[過去ログ] 【テンプレ必読】遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆112 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665(2): (アウアウウーT Sa89-0MKJ) 2017/10/20(金)19:18 ID:NRXbFYqAa(1) AAS
古代の機械試作巨人(アンティーク・ギア・プロト・ゴーレム)
星4/地属性/機械族/攻1800/守 500
このカードのカード名はフィールド・墓地に存在する限り「古代の機械巨人」として扱う。
(1)このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2)このカードが守備表示モンスターを戦闘で破壊した場合、相手ライフに500ポイントのダメージを与える。
//鑑定希望
666(1): (ワッチョイ 95ae-0GSP) 2017/10/20(金)19:41 ID:cwTJBhdh0(1) AAS
拡張空間
フィールド魔法
(1):このカードが存在する限り、EXモンスターゾーンをメインモンスターゾーンとして扱う事ができ、メインモンスターゾーンをEXモンスターゾーンとして扱う事もできる。
(2):このカードがフィールド上から離れた時、EXモンスターゾーンのカードをメインモンスターゾーンに移動する。移動できない場合、そのカードをデッキ・EXデッキに戻す。
667(1): (アウアウカー Sadd-nZjW) 2017/10/20(金)20:15 ID:SN8Mqmz/a(1/2) AAS
魂源の探求者(プルシャドール・ミドラーシュ)
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用出来ない。
(1) : デッキから「シャドール」魔法・罠カード1枚と「シャドール」モンスター1体を手札に加える。
(2) : 墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「シャドール」モンスター3体を対象として発動できる。
そのモンスター3体をデッキに戻してシャッフルする。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。
この効果はこのカードが墓地に送られたターンには使用出来ない。
鑑定希望
668: (ワッチョイW 7118-wmcc) 2017/10/20(金)20:35 ID:b/F8PJGT0(1) AAS
>>666
(2)は普通逆じゃね?拡張したまんまじゃん
669(2): (JPW 0H71-QON1) 2017/10/20(金)21:08 ID:0Y1WSt0oH(1) AAS
>>657
言うほど弱いかね
最低ラインの魔サイでアド回収確定の2000打点もあるし
イレイザーとかデスガーディウスとかオクトロスとかクリッター起動して遊べるから強くはないけどこんなもんな気がするけど
670(1): (アウアウカー Sadd-nZjW) 2017/10/20(金)21:12 ID:SN8Mqmz/a(2/2) AAS
>>669
打点上昇の数値がショボすぎ
671: (アウアウウーT Sa89-0MKJ) 2017/10/20(金)21:15 ID:+XmykDYXa(1/9) AAS
>>669
イレイザーとデスガーディウスを落とせるのは中々おもしろいな
672: (アウアウウーT Sa89-0MKJ) 2017/10/20(金)21:16 ID:+XmykDYXa(2/9) AAS
>>670
レベル4ならこんなもんじゃね?
むしろ逆に下手に攻撃力上がると自爆特攻しずらくなって腐る
673(3): (アウアウウーT Sa89-0MKJ) 2017/10/20(金)21:46 ID:+XmykDYXa(3/9) AAS
古代の機械巨神(アンティーク・ギア・クロノス)
星10/地属性/機械族/攻5000/守5000
「古代の機械巨人」+「アンティーク・ギア」と名のついたレベル8以上のモンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1)このカードはこのカード以外のカードの効果を受けず、このカードが攻撃する場合ダメージステップ終了時まで相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2)このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3)このカードが相手ターンにフィールドを離れた場合に発動する。自分の手札・墓地から「古代の機械巨神」以外でレベル8以上の「古代の機械」モンスターを合計2体まで召喚条件を無視して特殊召喚し、このターンを終了する。
//鑑定希望
674: (アウアウウーT Sa89-0MKJ) 2017/10/20(金)21:50 ID:+XmykDYXa(4/9) AAS
>>673
あ、やべえと思って文字数カウントしたら案の定600超えてた。
申し訳ない、//鑑定希望を取り下げます
675(1): (ワッチョイ cd2f-U5aN) 2017/10/20(金)21:51 ID:AQcuRDlz0(2/2) AAS
ファイヤースターター
永続魔法
1ターンに1度、自分の墓地に存在する「相手ライフに1000ポイントのダメージを与える」効果を持つカード1枚を
ゲームから除外して発動する。
相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
//鑑定希望
676: (ワッチョイ 5518-a6o1) 2017/10/20(金)21:53 ID:lSBiDr7p0(1/5) AAS
>>656
星8装備させたら25打点モンスターになるんだし、悪くない効果だと思った(小並感)
打点上昇云々より先に、デッキの悪魔を装備できるっていうのが一番重要そう。
彼岸とかに入れておくと、思いがけないアタッカーになるし、魔サイを装着した後にリンク素材にして落とすと楽しそう
677(1): (ワッチョイW ce18-HN0h) 2017/10/20(金)21:54 ID:kpBDNOvX0(3/4) AAS
古代の機械に似つかわしくない。なんつーか気持ち悪い。
まあそもそも公式の混沌巨人自体が古代の機械らしさがない気持ち悪いカードだけど
678(1): (ワッチョイ 5518-a6o1) 2017/10/20(金)22:01 ID:lSBiDr7p0(2/5) AAS
>>673
省けそうな文字いっぱいあるし、何とかなると思って弄ったけどなんともならんかった
究極巨人の進化体なんだろうけど、多分沼地巨神になるんだろうなあ…
679(1): (アウアウウーT Sa89-0MKJ) 2017/10/20(金)22:01 ID:+XmykDYXa(5/9) AAS
>>675
凄く面白い。デスメテオ、火炎地獄、ファイヤートルーパー、ステルスバード、マシュマロン・・・改めて考えると「1000ポイントのダメージを与える」カードって下手なテーマカードより枚数あるんじゃないか?
でもターン1の永続魔法じゃなく、墓地のその手のカードを任意の枚数取り除いて枚数×1000のダメージを与える通常罠とかの方が使いやすいかも。
680(1): (アウアウウーT Sa89-0MKJ) 2017/10/20(金)22:09 ID:+XmykDYXa(6/9) AAS
>>678
>>677
鑑定ありがとうございます
あ、やべ、「このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない」を追加で。
似つかわしくない・・・いえ混沌巨人の方じゃなく究極巨人の効果を強化した感じなんですが。レベル8アンティーク×3も原作アニメ版の究極巨人の融合素材に近づけた感じです
681(1): (ワッチョイ 5518-a6o1) 2017/10/20(金)22:10 ID:lSBiDr7p0(3/5) AAS
>>679
それだと運がいいと、芝刈ってこれだけでワンキルできないかな
このままでもドゥロとかで悪用されそう(トラウマ)
682(1): (アウアウカー Sadd-QON1) 2017/10/20(金)22:13 ID:aLYg3ELva(1) AAS
>>665
箱対応だけどその箱起動させる飛竜だったり、猟犬と召喚権食い合うのが歯がゆい
手札デッキじゃバニラだから結局機械巨人入れないでいいようにも回らんし、融合素材として使いやすくするか、素体いるし打点上げて妥協召喚もちとかにしたほうがいいかも
>>667
カードパワーおかしい
683(1): (アウアウウーT Sa89-0MKJ) 2017/10/20(金)22:18 ID:+XmykDYXa(7/9) AAS
>>681
それはオレも考えたけど、安定性やら考えると正統派のフルバーンやチェーンバーンとかの方が強そうだから、通常罠なら許されるかな・・・と
でも確かに使い切り罠なら×500ダメくらいの方がよかったかな
684(1): (スププ Sd9a-AeMa) 2017/10/20(金)22:35 ID:bVWa9BCVd(1/3) AAS
>>673
出しやすさとワンキル力では混沌巨人の方に軍配があがるが、安定感はこちらの方が上かな
何より名前が秀逸、(3)の効果もクロノス=時間の神っぽくて好き
素材的にもオベリクス・フォースじゃなくクロノス先生に使って欲しな、そういう点じゃ確かに最近のカラフルな奴らじゃなく究極巨人の系譜だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s