[過去ログ] ヤフオク初心者質問スレッドNO.114 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662: >>654の訂正。 03/03/18 11:27 ID:E4qdBaa3(5/8) AAS
>>654の訂正。
>>638
638さんが取り引きをしたいかどうかによります。
取り引きをしてもOKなら、落札者さんにメールで聞いてみては?
「「悪い」評価を無くすのは、ヤフーのシステム上出来ませんが、それでもよろしいですか?」
663(2): 655 03/03/18 11:28 ID:wGa7jWDz(3/3) AAS
>>659
レスありがとう。
つまりいくら落札者のキャンセルで削除→落札者に悪い評価
という経緯でも、報復されるって訳ですね・・・。
勉強になりますた。
664(2): 03/03/18 11:29 ID:bH2EqXwd(3/11) AAS
>>660
多くの人が同じく思っています。
開始価格が安ければ(例えば1円)入札者が増えるとか言う意見もありますが、
私は全くそうは思いません。
665: 653 03/03/18 11:29 ID:78/h39sa(2/3) AAS
>>656
はい、三千円で最高額入札者です。
>>657
今五千円で入札されているけれど、あらためて三千円+入札単位の額を
入札すればよいのですか?すぐにでもやってみます!
ありがとうございます。オークションに参加し始めたばかりで、
つい熱くなってしまい、闇雲に入札してしまいました。これから気をつけます。
666(1): 03/03/18 11:31 ID:XXsEBGby(2/3) AAS
>>661
失礼、「最低落札価格」ですね。
もうしわけない。w
667: 03/03/18 11:31 ID:bH2EqXwd(4/11) AAS
>>663
でも、落札者の都合でキャンセルしておいて、報復してくる落札者って一体・・・・・
668: 03/03/18 11:37 ID:E4qdBaa3(6/8) AAS
>>663 :655
その通りですが、冷静に事実だけを [返答] で書けばほとんどの人は わかってもらえます。
>>666=>>660
最低落札価格
出品者にとってのメリットは、「注目度が上がる」。
入札者、およびオークション市場にとってのメリットは、以下参照。
「最落価格っていまだに謎」
2chスレ:yahoo
出品者が出品しやすくなれば、出品数が増えて
入札者にもメリットがあるという事です。
省1
669(4): 03/03/18 11:39 ID:QL8ohBcC(1/3) AAS
例えば「1万円で即決したい」というような感じで、他者に知られないように
出品者に直接問い合わせている人がいるみたいなんですが、それはどのようにすればよいのでしょうか?
「出品者に質問する」を使うと質問内容がまるわかりになってしまいます。
誰か教えてください!よろしくお願いします。
670(3): 03/03/18 11:41 ID:78/h39sa(3/3) AAS
>>669
Q&Aに自分のメルアドを書いて、質問欄ではなく
メールで返答してもらうのでは…?
671: 03/03/18 11:41 ID:XXsEBGby(3/3) AAS
>>664
なるほど、他にも同じことを思っておられる方が
沢山おられるんですね。
微妙にカテゴリの違う大量出品の業者とか排除できる
専用ブラウザあったらいいんですけどね。
よのなかそんなにうまくないか・・・・
672: 03/03/18 11:47 ID:bH2EqXwd(5/11) AAS
>>670
メアドを書いたら、出品者が返答でもしたらメアドがさらされることに・・・
673(3): 03/03/18 11:47 ID:QL8ohBcC(2/3) AAS
>>670
なるほど、ありがとうございます。
晒されるし、当然捨てアドの方がいいですよね?
674: 03/03/18 11:53 ID:bH2EqXwd(6/11) AAS
>>673
答えられません。理由は>>1を読んで
675(1): 03/03/18 11:54 ID:7kGpYFgR(1) AAS
>>673
裏取はやめれ
676(1): 03/03/18 11:54 ID:HCzXH+qh(1) AAS
オークションの説明文で縦書きをするにはどうすればいいのでしょうか?
宜しくお願いします
677: 669 03/03/18 11:56 ID:QL8ohBcC(3/3) AAS
>>670さん
>>673さん
ありがとうございました。
678(1): 03/03/18 12:03 ID:2EOu0NX0(1) AAS
>>675
早期終了がある限り裏取引きとはいえない。
679: 03/03/18 12:10 ID:cG+dUq2O(1) AAS
なにゆえ、HTML方式の方が異常に多いのでつか?
意図するものなのか、無知ゆえなのか。
どーなの?
680: 03/03/18 12:11 ID:fDWb3FNj(1/2) AAS
>>660
>>664
これがあると入札する気が失せる
むかつく出品者だと思っている
だから私が出品者だったらこれは絶対につけない
>>678
早期終了を明記するということは裏取引OKという暗黙のふさげたルールでもあるのか?
ふさげやがって・・・・・・・・・
681(2): 03/03/18 12:24 ID:cNAypfp/(1) AAS
>>669
裏取引は良くないが、裏技ならある。
私はQ&AがOPENになる事で商品価値が変わる物に使っている。
これは裏取引を助長する物ではないので教えても構わんだろうから書くが
回答その1
同じ出品者の違うジャンルの出品物に質問する。
回答が来てもライバルは増えないし、知られる事も少ない。
その2・その3も書こうとオモタが、裏取引っぽいのでヤーメタ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s