[過去ログ] 【斧谷稔】大富野教信者の会part185【井荻麟】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55(1): 2014/10/28(火)08:23 ID:GxBpXnKm0(2/4) AAS
仲は全部新規作画でやればいいのにと言ってたな
劇場Ζはとにかく時間かけすぎ所詮は総集編なのに
しかも技術的にまず他の作品に転用されることがなさそうな事に手間暇かけてさ
56: 2014/10/28(火)08:52 ID:4x7ORoC/0(1) AAS
>>54
あそこまでわかりやすく映像の原則に忠実でかつ、TVアニメの枠を超えて動かす事に重点を置いたコンテにしてんのにアホなの?
57: 2014/10/28(火)09:15 ID:288OUji00(2/2) AAS
>>55
所詮は総集編だし
日登もそんなにウケるとは思わなかったんだろうさ
58(1): 2014/10/28(火)09:20 ID:+M4GPjPa0(1) AAS
フォウとのキスシーンや地球に降下するときの書き込みの多いマラサイとか
旧作画でもクオリティの高いところはそのまま残っていて良かったと思えたので
全部書き直して置けばよかったのにというのは少し乱暴な意見に感じる
59: 2014/10/28(火)09:22 ID:uw1uA1Qg0(1) AAS
まあ旧作のビーボォーパートは残してもいいけどさ、
金山先生の回は全部直してほしかったわ
85年当時でも辛かった
60: 2014/10/28(火)09:26 ID:mYYv5ZhV0(6/16) AAS
>>58
統一感が大事なんだと思いましたw
メカパートはともかくアップになるキャラパートに関してはなあ
3作目のジ・Oとの決戦は入り乱れててアレだったですがw
61(2): 2014/10/28(火)09:37 ID:GdmYa3xl0(1/2) AAS
Ζはいろいろ酷いけど、富野も押し付けられた側だからなぁ。
作画はもちろんだが、映画の演出とTVシリーズの演出がごっちゃになるのは
クオリティ違いすぎて作品としてどうなのよって思うわ。
TVシリーズから時間が経ちすぎてんだから、1stのようなごちゃまぜの作りは無理がありすぎた。
1stのようにTVと映画を結びつける安彦のような存在もいないんだし、全部新規にするべきだわ。
低予算でかまわないから。
バンライズとしては、企画時はもっと規模の小さいもの考えてたのかもしれないけど。
62(1): 2014/10/28(火)09:38 ID:mYYv5ZhV0(7/16) AAS
>>61
十分、低予算だったじゃないですかw
総予算1億ってなんじゃそら・・・
63: 2014/10/28(火)09:45 ID:GdmYa3xl0(2/2) AAS
>>62
いやいや低予算は製作の大前提としてあったと思うので、その路線で構わないからってこと。
当然クオリティは低くなるけど、それでもバラバラなものが混在しているよりはマシかと。
64(1): 2014/10/28(火)10:00 ID:R5+yps7v0(3/3) AAS
全体的にクオリティが高くはないが低くもないものと、部分的に見ればクオリティが高いし部分的に見ればクオリティが低いものと
どっちが良いかは最終的に好みだと思うよ
65: 2014/10/28(火)10:06 ID:mYYv5ZhV0(8/16) AAS
>>64
話としては分かるが
一連の流れ(シーン)で新旧混在するのは如何なものかと
そういう意味では1作目のラストは割と好きなんだが
3作目のラストは微妙な感じになってしまった
あれなら新作部分いらないなー
66: 2014/10/28(火)10:21 ID:MXTSX2TT0(3/5) AAS
>>51
岡田は新訳Zもまともに見てないんじゃね 1st以外は認めないって言ってたんだし
つかそもそも今回のGレコへの文句にしても何一つ具体的じゃない
評論家だって言うならもっとどこがどう悪いとか具体的に言うべきだろ
それもしないで「わけわからん」「もう見ません」なんて誰でも言えるし
それに便乗して岡田マンセーしてる奴のほうが余程盲目的だと思うね
67: 2014/10/28(火)10:51 ID:JqN/5qKX0(1) AAS
岡田は、典型的なタレント文化人なんたから、
相手にするだけ時間の無駄
本物の評論家や専門家は、研究や調査に時間がとられるから、
ちょくちょくマスコミに出てくるなんて不可能
マスコミに出たがる評論家や専門家は、超が付くくらい、いい加減な連中しかいない
68(1): 2014/10/28(火)12:17 ID:0Tef11ua0(1/2) AAS
岡田は、自分を北大路魯山人みたいな存在だと思ってるふしがあるからなw
69: 2014/10/28(火)12:42 ID:l9MbgkiJ0(4/5) AAS
劇場Ζのとっちらかってる感とGレコのそれは全く同じだから、昔の作画と今の作画を混ぜているのだけが原因なわけではないんだよな
むしろGレコのほうが酷くなっているくらいだし
70: 2014/10/28(火)13:28 ID:mYYv5ZhV0(9/16) AAS
>>68
自分がクリエイターとしても名を馳せているなら判るんですがねえw
71: 2014/10/28(火)13:53 ID:6MG61oABO携(1/3) AAS
富野信者>>>>>>>>>>>>>>オタキングw
72: 2014/10/28(火)14:21 ID:d79imLiV0(1/2) AAS
>>61
実際Ζの企画当初の予定ではホントにただの総集編
新規の作画はカットを繋ぐ際にどうしても必要な箇所のみ
制作期間も3部合わせて数ヶ月のはずだったんだから
新規作画で期待値上げ過ぎたからどうすれば良かったのかは分からないな
73(1): 2014/10/28(火)14:33 ID:d79imLiV0(2/2) AAS
まず影響を受けたのは2005年に上映された劇場版『Zガンダム』だったそう。
同作は、1985年当時の原画と、新たに05年に描きなおした新作のカットが融合した作品となったが、
「富野(由悠季)さんが、絵のクオリティを気にしないと言うのがすごいと思ったんです。
あれが売れてると聞いた時に、『エヴァ』もそうしてみようと。
『Z』で大丈夫だったんだからエヴァも大丈夫じゃないのと思ったんです」と、決意したという。
外部リンク:newslounge.net
74(1): 2014/10/28(火)16:26 ID:mYYv5ZhV0(10/16) AAS
>>73
まぁ劇場Zは規模の割には売れたけどさあ・・・
あとエヴァは後追いなせいか不評だった部分は消しては見せてくれたが
どっちにしても過去作リメイクを再編集して劇場版とか
後には続く手法ではないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 927 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s