[過去ログ] 【Amazon】 アマゾンマケプレ 104【出品者のみ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420: 反復継続くん 2010/01/30(土)22:34 ID:CACfxwWD0(1/4) AAS
>>293 もしも話だな。
個人でも会社並みに売上て、派手に知名度稼いで儲けてそうなら、目は付けるけど。
ブックオフや通販サイト使ったセドリなら古物は不要。>>338 >>364の言うとおり。
>>369 そそ 「古書」扱いを対象にした厳しい言い回し(法)がないのよ。
古物は警察庁、納税は国税庁、販売業者の定義と表示義務は経済産業省。
なので、別々に捉えて下さい。そして各省庁が定める事項に沿えば良いの。
各省庁の連携とか想像して不安になる必要なし。
不安にさせ篩いに掛けて、競合者を減らすのも2ch(ネット情報)の利用法だにょ。
421: 2010/01/30(土)22:35 ID:YUrZsJI60(8/20) AAS
>>412
古物のQ&Aはこちらで
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
いるいる詐欺さん
ここの人たちは、これくらい調べてますよ。
自分で判断できる範疇なので、あなたの安心プランは却下。
422(1): 2010/01/30(土)22:36 ID:D20OtOda0(3/10) AAS
いやいや違いますよ。
マケプレ掲示板に書いてあるじゃん
『特定商取引法の一部を改正する法律の施行について〜』
これは返品特約をきちんと明記するようにということ。
つまりマケプレ保証にからんでくることだね。
んでこの改正法が適用されるのは事業者に対して。
省12
423: amazonさんあんた所脱税の温床やデ、通報しときますわ 2010/01/30(土)22:39 ID:2AOWFtPa0(11/15) AAS
税金は払ってんだろうな?
一番の問題点は納税だろが、ビビリまくりやがってよ。
424: 反復腰運動くん 2010/01/30(土)22:39 ID:CACfxwWD0(2/4) AAS
おっとーーー レスをシコシコぶち込んでる間に
ちゃんとしたシュピーン者の良スレが大量ブッカケされてんじゃんか!
抜けますた!!
425: 2010/01/30(土)22:39 ID:VBhg71t9O携(2/2) AAS
事業者認定マジヤバイ古物だけの問題じゃない。
雑所得と事業所得の問題。
領収書の問題
税務署に事業者認定されたなら仕方ないが、アマゾンに半ば強制的に事業者認定されるってきついっすよ
426(1): 2010/01/30(土)22:39 ID:YUrZsJI60(9/20) AAS
>>419
どの警察署の方なのでしょうか?
病気でもないのに、病院いってあんまりうるさいもんだから
ビタミン剤を処方したお医者さんの気持ちで
「いる」って言われただけでは?
とりあえず、早く帰ってほしかったとか?
奇特なキャラの方なのは、わかりました。ww
427(1): 2010/01/30(土)22:40 ID:uYr0822W0(4/9) AAS
>>422
散々それをみんな質問して「1個の個人出品でも記載は必要」って回答貰ってるから騒いでるわけだろw
何を今さら言ってるんだよ。
428: amazonさんあんた所脱税の温床やデ、通報しときますわ 2010/01/30(土)22:41 ID:2AOWFtPa0(12/15) AAS
あんさんらのほとんどは、脱税しとるとふんどる、
税務署も動かんが、わてが動かしますさかいな、往生さしたるは。
429(1): 2010/01/30(土)22:43 ID:pLZu8Zne0(6/9) AAS
>>426
違いますよ。
古物商許可の申請に言ったときの担当の方との雑談での話ですよ。
430: amazonさんあんた所脱税の温床やデ、通報しときますわ 2010/01/30(土)22:45 ID:2AOWFtPa0(13/15) AAS
テレ朝はぶっこ取材してたんは本当やで。
動いてきよりますわ、ビビリの動きが笑えるのぉ。
火達磨じゃのぉ、逃がせへんで、わしを怒らしたんや。
納税逃れしたんは、待っとれや。
431(1): 2010/01/30(土)22:46 ID:YUrZsJI60(10/20) AAS
>>429
ちょっと日本語がわからない。
432(1): 2010/01/30(土)22:47 ID:m1ZlHJS00(5/11) AAS
私の予想。
売り上げは外からじゃわからないから、出品数が目安となる。
大口出品者を検索し、出品数の多い出品者に
目星を付け、尼に照合させ、売り上げを把握する。
その上で、その出品者の地区の運送会社で数を確認し、
出荷数を把握される。
433: 2010/01/30(土)22:47 ID:b8xBVbHc0(7/7) AAS
この短時間でいろんな種類の人が出てきたな。
434: 大量ブッカケくん 2010/01/30(土)22:49 ID:CACfxwWD0(3/4) AAS
はっきし言ってマジで言ってやろう!混乱の大元は
アマゾンがよく理解してないからダ━o(`・д・´)ノ━!! っ
ちゃんとした説明するのもアマゾンの最早責務なのだ!
システムはガタガッタ!値段は下がる一方!そして、法律改正に追従対応できない有様!
「とにかく行政指導なんで、個人の出品者も言う通りやってよねぇ〜」みたいなカーンジ
ケツの毛まで抜かれて もうザーメンも出ねぇー みたいな気分だぜ!!
435(3): 2010/01/30(土)22:49 ID:D20OtOda0(4/10) AAS
>>427
え?オレは大丈夫だって言われたけど。
どんな質問の仕方したんだ?
>1個の個人出品でも記載は必要
悪いがソースorリンク示してくれないか?
あと古物を仕入れて販売を生業とする者は、
古物商の許可を取る必要があるのは分かってからその話はいいですよ。
実際個人が古物を仕入れてるのか、新品を購入したものを販売してるのか
なんて調べようがないんだから。
だから一定期間に大量に販売しているに人に網を掛けようとしてるんでしょ。
436(1): 2010/01/30(土)22:51 ID:pLZu8Zne0(7/9) AAS
>>431
ごめんなさい。
担当の方との雑談の内容を書かせてもらいました。
地域によって異なるのかもしれませんが、
首都圏のいくつかの公安委員会、近隣の警察署には必要だといわれました。
437(2): 2010/01/30(土)22:51 ID:YUrZsJI60(11/20) AAS
>>432
マルサの女を思い出すね。
ゴミ漁りもされるのかw
俺が担当者なら、営業利益を上げるため
金額の大きい他の企業の脱税に力を入れるな。
仮にセドリってものに目をつけなければならないなら
その業界の目立ってる大御所を吊るしあげて
ここにいる人たちをビビらせるくらいか。
年間、利益で何千万あげれるようになってから心配しても遅くないよ。w
438: 2010/01/30(土)22:51 ID:m1ZlHJS00(6/11) AAS
>>435
アマゾンカス股に電話で問い合わせました。3日くらい前かな。
あんたはいつ電話した?
もしかして大丈夫になったのか?
439: amazonさんあんた所脱税の温床やデ、通報しときますわ 2010/01/30(土)22:52 ID:2AOWFtPa0(14/15) AAS
納税は義務やさかい、何べんも言わせんといてや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s*