[過去ログ] 【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ136 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189
(3): 2023/12/20(水)19:30 ID:4MWYxrdF0(1) AAS
>>188
あれ?一応、どのフリマだったか
70%台の人が本人確認済の人からの購入の方が安心できるとか答えてるんじゃなかったか?
とは言え、全てのフリマが情報連結されるのは怖いものがあるから情報漏洩するような所には本人確認したくないけど…

はっ、すべてのフリマが情報漏洩してるやんっ!?って話になるけど。
他人の情報雑に扱っておいて本人確認しろとかちょっと怖い

まあ、どちらにしろインボイスしてる人は逃げようないけどな
190: 2023/12/20(水)19:38 ID:RSIYphgb0(2/4) AAS
>>189
ホンマかいなー

本人確認したら今までより売れるようになったとか聞いたことないけどなあ
191
(1): 2023/12/20(水)19:44 ID:y2fGAGrV0(1) AAS
安心よりも現金値引きとちびま○子ちゃんも言ってるからなあ…w (多分違う)

先に値段でそれでも同売価なら本人確認済の方が信用出来るんだろう(売れるとは言ってない)
192: 2023/12/20(水)19:51 ID:YPbotgHA0(2/2) AAS
本人確認しても入札率はなーんも変わらんよ
むしろ入札ゼロの日ばかりなのがもう日常になってるわw
今のところ問題なく出品できてるなら慌ててやらんでもいいと思う
193: 2023/12/20(水)19:56 ID:B+fEQNLm0(1) AAS
>>189
それハゲオクの最初のデタラメアンケート
194: 2023/12/20(水)19:58 ID:U2+yl/Ra0(2/2) AAS
>>189
あんなもんユーザーの誤認を狙った何の意味もないアンケートでしょ
「本人確認を済ませていない出品者からは絶対に購入したくない」人が何パーいるんですか?って話よ
そもそもアンケにその選択肢自体が存在してなかったし
195
(1): 2023/12/20(水)21:17 ID:RSIYphgb0(3/4) AAS
>>191
同売価で同評価の場合だけだろな

同売価でも評価少なくて本人確認済なら評価多い本人確認してない方のが落札されそうだもん
196
(1): 2023/12/20(水)22:44 ID:XOIDHv4v0(2/2) AAS
>>195
それはある
評価が叩かれてないなら実績で評価されるわな
というか評価重要

最終的には99.8%に集束する。
197: 2023/12/20(水)22:53 ID:w2vJ7AXE0(1) AAS
年末忙しいから入札すんなって
198: 2023/12/20(水)23:03 ID:RSIYphgb0(4/4) AAS
>>196
なぜ99.8%に収束するの??

100%継続するのは厳しいってことなのかな・・・
199
(1): 2023/12/20(水)23:40 ID:rV1Dzc7D0(1) AAS
1/1000はキチガイがいるから
200: 2023/12/21(木)00:19 ID:NRhZK4mv0(1/2) AAS
0.2%はおかしな奴が居るのでまともに売っててもそれぐらいの悪評付けられてる出品者は多い
それを下回る評価の出品者だと不良品分かってて隠して売るとか梱包不備なんかの真っ当な悪評を付けられてる
201: 2023/12/21(木)00:28 ID:NRhZK4mv0(2/2) AAS
だから評価が99.5%とかの出品者は多少の不備は目を瞑る落札者でもブチ切れて評価に書くような事を普段からやってると考えとけばいい
202: 2023/12/21(木)00:31 ID:LnTqiBps0(1/4) AAS
>>199
なるほど!たしかにそれぐらいの確率でキチガイいるわ

自分じゃないけど、他の人の評価見てたら、落札者がpaypay支払いできないからって悪い評価つけられてた出品者おったしなあ
しかもその商品は金券だった。。。
203: 2023/12/21(木)00:38 ID:232vBvUL0(1/2) AAS
>>187
俺も本人確認のカードの厚みを写すのか何回やってもダメですって言われてw
でもそれても
204: 2023/12/21(木)00:43 ID:232vBvUL0(2/2) AAS
>>187
ゴメン、途中で送信しちゃった。

でもそれでも先には進めるからそれで最後までやったら俺も一回目は駄目で二回目に通ったよ。
205
(1): 2023/12/21(木)02:05 ID:s4jvU4CM0(1) AAS
俺は1000評価中4回遭遇した
電話番号教えろ厨や
製品の仕様にケチつけて来たり
定形外の送料足りなく請求して俺負担で払って送ったのに悪い評価付けられたり
よくある落札したままダンマリで悪い評価だけ付けて来たり
基地の割合はもっと多いよ
206: 2023/12/21(木)05:48 ID:1D1Ax4Pl0(1/7) AAS
>>205
その辺も踏まえて99.8%
100%はキチガイにもある程度譲歩して泣き寝入りしてるか、逆に100%を守るためにきっちりやってるか極端な対応で評価を守ってる可能性がある。(人による)
100%なら泣き寝入りするだろとか舐めてくるのもいるし
99.8%維持するにはかなり配慮して「普通の取引ならまず、問題起きない」対応取ってないと維持が無理

梱包があからさまに悪い、到着時破損や「詐欺師を適切に回避出来ないと」99.8%は維持できない
詐欺師と喧嘩わかれしてるともっと評価比率は下がるのでその人の売買方針が出る。
あからさまに不良品の騙し売りする古物商とかだと98%~95%位まで下がる。
80%だとまず、常にトラブル起きてるw

ただ、逆言うと8割はそれでもまともな我慢できる品が届くのでダメ元1円落札とかになるw
省1
207
(2): 2023/12/21(木)06:39 ID:D3KabSab0(1/2) AAS
170取引、23年前に落札トンずら雨一回だけ
99.4なんだが、いつになったら99.8になるんだよ
208: 2023/12/21(木)06:50 ID:1D1Ax4Pl0(2/7) AAS
>>207
集束するのは一万回取引する人とかの話やからねえ…。
取引少ない人は無理、十字架背負うしかない。
1-
あと 794 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s