[過去ログ]
シャア専用@自治スレ 51 (1002レス)
シャア専用@自治スレ 51 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
486: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:20:42.88 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 iuloytjhyt http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/486
487: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:21:35.53 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 trhrthh http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/487
488: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:21:41.06 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 ytjrsjeytjeth http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/488
489: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:21:46.63 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 iuly,trts http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/489
490: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:21:51.99 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 rt6jiulyt http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/490
491: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:21:56.98 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 redtjyiklt7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/491
492: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:22:01.76 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 esrtukytr http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/492
493: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:22:18.67 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 tyuktyu http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/493
494: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:22:23.53 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。rstiuykl http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/494
495: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:22:44.94 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 5rt6uhyu http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/495
496: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:22:56.32 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 5erut6ruyk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/496
497: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:23:03.75 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 e5rjytuyk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/497
498: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:23:12.19 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 eyjyuyrk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/498
499: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:23:19.91 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 5eryjyuyk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/499
500: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:23:29.74 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 trhykuy http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/500
501: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:23:38.69 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 erytjjtuyk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/501
502: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:23:47.20 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 reyjtuykk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/502
503: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:23:54.42 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 erythuyk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/503
504: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:24:01.31 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 rt6hyuy http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/504
505: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d70d-wMW8 [180.26.64.241]) [] 2024/10/14(月) 10:24:09.01 ID:Q9GIGrvA0 核共有は「論外、怒り心頭だ」 被団協、廃絶は「人類の課題」 今年のノーベル平和賞の受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) は12日午後、東京都内で記者会見を開いた。代表委員の田中熙巳さん (92) は、石破茂首相が言及している「核共有」について「論外。政治のトップが必要だと言っていること自体が怒り心頭だ」と訴えた。首相に会って議論し「考え方が間違っていると説得したい」と述べた。 田中さんは核廃絶は「人類の課題」だと強調。世界で核使用のリスクが高まる中での授賞決定は「米国に気兼ねしている状況ではなく、被爆者の訴えを世界の共通認識にし、運動を世界的なものにしなくてはいけないと判断したのだろう」との見方を示した。 米国の「核の傘」への依存を強める日本は、核兵器禁止条約に参加していない。被団協は日本の署名、批准を求めている。今月9〜10日に都内で開いた全国都道府県代表者会議で、被爆80年となる来年について「戦争の拡大と核使用の危機が迫り、被爆者にとっても人類にとっても決定的に重要な年になる」としたアピールを採択した。 rtyukyr http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1725878537/505
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 497 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.202s*