[過去ログ] NTTにぼったくられそう。たすけて・・・。 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244: 1970/01/01(木)09:00 AAS
何が行われたんだろう・・・・NTT嫌いだ。
245: 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>239
何はともあれ、おめでとうと言っておこう(内容は大体想像つくが)。
でも結局その場しのぎの対応で根本的な対策は打たれず、またどこかで
同じようなことが起きるんだろうなと考えると鬱になるな。
246
(2): 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>1
ドコモの携帯ではよくあるのか?
オレの携帯にも知り合いからかかってきて
とったら携帯の遠くのほうから相手の話声が聞こえてきて
訳がわからず切って、後で聞いたら
そのとき充電してて、かけた覚えはないとのこと。
携帯が勝手にかけるなんてことがあるのかどうかは知らないが
実際にあった話。もちろんそれもドコモだった。
確かによく電話しあう相手なので発信履歴とか何かの衝撃で
かけてしまうこともあるかも知れないが恐ろしい話だと思う。
247: NTTなんて嫌いだ〜(1) 1970/01/01(木)09:00 AAS
245さん>
 具体的な対策などはしないでしょうね。
 ただ、抵抗すれば、何とかなるもんだという事例が出来たことはよき事かと。

246さん>
 今回の私の相手はJ−PHONEでした。
 以前私が使っていた携帯はお尻のポケットに入れておくと、いつのまにか
ボタンが押され、勝手に掛けることが多く、常にダイヤルロックにしてました。
248: 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>246
その話ならオカルト掲示板の方が良いかと思いますが・・・
249: 名無しでGO! 1970/01/01(木)09:00 AAS
あげ
250
(1): 非通知さん 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>246
まだ折り畳みがなかった頃はバッグなんかに入れておくとロック掛けててもよくあった。
アドレスの1番上にある人なんかはよく被害(?)に遭う(w
251: みかか 1970/01/01(木)09:00 AAS
AA省
252: のしし 1970/01/01(木)09:00 AAS
AA省
253: 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>250
何らかの事故で自動的にかかったことにしたくてしょうがないみたいだね。
原因は携帯電話会社側のミスで料金計算コンピュータがハングしたのさ。
254: 1970/01/01(木)09:00 AAS
携帯電話会社のミスで、固定電話に不正な請求がされた例↓発見。

ドコモ,「ワールドウォーカー」と「国際転送サービス」で料金請求にミス
外部リンク[html]:www.zdnet.co.jp

 NTTドコモは国際ローミングサービス「ワールドウォーカー」と「国際着信転送サービス」で,8月2日から9月20日にかけて一部の料金請求に誤りがあったため料金を返還したと発表した。誤請求対象者は200人で,返還総額は約6万円。

 ミスがあったのは国内固定電話会社およびauグループから発信があり,国外へ転送した場合。本来国際電話サービス会社からドコモ契約者に請求されるはずの通話料金を,誤って固定電話会社およびauグループのユーザーに請求したという。

 原因は一部交換機のソフトウェアの不具合。なお9月20日に修正が実施されている。
255: http:// pee469c.okymnt01.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/  [teacher] 1970/01/01(木)09:00 AAS
guest guest
256
(4): 1970/01/01(木)09:00 AAS
うちなんてISDN回線にするとき
「15000円かかります。○日の午後お伺いいたします」
なんて言われて。その話を知人にしたら「おかしい」っていわれて
NTTに「何の工事ですか?どうして家にくるんですか?」って聞いたら
「ターミナルアダプタの設定工事です」だと!!!
ふざけんなごルァ!!!!みかか逝ってよし!!!
TAぐらい自分で設定できるわい!
「自分でつけるので来ないでいいです」っていったら
「では工事料金は2000円です」だってさ。
頼んでもないのに何でこういうことすんだよ。
省2
257
(4): 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>256
NTTがクソなのは確かだが、そのくらい普通は自分で調べるだろ。
正直言って騙される奴には何の同情もわかない。無知は罪だ。
258
(1): 1970/01/01(木)09:00 AAS
>257
調べられることは調べた方がいいとは思うけど、
無知は罪、では済まされないようなことはしてるだろ。
259
(1): 257 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>258
言葉足らずだったかもしれんけど、>>256への限定レスね。
少なくても>>256みたいな事をPC系の板で言ったら、晒し上げか放置だよ。
260
(1): 1970/01/01(木)09:00 AAS
>259
>>256限定レス→了解。

そういうところでは常識かもしれないけど、
そこらの一人暮らしの大学生・同じくサラリーマン・主婦・老人が、
これらの事を常識として知っているとは思えない。

まあ、>256くらいの物言いするような人ならば、
>「何の工事ですか?どうして家にくるんですか?」
のセリフは最初の会話であってもいいかもしれないけど。

念のため書くけど、限定レスだって言うのは理解してるからね。
261
(2): 257 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>260
限定レスだって事がわかってて反論されてるとは・・・

本屋に行けば、初心者向けの情報誌は腐るほどあるし、
金払うんだから、サービスと対価を比較衡量するのは当たり前の事なんじゃないの?
当たり前の事すらしない人には共感も同情もできない。

そもそもこれ程情報共有が可能な時代にリーマンとか主婦とか分ける感覚も解らない。

価値観が完全に違うようなので、理解して貰えない場合は
257=粘着荒らしorNTT工作員と思ってクレー
262: 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>261
>257=粘着荒らしorNTT工作員と思ってクレー
今までになく強く激しく同意したよ
ほとんどの人があなたのこの意見に同意することを願うよ
263
(3): 1970/01/01(木)09:00 AAS
おれも、経験ある。Q2、といっても6ナンバーでネット等を
使ったのだが、お金がかかるから、計りながらつかってた。
しかるに、請求額は、倍以上なんで?とおもった。
1-
あと 739 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.629s*