[過去ログ] 【Amazon】 アマゾンマケプレ 104【出品者のみ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408: 2010/01/30(土)22:18 ID:jynXcz13O携(8/8) AAS
買取するならいるだけ。
409: 2010/01/30(土)22:19 ID:uYr0822W0(2/9) AAS
古物の事で敏感になってる奴らってのはビビってるの?
410(2): 2010/01/30(土)22:21 ID:m1ZlHJS00(4/11) AAS
もうひとつ教えてあげよう!
住所リンクが貼られる日は未定だそうだ。
「2月の何日からかは、お答えできません」だと
「一斉にリンクが貼られるかどうか、こちらではわかりかねます」だと
411: 2010/01/30(土)22:25 ID:b8xBVbHc0(6/7) AAS
>>410
さすがにアマの人達も、問題の大きさに気付いてきて考え直し始めたんじゃないかな。
もちろんある程度、法を遵守して改変はしそうだけど、最初の発表ほど極端なのはやめる気がする。
じゃないとマケプレの存続自体が怪しくなるかもしれないもんな。
412(1): 2010/01/30(土)22:25 ID:pLZu8Zne0(4/9) AAS
買取しなくても必要です。
ただ、それで摘発されることは現状ほとんどありません。
安心を買っているという自己満足です。
413: 2010/01/30(土)22:26 ID:8P87iqkVO携(2/2) AAS
問題は税務署だな
414(1): 2010/01/30(土)22:27 ID:YUrZsJI60(6/20) AAS
古物いるいる詐欺はこいつだけ。
↓
380 :名無しさん(新規):2010/01/30(土) 20:25:26 ID:pLZu8Zne0
とりあえず古物商許可は必要みたい。
警察にも、公安委員会に聞いてもそう言われた。
警察の人には、ブックオフで買ってネットで売るって言ったら。
それで、商売になるの?って言われたけどね。
415: 2010/01/30(土)22:28 ID:8Qb1s6Se0(1) AAS
税務署はで
416: 2010/01/30(土)22:28 ID:YUrZsJI60(7/20) AAS
>>410
俺は、スタンバイ状態に入った模様。
今日は売れなくて、サーバーいじくられてる模様。
なんとなくアマのことが分かってきたこの頃。
417: 2010/01/30(土)22:30 ID:koLkFYm00(3/3) AAS
>>407
要らないエロ本とか捨てるよりマシって気分で出品してたら住所を晒されたでござる
418: 2010/01/30(土)22:30 ID:uYr0822W0(3/9) AAS
家族の名前にするとか書いてた奴いたけど正気じゃないよなw
家族が税務署にがっつりやられた時にどう説明する気なんだよw
419(1): 2010/01/30(土)22:33 ID:pLZu8Zne0(5/9) AAS
>>414
継続的に売却するために物品を購入する場合。
これば、古物商は必要ですよ。
あなたが詐欺だという根拠を教えてください。
420: 反復継続くん 2010/01/30(土)22:34 ID:CACfxwWD0(1/4) AAS
>>293 もしも話だな。
個人でも会社並みに売上て、派手に知名度稼いで儲けてそうなら、目は付けるけど。
ブックオフや通販サイト使ったセドリなら古物は不要。>>338 >>364の言うとおり。
>>369 そそ 「古書」扱いを対象にした厳しい言い回し(法)がないのよ。
古物は警察庁、納税は国税庁、販売業者の定義と表示義務は経済産業省。
なので、別々に捉えて下さい。そして各省庁が定める事項に沿えば良いの。
各省庁の連携とか想像して不安になる必要なし。
不安にさせ篩いに掛けて、競合者を減らすのも2ch(ネット情報)の利用法だにょ。
421: 2010/01/30(土)22:35 ID:YUrZsJI60(8/20) AAS
>>412
古物のQ&Aはこちらで
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
いるいる詐欺さん
ここの人たちは、これくらい調べてますよ。
自分で判断できる範疇なので、あなたの安心プランは却下。
422(1): 2010/01/30(土)22:36 ID:D20OtOda0(3/10) AAS
いやいや違いますよ。
マケプレ掲示板に書いてあるじゃん
『特定商取引法の一部を改正する法律の施行について〜』
これは返品特約をきちんと明記するようにということ。
つまりマケプレ保証にからんでくることだね。
んでこの改正法が適用されるのは事業者に対して。
省12
423: amazonさんあんた所脱税の温床やデ、通報しときますわ 2010/01/30(土)22:39 ID:2AOWFtPa0(11/15) AAS
税金は払ってんだろうな?
一番の問題点は納税だろが、ビビリまくりやがってよ。
424: 反復腰運動くん 2010/01/30(土)22:39 ID:CACfxwWD0(2/4) AAS
おっとーーー レスをシコシコぶち込んでる間に
ちゃんとしたシュピーン者の良スレが大量ブッカケされてんじゃんか!
抜けますた!!
425: 2010/01/30(土)22:39 ID:VBhg71t9O携(2/2) AAS
事業者認定マジヤバイ古物だけの問題じゃない。
雑所得と事業所得の問題。
領収書の問題
税務署に事業者認定されたなら仕方ないが、アマゾンに半ば強制的に事業者認定されるってきついっすよ
426(1): 2010/01/30(土)22:39 ID:YUrZsJI60(9/20) AAS
>>419
どの警察署の方なのでしょうか?
病気でもないのに、病院いってあんまりうるさいもんだから
ビタミン剤を処方したお医者さんの気持ちで
「いる」って言われただけでは?
とりあえず、早く帰ってほしかったとか?
奇特なキャラの方なのは、わかりました。ww
427(1): 2010/01/30(土)22:40 ID:uYr0822W0(4/9) AAS
>>422
散々それをみんな質問して「1個の個人出品でも記載は必要」って回答貰ってるから騒いでるわけだろw
何を今さら言ってるんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s