[過去ログ] 【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart115 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177
(1): @無断転載禁止 2017/01/22(日)07:12 ID:tNGCNuU/0(1) AAS
自分フィールド上に表側表示で存在する時空のペンデュラムグラフの破壊する効果を相手ターンに発動することはできますか?
178
(1): @無断転載禁止 2017/01/22(日)10:16 ID:r/ittAsf0(2/2) AAS
>>173
ありがとうございました
>>174
可能です
>>177
可能です
179
(1): @無断転載禁止 2017/01/22(日)10:41 ID:nFx/tRHL0(1/2) AAS
クリスタルウィングシンクロドラゴンとクリアウィングシンクロドラゴンが戦闘になった場合どうなりますか?
180
(1): @無断転載禁止 2017/01/22(日)11:55 ID:n3+TbGBw0(1) AAS
>>179
1ターンに1度の効果をお互いに温存していることを想定すれば
ドチラが攻撃側でもクリスタルが勝つ

クリスタル(2)発動→クリア(1)発動可能→クリスタル(1)発動可能となり
クリスタル(2)は対象を取らないのでクリア(2)のトリガーにならない

ダメステ中のやり取りの為巻き戻しは発生せず、
クリスタルが攻撃を仕掛けても攻撃はココで中断される
181: @無断転載禁止 2017/01/22(日)12:07 ID:nFx/tRHL0(2/2) AAS
>>180
ありがとうございます
182
(1): @無断転載禁止 2017/01/22(日)12:12 ID:4CRADKNL0(1/2) AAS
簡易融合で出したインディペンデントナイチンゲールはエンド時簡易融合の効果を受けず破壊されないのでしょうか また効果を受けず攻撃できますか?
183
(2): @無断転載禁止 2017/01/22(日)12:55 ID:c8zjmy1K0(3/4) AAS
「カードの発動」と「効果の発動」の両方を内容する用語ってありますか?
その二つを無効にするようなカード名を挙げてもらえればありがたいです(そういうカードが存在するなら)
184: @無断転載禁止 2017/01/22(日)13:25 ID:NfxiDzGf0(2/2) AAS
>>178
ありがとうございました。
185
(1): @無断転載禁止 2017/01/22(日)13:26 ID:ziKwPwCF0(1/2) AAS
スキルドレイン発動中にバオバブーンの
破壊されたら特殊召喚の効果は発動できますか?
186: @無断転載禁止 2017/01/22(日)13:58 ID:fw3PKrfS0(1/3) AAS
>>185
スキルドレインの無効範囲はフィールド上のモンスターのみ
バオバブーンが破壊された場合、墓地で効果を発動する事になるので、スキルドレインによって効果を無効化される事はない

この事は他の類似効果にも言える事なので、この機会に一度wikiのスキルドレインのページでもご覧になる事をお勧めします
187
(2): @無断転載禁止 2017/01/22(日)14:20 ID:ziKwPwCF0(2/2) AAS
>墓地で効果を発動する事になる
でもそれはマクロ発動してても効果でますよね
いったいバブーンはどこで効果発動してるんですか?
188: @無断転載禁止 2017/01/22(日)14:28 ID:fw3PKrfS0(2/3) AAS
>>187
バオバブーンの場合、「このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。」となっていますのでマクロコスモスの適用下等で破壊後に除外された場合でも効果を発動できます
「破壊された場合に」という効果は、破壊された後送られた場所で効果を発動する事になります
因みに、似た様な効果で「破壊され墓地に送られた場合」というものがありますが、そちらは破壊後に除外される等墓地以外に送られた場合には発動する事はできません
189
(2): @無断転載禁止 2017/01/22(日)14:30 ID:UQ42LPZW0(1) AAS
>>187
その場合は除外された状態で発動してるってだけ
「破壊され墓地の送られた」じゃなくて「破壊された」の場合は、
破壊された結果墓地に行かず除外されても発動できる

で、除外された先はフィールドじゃないからスキドレの影響受けない

>>182
特殊召喚時に課せられる「エンドフェイズに破壊する」などの制約は、
そのモンスターが効果を受けないものであってもあとから効果受けないを付与されても無視できず処理される
「破壊されない」効果持ちや「破壊されない」耐性を付与すればその場合は生存できる

>>183
省1
190: @無断転載禁止 2017/01/22(日)15:58 ID:4CRADKNL0(2/2) AAS
>>189
ありがとうございます!
191
(1): @無断転載禁止 2017/01/22(日)17:14 ID:ICX3Y2kJ0(1) AAS
>>183
「カードの発動」と「効果の発動」を内包するテキストはサイバー・ドラゴン・インフィニティのように単に「効果の発動」って書いてあるもの、または「魔法・罠(・モンスター)の効果の発動」って書いてあるものだね
テキストで「効果の発動」って書いてあると一見カードの発動には使えなさそうだけど実際はできる
多分183さんが聞きたいような効果の発動は、例えば永続系限定だけど、「既に表側になっている魔法(罠)カードの効果の発動」とかじゃないかな(幽鬼うさぎなど)
192
(1): @無断転載禁止 2017/01/22(日)18:20 ID:mcvZBbhN0(1) AAS
相手モンスターへの攻撃宣言時に、攻撃対象側に「新しいモンスターが特殊召喚された」「攻撃対象だったモンスターがフィールドを離れた」場合には戦闘の巻き戻しが発生しますが、「攻撃対象外の相手モンスターがフィールドを離れた」場合でも戦闘の巻き戻しは発生しますか?
193
(1): @無断転載禁止 2017/01/22(日)19:11 ID:c8zjmy1K0(4/4) AAS
>>189
>>191
ありがとうございます
そうなんですよ、ウィキ読んだら
カードの発動→手札から出てきてor裏から表になって、フィールドに登場して発動
効果の発動→永続系みたいに、すでにフィールドに登場してる状態で発動
って書いてあったから明確に区分できるのかと思いきや
上記の両方を無効にできるカードがあるとかなんとか聞いて
「じゃあそれはどんな表現してるんだ?どうやって見分ければいいんだ?」と思ったわけです
194: @無断転載禁止 2017/01/22(日)19:23 ID:fw3PKrfS0(3/3) AAS
>>193
「効果の発動」は文字通り「効果の発動」、「カードの発動」は「カードの発動且つ効果の発動」という感じですかね
永続魔法罠等「カードの発動」時に「効果の発動」を伴わないものもありますが
195
(2): @無断転載禁止 2017/01/22(日)23:37 ID:MuGWYYZt0(1) AAS
インフェルノイドの特殊召喚はチェーンブロックを作らないから、ネヘモスとリリスの特殊召喚時効果は月の書やブレイクスルーなどで無効にされないんですか?
196
(1): @無断転載禁止 2017/01/22(日)23:42 ID:SHmtUAcO0(1) AAS
>>195
特殊召喚と特殊召喚時効果は別物で関連性はないぞ
そもそも月の書に無効効果なんてないがな
1-
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s