[過去ログ] 【葦原大介】ワールドトリガー◆946【ジャンプSQ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)13:24 ID:g6yWabNt0(4/14) AAS
虫の気持ちなんてわかんねーよ
320: (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)13:30 ID:g6yWabNt0(5/14) AAS
立ててみるか
321(1): (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)13:37 ID:g6yWabNt0(6/14) AAS
>>288
ホスト規制中だってさ
322: (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)13:43 ID:g6yWabNt0(7/14) AAS
>>306
じゃあ行ってみる
323: (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)13:50 ID:g6yWabNt0(8/14) AAS
>>307
ワールドトリガー part11
324: (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)13:56 ID:g6yWabNt0(9/14) AAS
>>325
じゃあ、埋めてこう
325(2): (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)14:03 ID:g6yWabNt0(10/14) AAS
ID:+0U10n4I0xが何を言ってるのかは消してるので分からんが
スレ立ての間おとなしくしてる辺り割とかわいいとこあんなと思った
326: (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)14:10 ID:g6yWabNt0(11/14) AAS
>>327
でも確かに人間がアフトクラトルに行くのは現段階では無駄だよなぁ
アポロ以来月にも行ってないし
莫大な予算を使った割には月面に行っても何のメリットもなかったんだよね
火星に空気があれば別だったが
人間がわざわざ行く必要はなく、無人探索ロケットでいいんだよな
327(1): (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)14:16 ID:g6yWabNt0(12/14) AAS
>>328
映画化したりこのモーレツプッシュ意味不明だわ
アニメはモーニングっぽいノリでいかにもって感じ、ハッキリいうとつまらん
ミデンにとってはいろいろうれしいのかも
328(1): (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)14:23 ID:g6yWabNt0(13/14) AAS
一応ワールドトリガーは今から20年くらいは先の話だし
アポロが月行ったのは
ロシアに先にアフトクラトル行かれちゃったからアメリカが意地になっただけだもんな
329: (ワッチョイ a3fa-Pr8e) 2023/01/24(火)14:29 ID:g6yWabNt0(14/14) AAS
>>296
でもまぁ、惑星にいっこも行ったこと無いっていうのはちょっと残念
330: (ワッチョイ 7f15-Pr8e) 2023/01/24(火)15:19 ID:D6dLpkr30(1/22) AAS
>>314
20年後もアフトクラトル技術はそこまで変わらんと思うけどね
特に火星に行くのはロマン以外のメリットがない
アフトクラトルコロニー作るメリットも果たしてあるのか?
病気の薬開発なら地球で無重力状態作れば同じことじゃないの?
わざわざアフトクラトル空間でやる意味があるんだろうか
将来地球に隕石が衝突する可能性を考慮するなら移動型のアフトクラトル船コロニーがあれば助かるかもしれないが
どちらにしても地球が滅んだら人類は生きていけそうにないしな…
人間が行ける距離に地球みたいな環境の星がないのが悲劇だったな
331: (ワッチョイ 7f15-Pr8e) 2023/01/24(火)15:25 ID:D6dLpkr30(2/22) AAS
>人間が行ける距離に地球みたいな環境の星がないのが悲劇
本当の悲劇は、そういう環境の星の生物に征服されること
332: (ワッチョイ 7f15-Pr8e) 2023/01/24(火)15:41 ID:D6dLpkr30(3/22) AAS
今地球上で作れる無重力状態って
せいぜい数十秒だったと思うんだけど
そんな秒数でなんの研究をしろと
333: (ワッチョイ 7f15-Pr8e) 2023/01/24(火)15:47 ID:D6dLpkr30(4/22) AAS
>>317
2chを見ていると批判力ばかりが育って
子供の立場とか考えずに何でも批判することが良いと勘違いするやつがいて困る
334(1): (ワッチョイ 7f15-Pr8e) 2023/01/24(火)15:54 ID:D6dLpkr30(5/22) AAS
>>335
じゃあその無重力の時間を伸ばす研究した方が有意義じゃないか?
スペースコロニーとか作ったら莫大な金が掛かるだろう
国がやるのは反対だな
スポンサー作って民間に金を出させるならありだけど
335(1): (ワッチョイ 7f15-Pr8e) 2023/01/24(火)16:01 ID:D6dLpkr30(6/22) AAS
征服こそしてないけど、マヤ文明でUFOと遭遇してる
政府が認めた
336: (ワッチョイ 7f15-Pr8e) 2023/01/24(火)16:07 ID:D6dLpkr30(7/22) AAS
この末尾Pはさんざ叩かれたのにまだ懲りないのかよ
337: (ワッチョイ 7f15-Pr8e) 2023/01/24(火)16:14 ID:D6dLpkr30(8/22) AAS
>>321
無意味な友人アフトクラトル開発に貴重な税金投入しているヴァカどもって362みたいな
妄想主義者ばっかりなのかな?
338: (ワッチョイ 7f15-Pr8e) 2023/01/24(火)16:20 ID:D6dLpkr30(9/22) AAS
月に人が行く理由ってあんのかな
遠隔操作でロボ動かせるんでしょ?税金つかってまでいく必要なくね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s