[過去ログ] 逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: (ワッチョイW 1292-738c [240b:c010:401:9905:*]) 2024/07/02(火)15:02 ID:6TmljirM0(1) AAS
サイコパワーなら何でもあり
211: (ワッチョイW 2924-Ulx/ [60.109.2.87]) 2024/07/02(火)15:12 ID:Pt1G4/5L0(2/3) AAS
ニュータイプvs一般兵
あっという間に戦闘終わる
ニュータイプvsニュータイプ
早々にファンネルが落とされる
212: (ワッチョイ 75ca-sfxk [122.18.243.4]) 2024/07/02(火)16:04 ID:BQvQLdpr0(1) AAS
短時間なら使えない事はないが、よっぽど強力なNTじゃない限りは大気圏内で無理して使うと細かい制御までは出来なそうだし
貴重なニュータイプにそんな効果の低いものに集中させるというマイナスの方が大きそう
普通に暴れててくれた方がいいやろ
213: (ワッチョイ b62b-Z+rA [2400:4050:c7a2:f300:*]) 2024/07/02(火)17:14 ID:oBtOfaIt0(1/2) AAS
マシュマーやキャラスーンが物理を超えた現象を起こせたヨーニ
ヒトのカラダを通して出る力を表現できるサイコマシーンだからネ。
HBノエンピツヲベキットヘシオルヨウニッ!(・ω・)デキテトウゼントオモイコムコトデスヂャッ!!
214: (ワッチョイW 29fa-qN4U [60.37.71.210]) 2024/07/02(火)17:33 ID:ABeJgg7d0(1) AAS
>>209
熱核ジェットだと、数十年単位で無補給飛行できるんでなかったか?
推進剤は空気だし
215: (ワッチョイW 596a-C0Ik [118.6.253.214]) 2024/07/02(火)18:14 ID:JglaK/Tn0(1/2) AAS
でも熱核ジェット積んでるファンネルなんか無いからな
216(1): (ワッチョイ b615-ya4T [223.218.224.54]) 2024/07/02(火)18:50 ID:uZVw+vFz0(1) AAS
フィン・ファンネルに関しては稼働時間延長とビーム高出力化のためには大型化するけど
宇宙での運用前提だから大型化は止む無しで開発したって記述がマスターアーカイブνガンダムにあったよ
もしこれから先フィン・ファンネルが地上で使われることがあってもメーカー推奨外な使い方なだけで
使えないとは言ってないってなエクスキューズをなんとなく感じちゃうな
217: (ワッチョイW 2924-Ulx/ [60.109.2.87]) 2024/07/02(火)19:04 ID:Pt1G4/5L0(3/3) AAS
熱核ジェット積むにはコア・ファイターぐらいの大きさ
初代ビットぐらいないと
218: (ワッチョイ b62b-Z+rA [2400:4050:c7a2:f300:*]) 2024/07/02(火)19:08 ID:oBtOfaIt0(2/2) AAS
グリプス以降ならバイアランの肩アーマーでおK
219(1): (ワッチョイW 596a-C0Ik [118.6.253.214]) 2024/07/02(火)19:23 ID:JglaK/Tn0(2/2) AAS
>>216
空力を考慮に入れてブーメランみたいに飛んで行くような地上用フィンファンネルなら地上で使えるけど
今有るフィンファンネルとは完全に別物だな
220: (ワッチョイW 5e54-jx89 [153.219.105.204]) 2024/07/02(火)19:40 ID:XRSoNdE00(1) AAS
そもそもロケットでなくジェットにするなら燃焼装置が核反応だろうが大気圏内限定なんですが
コスパ悪すぎじゃね?
推力があれば飛べると言うが揚力の無い物を圧縮燃焼した空気だけで姿勢制御兼ねた推力にするくらいなら、普通にファンネルにローター2つ付けてヘリみたいにした方が実用的な気が・・・
221: (ワッチョイW 320e-ySyd [211.125.245.235]) 2024/07/02(火)19:45 ID:v+f6ySds0(1) AAS
みんなビットやファンネルにご執心だが
ガンダム世界で最初に攻撃用の子機端末を使ったのは
ブラウブロ、ですらなくアッザムさんの
びりびりリーダーだという事を忘れてはいけない
つまりプロペラ式でおk
222: (スププ Sdb2-th25 [49.98.89.129]) 2024/07/02(火)20:10 ID:GloNTX+5d(1) AAS
ファンネルを高コスト低機動にしたら本末転倒なんだから揚力は使わないとな
223(1): (スプッッ Sd12-jx89 [1.75.252.236]) 2024/07/03(水)06:57 ID:eIbuMBchd(1/6) AAS
熱核ジェットのファンネルを考察してみた
融合炉と揚力に頼らない推力を出せるタービンは未来技術で超小型化出来たとして、実用推力に達するまでのタービン回転数上げる時間はどうするんだ
敵と接敵してパイロットがファンネル!と叫んでから、チュイーンてタービン回しだしてシュゴーって推力出るまで数分間母機に付きっぱなしなのか
反応炉はどうするんだ
核融合反応は瞬時に出来るものなのか?
まさか戦闘体勢に入る前から反応させておくのか
母機に無数の稼働中の炉をくっつけて戦場へ向かうのか
なんか恐ろしいわw
224: (ワッチョイ 312f-EXgL [180.49.131.186]) 2024/07/03(水)07:18 ID:y9KRTczK0(1/3) AAS
ファンネル可動時間短くね?
ファンネル推進力低くね?
よし核融合炉付けちゃおう ビームも撃ち放題だ
でも ちょっと大きくね?
もっと大きくしたら稼働時間も長いぞ
かなり大きいけど目立つな
防御力や回避力を持たせればいいんだ 手足を付けるぞ
パイロット狙われたら終わりじゃん
じゃあ本体(MS)そっくりに作っちゃえ 決戦兵器サテライトキャノンも付けちゃうぞ
225: (アウアウウー Sa4d-ySyd [106.131.194.171]) 2024/07/03(水)07:24 ID:JYrHgrkBa(1/2) AAS
よし、もうバグをサイコミュ操作にしよう
操縦者が必要になったら劣化な気もするけど
確かバグはミノフスキークラフト搭載してるんだよな
226(1): (ワッチョイ 75ca-sfxk [122.18.243.4]) 2024/07/03(水)07:54 ID:0uJS8bsu0(1/2) AAS
>>223
ファンネルなら何時間も飛ぶ必要はないので熱核ジェットではなく、バッテリー駆動の電動ジェットでも良いと思う
それでも「ファンネル!」って叫んでからのタイムラグは少し残るし、ふわっと動き出すと思うからあんまかっこよくはないが
てか地上で使うなら使い捨てロケットモーターで飛ばすファンネルミサイルがやっぱ最適解だと思うわ
227(1): (アウアウウー Sa4d-ySyd [106.131.194.171]) 2024/07/03(水)08:23 ID:JYrHgrkBa(2/2) AAS
その後の宇宙世紀的には大気圏内でも使用できる
コンティオ系のショットクローや
ゲンガオゾのマルチプルランチャー見てると
多数使い捨て路線ではなく
むしろ多機能な高性能端末を少数搭載って方向性になっていくけどね
228: (スプッッ Sd12-jx89 [1.75.252.236]) 2024/07/03(水)09:17 ID:eIbuMBchd(2/6) AAS
>>226
前にも話題にあがってたけど、ミノフスキー散布下でも高熱源体の探知出来るなら、普通に赤外線追尾式の誘導ミサイルでよくね?って言う・・・w
229: (ワッチョイ 312f-EXgL [180.49.131.186]) 2024/07/03(水)09:43 ID:y9KRTczK0(2/3) AAS
精密機械は対策しないと狂うって設定
高熱源が来てる事はわかってもおおよその方向ぐらいしかわからないなら狙えないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s