[過去ログ] 史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 57 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: 2018/04/14(土)22:26 ID:1jh3YK8Y0(1) AAS
ホークスが弱いと選手の年俸が下がる
下がった分ヤフオクに投資
919: 2018/04/14(土)23:25 ID:/WoF+U3y0(1) AAS
>>903
大半は辞めてるだろ
まだやってたら全力で擁護するわ、潰れたら自分が困るもんな
もういつ潰れても問題ないので心置きなく叩けるわw
920: 2018/04/14(土)23:39 ID:x7i1X3wo0(2/2) AAS
法解釈に従順なのはメルカリだと思うよ
だから基本的に購入者有利な裁量
921: 2018/04/15(日)00:01 ID:+cCY6UvS0(1/4) AAS
安定の3%だよ
タヒね禿げ
922: 2018/04/15(日)00:26 ID:VovNAPl10(1) AAS
日本語カタコトの落札代行屋がマジで困る
こういうの混ぜるな危険なのに
サポートは何もしてくれない
923: 2018/04/15(日)00:36 ID:px1LOJyj0(1) AAS
くじ3%だけだな。5のつく日とかいう糞キャンペーンと同じ日だからだろうが、こんなのやる意味がない。
外れだと思って入札しないやつの方が多いだろ。
924: 2018/04/15(日)00:37 ID:+cCY6UvS0(2/4) AAS
このまえ個人代行と思しき女性落札者
箱なしならレタパ可で落札後もメッセ入れたのに
後から箱を送れと言い出す
もうめんどくさい
925: 2018/04/15(日)02:18 ID:GDttxdZ70(1) AAS
代行業者にやさしさはいらぬ
926: 2018/04/15(日)07:33 ID:yy3G6HgO0(1) AAS
>>913
長期間回転寿司でもいいならオクのほうがいいけどすぐ売りたい人にしたら安くても店でまとめ売りが楽
927: 2018/04/15(日)08:28 ID:4iVY1rsN0(1) AAS
未だにヤフオクやってる奴が居る事に驚きを禁じ得ない
928: 2018/04/15(日)08:33 ID:U9FxHOIY0(1) AAS
ヤフオク事務局はユーザーが減ってきて発狂状態なんだろ
住所が街区までしか記入がなくても登録できて、落札も出来るようになってる
どこに品を送ればいいの?
ヤフオク事務局に送るの?
929(2): 2018/04/15(日)09:32 ID:He0sK2ql0(1) AAS
プレミアムに入ると冷遇される馬鹿げたオークションがあるって本当ですか?
930: 2018/04/15(日)10:29 ID:JgYD15ni0(1) AAS
>>256
そうだな、次に使えるってほうがいいよなぁ
>>929
w
931(1): 2018/04/15(日)12:06 ID:s7GonAqh0(1) AAS
服300〜1000円くらいの品を常時6000点を売ってるストアの取引状況
1週間で30回て・・・・少な
服だとストアは個人より品質が2割ほど落ちるからしょうがないのかな
ブランドものでも怖くて買えないな
932: 2018/04/15(日)12:20 ID:qjQjL0cw0(1/2) AAS
期間限定ポイントで
ヤフーショッピング6ヶ月無料きたわ
思わず入会したけど
出品は見合わせ
今のヤフオクもう使う気にならん
933: 2018/04/15(日)12:25 ID:qjQjL0cw0(2/2) AAS
メルカリ楽
基本入金すぐだし
もし受け取り評価なくても
8日で事務局に請求できるし
ヤフオクでウォッチも付かなかったようなものが売れた
934: 2018/04/15(日)13:08 ID:KAGPeuj20(1) AAS
>>914
まさにこれ
メルカリで雑貨を買ったら到着時破損してて出品者の評価や商品画像から輸送中に破損したと思われる時の運営局の対応が破損品は返送して出品者に売上金額は補償、此方には支払った金額返金というものだった。
手数料から補償金とか支出してるはずだけどヤフオクだと当事者で話し合ってくださいでしょ?
メルカリ真似るならまずこういうところを参考にするべき
935: 2018/04/15(日)13:15 ID:YVAzHwzd0(1/7) AAS
>>929
不思議だけれど、本当の話のようですw
936: 2018/04/15(日)14:24 ID:ClIcTM+A0(1) AAS
複数落札者はなかなか連絡してこないからイライラするわ。
取引のやり方が統一されてない(出品者によって異なる)からこういうことになるんだろうな。
まとめて取引OKの出品者相手なら落札者側からまとめて取引依頼して取引を始めるのが基本だが、
中にはこのスレの自己中出品者共のようにまとめて取引を断固拒否してる奴らもいるからな。
だから落札者は自分から連絡すればよいのか相手からの連絡を待てばよいのか分からないのだろう。
運営がまとめて取引の場合でも落札者を削除できるようにすれば、取引の流れが統一されてスムーズに取引できるものを。
欠陥ありきのまま仕様変更されもルールに従う奴と従わない奴が出てきて落札者が混乱するだけだからマジいい迷惑だわ。
937: 2018/04/15(日)14:29 ID:DEpfV/2Z0(1) AAS
毎日ごくろさんw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s