[過去ログ] 【葦原大介】ワールドトリガー◆968(どんぐり)【ジャンプSQ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:42 ID:cwE7pTm20(16/127) AAS
おれならあのメガネレン4を説得する自信があるな
まずああいうレン4は「福祉の問題とか、社会資本とか」言い出すと思う
それを逆手に取って「じゃあ軍事費についてはどう思いますか?」
もちろん、「ムダにきまっています」というだろう
123: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:42 ID:cwE7pTm20(17/127) AAS
アフトクラトルはそういう「ムダ」を長期的に無くしてゆく最大の方法なんだよ
戦争なんて99.999パーセントが資源争いなんだし
あとはプライドだろ
124: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:42 ID:cwE7pTm20(18/127) AAS
そういう競争を、人のいない、先住民のいないアフトクラトルでやってくれることが
どれだけ人類を幸福にするか
もちろん資源開発なんて10年、20年単位の目標だろうけど、目標のために
国際間が協調するようになれば争いは減ってゆくよ
ウソじゃない
現に、ISSがなぜロシアと共同かといえば、ロシアの技術者が小国の
軍事技術に流れるのを防ぐためにアメリカが手を差し伸べたんだよ
アフトクラトルこそ希望そのものなんだよ
125: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:43 ID:cwE7pTm20(19/127) AAS
そして3行でって言われる
126: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:43 ID:cwE7pTm20(20/127) AAS
将来「ルナリング」っていう月面での月太陽発電計画があるってガイド本に書いてあった
実現すれば全世界のエネルギーをまかなえるとも
もしそうなれば争いも減るかな
127: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:43 ID:cwE7pTm20(21/127) AAS
そういえば中国が月の資源を独占するために有人で月目指すっぽいな
128: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:43 ID:cwE7pTm20(22/127) AAS
月に資源あるんだ
129: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:44 ID:cwE7pTm20(23/127) AAS
月資源があったとして、それを宙輸してたらどれだけコストがかかるんだ?
130: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:44 ID:cwE7pTm20(24/127) AAS
地球からよりは安くて済む
重力が弱いから
小惑星とかならもっと簡単
一グラムの推進力しかないはやぶさでもレアメタルなら運べるよ
131: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:44 ID:cwE7pTm20(25/127) AAS
地球から月は重力を振り切るシステムが必要だが
月から地球は基本的に自由落下だから
燃料は必要ないだろ
正確な軌道でツンと押してやればいずれ地球に落ちる
物資を保護する材料が必要だが
大気圏で燃える分を計算して残りの物質に埋め込んだパラシュートで降下させるって手もある
月の質量が減ったら大変な事になりそうだけどね
132: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:44 ID:cwE7pTm20(26/127) AAS
なんか被った
133: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:44 ID:cwE7pTm20(27/127) AAS
どうせあれでしょ
しばらくしたらモジュールの電源が切られるんでしょ
134: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:45 ID:cwE7pTm20(28/127) AAS
そうか、1/6Gだったな…大気も無いし
でも、勝手なイメージだけど中国はアフトクラトル開発でも
他国以上にデブリ撒き散らしそうで怖い(´・ω・`)
135: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:55 ID:cwE7pTm20(29/127) AAS
月の資源利用なんて現在の技術じゃ不可能だ
海底掘ってメタンハイドレードやレアメタル当てた方が遙かに安上げり、それでも採算が合わないけどな
月の資源が利用できるようになる頃には人類は木星圏に到達してるだろうし、軌道塔も完成してるだろう
最低でも一世紀以上先の話だな
136: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:55 ID:cwE7pTm20(30/127) AAS
あと、月に着陸するならアフトクラトル船が自己の推力を使って裏側から着陸して欲しいな
月は年間数センチずつ地球から離れて行ってるらしいからw
表から発射、着陸を繰り返したら地球からの離れが加速しちまうよw
137: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:56 ID:cwE7pTm20(31/127) AAS
現実は全然そうなってないし、
わざわざ何兆円も血税使ってアフトクラトルに執着する必要もないし、
お前のほざいていることは自己満足の妄想に過ぎないし、
もう少し論理的な文章書けよ虫けら
138: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:56 ID:cwE7pTm20(32/127) AAS
香取さん、メガネっ子なら予備持っていこうよ~と予告みて思った
139: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:57 ID:cwE7pTm20(33/127) AAS
メタンハイドレートなんて駄目だろ
いずれにしろ100年先は当然見据える必要がある
埋蔵資源が枯渇したら今の地球人口は支えられないからな
140: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:57 ID:cwE7pTm20(34/127) AAS
ユーマの「抗議しない」話に感動したんだがスレでの話題がもう変わってた…
デモキニシナイ
141: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 1b5d-Zg1X [175.177.44.69]) 2024/11/29(金)04:57 ID:cwE7pTm20(35/127) AAS
ユーマのあれは答えって言うより、意見よね
「百聞は一見にしかず」っていう
「A班の答え」としてはきちんと「テストの答え」としてオサムさんの模範解答を提出したわけだし、
テストに答えを提出、というのをちゃんとやってる
ただ、その後のエピソードとして、ユーマの一意見がテストの問題の前提を飛び越えちゃったことが、
ミデンの人たちの心に響いた
ってストーリーのオチになってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*