[過去ログ]
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart136 (1002レス)
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart136 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: 名も無き決闘者 (ワッチョイ 8b54-yhDR) [sage] 2023/08/17(木) 03:54:58.39 ID:lmABgdRN0 白銀の城の狂時計の?の効果を発動した後、白銀の城の執事アリアスの?の効果で罠カードをセットした場合、セットした罠カードはアリアスと狂時計の両方の効果を受けていることになりますか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/93
94: 名も無き決闘者 (ワッチョイW b65d-USI+) [sage] 2023/08/17(木) 09:11:20.77 ID:L42v/a0L0 VS裏螺旋流雪風で付与される効果破壊耐性はその時自分フィールドに存在するVSモンスターにのみ付与されますか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/94
95: 名も無き決闘者 (エムゾネW FFba-CzMK) [sage] 2023/08/17(木) 15:51:00.21 ID:Oq6/hbJiF >>94 このターン自分モンスターは破壊されないというテキストなので後から出たモンスターにも有効です >>72の質問に詳しい回答があります http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/95
96: 名も無き決闘者 (ワッチョイW 5b28-CzMK) [sage] 2023/08/18(金) 05:45:24.65 ID:hfKXEZn00 >>93 アリアスでセットした罠をそのターンに発動した場合、セットしたターンでも発動できる効果を狂時計と二重に使用することになるのか?ということでしょうか? その場合でしたらアリアスの効果でセットしたカードはアリアスの効果で発動可能となっていますので狂時計の効果は適用されません。条件を満たしていれば狂時計の効果でもう一度別の罠を発動できます。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/96
97: 名も無き決闘者 (ワッチョイ 7154-0WDc) [sage] 2023/08/19(土) 01:07:12.47 ID:KLU2HSv60 >>96 ありがとうございます http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/97
98: 名も無き決闘者 (ラクッペペ MM4b-38yC) [sage] 2023/08/20(日) 15:49:12.73 ID:2cCGo5DCM 自分ターンに、相手がディメンションアトラクターを発動しました。その後、自分がアーティファクト・ロンギヌスを発動しました。この処理以降、墓地に行くカードはどうなりますか?また、増殖するGなどコストでカードを墓地に送る効果は発動できますか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/98
99: 名も無き決闘者 (スププ Sdb3-YHf3) [sage] 2023/08/21(月) 00:23:01.66 ID:M07TMVJxd >>98 アーティファクトロンギヌスは自分のターンには発動できませんが、「除外される」と「除外できない」が同時に適用されると「除外できない」が優先され墓地に送られる状態になります 常に「◯◯できない」という禁止が一番優先されるからです コストで墓地に送って発動するカードも発動できるようになり、除外する効果は発動できなくなります http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/99
100: 名も無き決闘者 (ワッチョイW c154-uf5U) [] 2023/08/21(月) 03:22:11.81 ID:a45A2VZu0 ルーンの泉とクシャトリラ・バースについて質問です。 MDで、自分の場にルーンの泉、相手の場にクシャトリラバースとクシャトリラモンスターがあった場合 こちらはルーン速攻魔法を使って、泉の効果で墓地のルーン速攻魔法を戻してドローしたいとします。 相手はクシャトリラバースの効果でこちらのルーン速攻魔法を対象にとり裏側除外したいとします。 この際どちらのプレイヤーも後出し発動でチェーンを組みたいと思うのですが、 この時の効果を発動するかを聞かれるタイミングが相手より先か後かはっきりよく分かっていません。 バースが先に発動してその後泉の発動でドロー出来るときもあれば、 相手のバースの発動を待つつもりで泉の発動をしなかったら、そのままドロー出来なかったこともありました 泉が先に発動して後からバースに速攻魔法を除外されたこともありました ターンプレイヤーの違いや優先権で、発動を聞かれる順序や有利不利が変わってくるのか、 それとも相手側が必ず最初にバース発動を聞かれて、それを見送ったとしても、泉のドローの後出しで再度バースを発動を聞かれるのか。 どちらのプレイヤーにも、相手の発動に対して再度発動を聞かれるタイミングがあるのか。 泉側は必ずドローを発動したいが、バース側は泉がドローを見送るなら無理に除外する必要もないという点からもバース側が完全に有利なのか。 分かる方おりますでしょうか? もし可能でしたら、ルームで検証のご協力もお願いしたいと思っております。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/100
101: 名も無き決闘者 (スププ Sdb3-YHf3) [sage] 2023/08/21(月) 06:41:26.85 ID:YIm/ni/kd >>100 同時に発動する誘発効果(と類する魔法罠の効果)は発動する順番が以下の順で決まっています ①ターンプレイヤーの強制効果 ②非ターンプレイヤーの強制効果 ③ターンプレイヤーの任意効果 ④非ターンプレイヤーの任意効果 同じ数字の効果が複数ある場合は、そのプレイヤーが好きな順でチェーンを組みます ルーンの泉もクシャトリラバースも任意効果なので、ターンプレイヤーがどちらかによってチェーンの順番が変わります 基本的には後からチェーンするほうが逆順処理で有利なので、どちらも相手ターンの方が有利だということになります また誘発効果は発動順を入れ替えることができませんので、任意効果の発動を見送ればそのチェーン上ではもう発動できません http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/101
102: 名も無き決闘者 (ワッチョイ f97c-D4AJ) [sage] 2023/08/21(月) 08:43:09.41 ID:2NWdJ/uH0 >>98 ありがとうございます、理解しました。自分ターンにロンギヌスを発動できないのは失念しておりました。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/102
103: 名も無き決闘者 (ワッチョイW c154-uf5U) [] 2023/08/21(月) 08:52:50.69 ID:a45A2VZu0 >>101 回答ありがとうございます! とてもわかり易く勉強になりました! もう一つ気になっている事がありまして、 誘発効果は発動順を入れ替えることができませんので、任意効果の発動を見送ればそのチェーン上ではもう発動できません。というこの部分なのですが、 今まで私は?の発動を見送った後相手が?を発動したら、それにチェーンして再度?の発動を聞かれるものだと勘違いしておりました。 というのも、一例なのですが 自分がクロノダイバー・レギュレーター召喚 →自分が手札のクロノダイバー・アジャスターを特殊召喚効果を発動するか聞かれるが、発動しない →相手がレギュレーターの召喚成功時にレギュレーターを対象に無限泡影発動、チェーン1 →無限泡影発動に対して、自分がアジャスターの特殊召喚効果を発動するかを再度聞かれて、発動チェーン2 という例があります。 この一連の流れは、教えて頂いたチェーンの組み方とはまた少し違うのでしょうか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/103
104: 名も無き決闘者 (ワッチョイW c154-uf5U) [] 2023/08/21(月) 08:57:15.42 ID:a45A2VZu0 >>103の?の部分は、左から順に>>101のマル3、マル4、マル3です。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/104
105: 名も無き決闘者 (スププ Sdb3-YHf3) [sage] 2023/08/21(月) 09:02:59.76 ID:YIm/ni/kd >>103 手札で発動する誘発効果は、非公開領域から発動するという特性上普通の誘発効果のようには発動せず、フリーチェーンの効果のように発動します 誘発効果は本来スペルスピード1ですが、この場合はスペルスピード1,2の効果にチェーンして発動でき、好きな順でチェーンを組めます なので他に普通の誘発効果がある場合は、必ず誘発効果→手札の誘発効果の順に発動します 正々堂々の効果などによって公開状態の場合は通常の誘発効果のように発動します http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/105
106: 名も無き決闘者 (ワッチョイW c154-uf5U) [] 2023/08/21(月) 13:31:47.74 ID:a45A2VZu0 >>105 なるほど〜!! 非公開領域というところが違いになってたんですね! 想像以上に難しい理由や内部ルールで驚きとともに目から鱗です 教わったことに気を付けてプレイングに活かしていきます! 重ねて教えて頂きありがとうございました! http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/106
107: 名も無き決闘者 (ワッチョイ 9388-q59E) [sage] 2023/08/25(金) 01:54:06.66 ID:m442YPRP0 「アーマード・エクシーズ」による攻撃力変化の処理が分からないので質問させてください。 自分の場に「十二獣サラブレード」をX素材とした「十二獣ワイルドボウ」がいます。 このとき場の「十二獣ワイルドボウ」と墓地の「旋壊のヴェスペネイト」を対象として「アーマード・エクシーズ」を発動した場合、効果処理後の「十二獣ワイルドボウ」の攻撃力はいくつになるのでしょうか? また、この後に新たに召喚した「十二獣タイグリス」の?の効果を場の「十二獣ワイルドボウ」と墓地の「十二獣ヴァイパー」を対象として発動した場合、効果処理後の「十二獣ワイルドボウ」の攻撃力はいくつになるのでしょうか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/107
108: 名も無き決闘者 (スププ Sdb3-YHf3) [sage] 2023/08/25(金) 07:31:14.56 ID:GuZOYaDxd >>107 ステータス変化の計算の優先順位はここを参考にしてみて下さい https://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%BF%A5%B9 今回の場合は 『「永続的な効果で攻撃力・守備力がアップ・ダウンする効果」の適用中に「永続的な効果で指定された数値になる効果」が適用された場合、「永続的な効果で指定された数値になる効果」を適用したあとに「永続的な効果で攻撃力・守備力がアップ・ダウンする効果」が再度計算される。』 に該当します(アップダウンする効果が十二獣エクシーズ、指定された数値になる効果がアーマードエクシーズでの装備カード) ですのでアーマードエクシーズで十二獣エクシーズにモンスターを装備した場合、装備したモンスターの攻撃力になった後再計算されエクシーズ素材の十二獣分の攻撃力がアップします 質問の場合では2500+1600の4100ですね もちろんタイグリスで素材を増やしてもその分アップします(ヴァイパーなら更に+1200の5300) つまり他に効果がなければ、単純にアーマードエクシーズで装備したモンスターと素材の十二獣の合計値になります http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/108
109: 名も無き決闘者 (ワッチョイ 9388-q59E) [sage] 2023/08/25(金) 08:11:12.15 ID:m442YPRP0 >>108 ありがとうございます。 回答に加えて参考ページへのリンクまで記載して頂き大変助かります。 参考ページの内容も併せてよく確認するようにいたします。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/109
110: 名も無き決闘者 (ワッチョイW 5b88-wAWF) [sage] 2023/08/25(金) 16:20:50.94 ID:1pqmMQqd0 初歩的な質問ですいません。 相手のフィールドに暗黒界の文殿がある状態で、相手は暗黒回廊を発動し、グラファをサーチしてそのまま捨てました。 その後、グラファの強制効果チェーン1、文殿の?の効果チェーン2として発動。 その場合、墓地で発動した効果の後に文殿がチェーンしてしまっているので、こちらのフィールドに伏せていた墓穴ホールは発動できない、という考えで間違いないでしょうか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/110
111: 名も無き決闘者 (スププ Sdea-7uRV) [sage] 2023/08/26(土) 07:37:40.43 ID:ZUw0rEYmd >>110 はい、合っています 誘発効果は最優先で発動し、複数の誘発効果がある場合は全ての誘発効果のチェーンを組み終わってから他の効果を発動できます 墓穴ホールは誘発効果ではないので割り込めず、また手札・墓地で発動するモンスター効果に直接チェーンできなければ発動できないので、質問の状態では發動できません http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/111
112: 名も無き決闘者 (ワッチョイW fe88-qSyT) [] 2023/08/26(土) 08:22:01.65 ID:ded3YDOo0 >>111 ありがとうございます! 誘発効果についてもう少し勉強します。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/112
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 890 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.320s*