[過去ログ]
メール便の追跡番号を訊く空気読めない落札者=乞食 (1001レス)
メール便の追跡番号を訊く空気読めない落札者=乞食 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
210: 名無しさん(新規) [sage] 2011/10/19(水) 00:09:55.84 ID:NHM/lM420 >>1 要するに「発送方法が安いものを選んでるクセに〜」ってことだよな。 …理由をあげてるけど、なんかよくわからないトコがあるな。 追跡番号を伝えるのは確かに手間がかかるっちゃあ かかるんだけど ゆうパックだろうとメール便だろうと それは俺ら出品者にとっちゃ同じだぜ。 例えば、これ↓ >高い送料を出して「安心」を買った人と同等の待遇を受けようというおこがましい落札者 べつにそんなこと どうでもよくね? こっちは、送料に見合う分の代金もらえば文句ないし番号を教える手間はどれも変わらないし 送料の高い発送方法だからと 追跡番号教えてあげる代金みたいなのが こちらのふところに入ってくるわけでもないしな。 >いつまで経っても届かないとか、何かあった時に初めて必要となるもので 初めて・・・か。いや、そうでもないと思う。 俺の場合になるが、発送した証拠を残すことと、あとは君のいうとおり 何かあったときに備えてのものだと考えてるから真っ先に伝えてるぞ。 だから、落札者からメール便の追跡番号を訊かれることはない(当然だが)。 >>202 >1週間ぐらいして届いていないことに気付いた時は教えて欲しいぐらいか 俺は出品し始めてまもない頃は伝えてなかったんだけど 実際にそういう配送事故があってからは、追跡番号が存在する発送方法の場合 発送連絡と同時に、番号をナビで伝えるようになった。 何かあってから伝えるってなると、そのほうが反って手間取るし (保管した控えの中から探したり、ナビで返信したりなど)、 それなら、最初から伝えてしまおうと考えるようになった。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/210
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 791 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s