[過去ログ] ●ZZガンダム・Zガンダムは大気圏突入可能part8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2022/08/10(水)23:33 ID:SYcEbGTX0(8/14) AAS
>>1テンプレ:よく揉める件…
ZZガンダムは大気圏突入できるの? 映像編4

●公式設定整理
●現実
スペースシャトルの再突入時における機体表面温度のシミュレーション画像
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org

●JAXAの資料より・680P
外部リンク:jaxa.repo.nii.ac.jp
スペースシャトルの
機首先端・翼端の最高温度1,593
機首、下面の最高温度1,260
コクピットの最高温度649
背面・側面の最高温度371
※下面は最高1,000度程度という資料もある

●一般市販品の石英ガラスは1,600度に耐える
他に1,850度というのもある
外部リンク[html]:www.toishi.info

●ホウセンカのキャノピーは、内側からシャッターが降りる

●リゼルはウィングユニット装備で大気圏突入可能である
リゼルとZZ(※リゼルは胸、腹、腰から下はZZと酷似)
画像リンク[jpg]:figsoku.net
大気圏突入可能なリゼルのWR形態
画像リンク[png]:i.imgur.com

●ZZとSの大気突入方法はWR方式
●ZZとSの対抗機であるTR-6は大気圏突入可能
 TR-6とZZ、Sとは技術的な差はない

●初代~ZZは熱核ジェット/熱核ロケットを装備
 大気があれば、無限に加速or減速可能

●初代ガンダムの「メインカメラ&ツインアイ(ガラス製)」、各種センサーは
 4,000度のアッザムリーダーにも耐える

●ZZがGフォートレスでWR方式で大気圏突入した場合は、
 キャノピーは1,000度となるが、現実でもそれに耐えるガラスが市販されている
●耐熱フィルム等で降下or熱核ジェットで減速して降下した場合はより低温で降下可能
1-
あと 994 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s