[過去ログ] メール便の追跡番号を訊く空気読めない落札者=乞食 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193(1): 2011/10/17(月)01:48 ID:nCkZc9XA0(1) AAS
打たれ弱かったね
194(1): 190 2011/10/17(月)02:08 ID:ROK5tBtC0(1) AAS
>>192-193
………!
195: 2011/10/17(月)06:31 ID:cVsv0Uhu0(1) AAS
結論として無償でなんでもかんでも求めてくる乞食がいるから
「メール便では送りません」と書くか「番号は1週間経っても届かなかった時のみ通知します」とするしかないってこったね。
196: 2011/10/17(月)08:09 ID:1ArRRZPX0(1) AAS
乞食は落札しないで下さい
197: 2011/10/17(月)09:47 ID:PLRSzMe+0(1) AAS
メール便の追跡番号を教えない空気読めない出品者=池沼
198: 2011/10/17(月)10:32 ID:moVJFZLT0(1) AAS
乞食VS池沼
199: 2011/10/17(月)12:37 ID:IUj28seM0(1) AAS
乞食の新しい反撃か
200: 2011/10/17(月)12:41 ID:DvyxgXSz0(1/2) AAS
メール便の追跡番号なんか教えてもらっても調べないから
別に教えてくれなくてもいいわ
201: 2011/10/17(月)13:02 ID:7FipBQE/0(1) AAS
俺ゆうパックでも書留でも基本教えないわw
定型文で送ったって言うだけ
番号書くのいちいち面倒だしな
202(3): 2011/10/17(月)13:05 ID:GHLlMv8L0(1) AAS
追跡したくなるような物はメール便にはしないからな
1週間ぐらいして届いていないことに気付いた時は教えて欲しいぐらいか
203(1): 2011/10/17(月)13:29 ID:UwI5MrWsO携(1) AAS
>>1
ばーか
204: 2011/10/17(月)14:10 ID:DvyxgXSz0(2/2) AAS
>>202
だよな
205: 2011/10/17(月)18:00 ID:1n4YJOPj0(1) AAS
どうだろう?このFed7DmJ20にもいいかげん名前が必要だとおもうんだが
乞食と呼ぶと気分を損ねるから
コジローと呼んであげるのは
206: 2011/10/17(月)18:02 ID:RNfg8aWQ0(1) AAS
ちょっとワロタw
207: 2011/10/17(月)18:50 ID:H7BM7Hmp0(1) AAS
おれの経験から言うと、とんでもいないこじきは大体どけちの・メッカ名古屋だぎゃー
なので発送可能地域から愛知を除外してるwwwwwww
208: 2011/10/18(火)15:00 ID:QmtLdQNW0(1) AAS
コジローは逃げた?
209: 2011/10/18(火)23:10 ID:YWbxHoT+0(1) AAS
コジロー敗れたり!
210(13): 2011/10/19(水)00:09 ID:NHM/lM420(1/2) AAS
>>1
要するに「発送方法が安いものを選んでるクセに〜」ってことだよな。
…理由をあげてるけど、なんかよくわからないトコがあるな。
追跡番号を伝えるのは確かに手間がかかるっちゃあ かかるんだけど
ゆうパックだろうとメール便だろうと それは俺ら出品者にとっちゃ同じだぜ。
例えば、これ↓
>高い送料を出して「安心」を買った人と同等の待遇を受けようというおこがましい落札者
べつにそんなこと どうでもよくね?
こっちは、送料に見合う分の代金もらえば文句ないし番号を教える手間はどれも変わらないし
送料の高い発送方法だからと 追跡番号教えてあげる代金みたいなのが
省14
211(4): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/10/19(水)01:34 ID:pm6SZQBT0(1) AAS
俺ら 俺は
相変わらず同じこと書いてらwID:Fed7DmJ20
馬鹿は直らなかったか
212(2): 2011/10/19(水)07:22 ID:N+kfSKwe0(1) AAS
1円の商品をゆうパックで発送希望の落札者
と
1万円の商品をメール便で発送希望の落札者(補償がないことは了承済)
上記2つの案件において、追跡番号を聞かれて比較的うざいのはどっち?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s