[過去ログ] 【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart115 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806(1): @無断転載禁止 2017/02/17(金)18:58 ID:Yvwbc+A40(1) AAS
>>805
そのターンに召喚、特殊召喚したモンスターや既に表示形式の変更を行なったモンスター以外であれば可能
807(1): @無断転載禁止 2017/02/17(金)19:27 ID:ziG85zDD0(1) AAS
質問です
アグレッシブ・クラウディアンの効果を受けているモンスターを電子光虫スカラジエータの1効果の対象に出来ますか?出来るとしたらその後の効果無効効果は適応されますでしょうか?
808(1): @無断転載禁止 2017/02/17(金)19:39 ID:HhY+DbSk0(1) AAS
>>805
補足になるけど、表示形式の変更する効果を持つカードに表示形式の変更を制限する効果は無い
守備封じなんかでも一緒
制限する場合は最終突撃命令やアクエリアのように書いてある
809(1): @無断転載禁止 2017/02/17(金)19:55 ID:buAAk3oE0(2/4) AAS
>>806
>>808
ありがとうございます
相手を裏側守備で攻撃したかったら自分のターンに使えってことですね
後は相手のバトルフェイズに使ったら1ターン攻撃は防げるけどメインフェイズ2で反転されてしまうって感じですかね
810(1): @無断転載禁止 2017/02/17(金)20:11 ID:tJuoQgX00(1/3) AAS
>>807
その例を聞いたことはありませんが、過去の類例で挙げるならば、対象として選択することは可能です(破壊されないモンスターを破壊効果の対象にはできる)
ただし、当然表示形式は変更できません
また、原則として効果が処理できなければ、付随する効果も処理できずに不発になります
なのでスカラジエータの効果で対象にはできますが、守備表示にはならず、効果も無効にはなりません
ただ、効果による表示形式の変更を制限するカードはアグレッシブクラウディアンのみなので特殊裁定とか出てたらその限りではないですね
811(1): @無断転載禁止 2017/02/17(金)20:15 ID:tJuoQgX00(2/3) AAS
>>809
バトルフェイズで攻撃宣言していなければ、メンイ2で反転召喚できます
ただ、攻撃宣言したモンスターであれば、そのモンスターにはもう表示形式を変更する権利がないのでメンイ2でも変更できません
最もその場合でもエンドフェイズにリバースしますが
裏側守備表示の状態で殴りたいのであれば自分ターンに使うしかありません
812(2): @無断転載禁止 2017/02/17(金)20:48 ID:EQZPFhMA0(1) AAS
>>810
ありがとうございます
ということは裁定がそのままならリンクモンスターへの効果無効もできなさそうですね・・・
813(3): @無断転載禁止 2017/02/17(金)21:00 ID:/tgkLFbC0(1) AAS
オッドアイズアブソリュートドラゴン
⑴の効果は、墓地にオッドアイズモンスターがいない場合、発動可能なのでしょうか?
素材に使ったモンスターが特殊召喚可能なのは知っているのですが、ルミナスやフレアメタル等のモンスターと同様に墓地に対象がいない状態では発動不可だと考えていました。
友人には、「その後」という一語があればまた別の話だと丸め込まれたのですが、腑に落ちません。真偽を教えていただきたいです。
814(1): @無断転載禁止 2017/02/17(金)21:11 ID:F2u0xeu10(1) AAS
>>813
可能です
公式Q&Aの該当カードのページにも載っているので、腑に落ちないなら確認してみてください
815(1): @無断転載禁止 2017/02/17(金)21:15 ID:buAAk3oE0(3/4) AAS
>>811
ありがとうございます!
もうひとつ質問です
相手のターンでこちらのモンスターゾーンにはモンスター0で相手が攻撃宣言をしたときにリビングデッドの呼び声で相手の攻撃宣言をしたモンスターより攻撃力高いのを蘇らせた場合返り討ちできるのでしょうか?
816(2): @無断転載禁止 2017/02/17(金)21:32 ID:NwobHnkq0(1) AAS
>>812
リンクモンスターってなんだ?
817: @無断転載禁止 2017/02/17(金)21:35 ID:xh4bTGCq0(1) AAS
>>816
いずれわかるさ
818(2): @無断転載禁止 2017/02/17(金)21:41 ID:wJ2Z0siE0(2/3) AAS
>>813
アブソリュートの特殊召喚は任意です「〜特殊召喚できる」と書いてあるので
なので墓地手札にモンスターがいなくても打てるのです
その後云々は直接的な理由ではない
>>815
バトルステップの巻き戻しというルールがあり再び攻撃対象を選ぶか攻撃をやめることができます
コナミが無料配布している遊戯王のルールブックに目を通しておくことをオススメします
819: @無断転載禁止 2017/02/17(金)21:43 ID:wJ2Z0siE0(3/3) AAS
>>816
なんか新召喚枠のカードらしい
820: @無断転載禁止 2017/02/17(金)21:53 ID:buAAk3oE0(4/4) AAS
>>818
ありがとうございました!
821: @無断転載禁止 2017/02/17(金)22:03 ID:tJuoQgX00(3/3) AAS
>>813
遊戯王において基本的に空撃ちはできません
例えばモンスターが存在しないのに、ブラックホールを発動することはできません
ルミナスであればライトロードを蘇生するのが効果です
よって墓地にライトロードが存在しない=「蘇する対象が存在しない」ということになるため、ブラックホール同様に効果を発動できません
対してオッドアイズアブソリュートドラゴンの(1)の効果は「攻撃無効」で「蘇生効果」は任意で処理できるいわばオマケです
そして、カードの発動時に任意のオマケ効果の発動条件を満たす必要性はありません
例えばヒーローブラストは相手モンスターを破壊するオマケ効果がありますが、発動時に相手モンスターが存在しなくても発動できます
逆に墓地に対象のモンスターが存在しなければ発動できません
まあ、カードによって裁定変わるゲームなので全てがそうだと言い切れませんが
省1
822(2): @無断転載禁止 2017/02/17(金)22:56 ID:Df1TT34s0(1) AAS
EXモンスターゾーンにシンクロ・チューナーを置いた状態で
それを素材にシンクロ、エクシーズ、融合召喚出来ますか?
823: @無断転載禁止 2017/02/17(金)22:57 ID:2MLjxbP+0(4/4) AAS
>>822
まだ誰も知らないルールに答えられるわけないだろ
824(3): @無断転載禁止 2017/02/17(金)23:20 ID:DDvXwflJ0(1/2) AAS
新ルールでクェーサーを正規召喚する方法ありますか?
825(1): @無断転載禁止 2017/02/17(金)23:22 ID:QtmouQRF0(1) AAS
一回墓地に落として蘇生でシンクロ素材をメインゾーンに揃えればいける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s