事でしょーが。
650: 2014/11/30(日)19:07 ID:xiwpIqGq0(1) AAS
ブレンパまでは感情ハンパなかったけど、キンゲで子供向けを意識し直してからは感情的にならないようにしている気がするな。
651(1): 2014/12/01(月)00:41 ID:L3OrBiWs0(1) AAS
∀は以降は主人公でドラマ作らなくなった
ロランは故郷との板挟みすらあまり引っ張らず序盤でクリア、ソシエの恋模様もキースの糾弾もあまり広がらず
ひたすらディアナ/キエルに焦点当てて、ロランは最初から完成されてるので成長もせず
ゲイナーは両親殺され引きこもりの設定はほぼ流して行動原理はサラへの恋心くらい
ゲインの方が抱えてるものがいろいろあってライバルもいるし人間模様も豊富
エイサップはヒロイン共々完全に空気で迫水の添え物程度
逆に迫水は無双、結局迫水の話で迫水の問題が解決することが物語の決着になってしまってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s