[過去ログ] 進撃の巨人諫山という男を考察するスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 2013/10/05(土)06:05 ID:wWUZ4ceo0(1/10) AAS
ネームもろくに切ってないのに作者とはこれ如何に
>>74
インタビューの内容読んだら普通に「アッ、コイツネームすらやってないな…」って判るよね
81: 2013/10/05(土)06:13 ID:Tpgdtmu30(1) AAS
絵はゴミクズだし話しは盗作だし不細工だしもう居ない方が作品良くなるんじゃねぇの?
82: 2013/10/05(土)10:41 ID:wWUZ4ceo0(2/10) AAS
社会的に満たされない、現代の若者の社会的な弱者クラスターの一例たる諌山が、己の怒りや社会への絶望と恐怖、怨嗟などのネガティブな感情を
なかば無意識に投影してイメージした「大人のデフォルメの不気味な巨人が人を食べる」というショッキングな造形を産み出した

これが同世代の無意識に感じてるネガティブな感情を刺激、共感を与えてヒットの原動力となった
これは作者自身の「言語化」「認識化」の拙さ故の荒削りだが、真に迫ったある種の魅力を与えた

しかし、既に大ヒットで作者は社会的に満たされてしまったので、言語化能力の低さ故の、同世代・類似クラスタへの共感や依り代機能は、恐らく失われただろう

つまり、次回作のヒットはない
83
(2): 2013/10/05(土)19:13 ID:K1ny+qGH0(1/5) AAS
諫山は世間のニーズを意識して極力近づけるように心がけてるってインタビューで言ってるし、その認識は少しズレてるような気がするな
次回作のヒットについては、描けば中程度のヒットはすると思う
これほどのメガヒットはないだろうけど
84: 2013/10/05(土)19:48 ID:wWUZ4ceo0(3/10) AAS
>>83
言語化の解像度が低いから無理でしょ

坂口恭平くらいでないと
85
(1): 2013/10/05(土)20:06 ID:K1ny+qGH0(2/5) AAS
言語化スキルごときでヒットが飛んだら楽でいいな
次回作が売れるってのはどっちかと言うとネームバリューのお話
86: 2013/10/05(土)20:09 ID:wWUZ4ceo0(4/10) AAS
>>85
言語化の解像度を上げるには卑しくない知性がいる
簡単ではないよ
87
(1): 2013/10/05(土)20:12 ID:K1ny+qGH0(3/5) AAS
そんなものほとんどの読者は求めてないと何故分からないのかね
芸大タマムサ出身の売れっ子漫画化が技術の割りに多くないのと同様、スキルに酔ってる奴の作品はつまらんのだ
読者に伝わらないことにすら美徳を感じ始める
88: 2013/10/05(土)20:24 ID:wWUZ4ceo0(5/10) AAS
言語化すればこそ、伝わる

進撃か伝わってるのは、言語化を他人が受け持ってるから
89: 2013/10/05(土)20:25 ID:wWUZ4ceo0(6/10) AAS
言語化の意味が分かってないなら、しょうがないが
90: 2013/10/05(土)20:31 ID:K1ny+qGH0(4/5) AAS
コイツ、自分の評論に完全に酔ってんな・・・
91
(1): 2013/10/05(土)20:33 ID:wWUZ4ceo0(7/10) AAS
芸大タマムサコンプ丸出しで言うセリフではないよねw
92: 2013/10/05(土)20:34 ID:wWUZ4ceo0(8/10) AAS
芸大を鼻にかける奴は終わってるけど、芸大コンプ丸出しは既に腐ってる
93
(1): 2013/10/05(土)20:37 ID:K1ny+qGH0(5/5) AAS
>>91
俺武蔵美卒で、同級生がどう言う視点や環境で
絵と言うものに携わってるかよく知ってるからそう書いたんだがね
94: 2013/10/05(土)20:42 ID:wWUZ4ceo0(9/10) AAS
>>93
ここでどこそこ卒とか、言いたいだけ言えばいいけど

…なんかそれに意味があるのか?
95: 2013/10/05(土)21:44 ID:O72O1vB00(1) AAS
コミケ常時参加の名門漫研があるのがムサビなんですが
96: 2013/10/05(土)23:10 ID:FUoF9Lnf0(1/2) AAS
>>87
いや、単純に漫画家志望者そんなに多くないだけだと思うけど。
タマビだったけど、むしろ漫画を嫌うような、おされ人間系ばっかしだよ。

美大入試の絵と、漫画を描く技術って全然違うしさ。
その違いもわからないのに何言ってんだ。
97: 2013/10/05(土)23:12 ID:FUoF9Lnf0(2/2) AAS
漫画の絵は漫符を多用して情報伝達するんだから
もう、全然別物だよ。
デザインはそれこそ全く別の世界だしさ。
98: 2013/10/05(土)23:44 ID:7pUt7Q7D0(1) AAS
タマビもムサビもごっつい漫研あるのに居ないことにしたい人たちは何なんでしょうか
99: 2013/10/05(土)23:47 ID:wWUZ4ceo0(10/10) AAS
漫画は大衆に向けられた視覚的コミュニケーションという見方ができると思うが
ファインアートは誰を対象にしたコミュニケーションなのかなあ?
1-
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s