[過去ログ] 週刊新潮&週刊文春スレ PART13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280: 2021/07/28(水)17:56 AAS
未だに「犯人探し」やってるのかよ…
竹中直人が「五輪開会式」出演を前日に辞退 理由は「放送禁止テレビ」
文春オンライン
外部リンク:news.yahoo.co.jp
281: 2021/07/29(木)07:00 AAS
全体的にはツギハギだらけでストーリーがない開会式だと思ったけど、
政治案件とされた木遣、暫、イマジンは入れて良かった。
漫画やゲームだけでは、せっかく江戸以来の歴史があるのに薄っぺらくなる。
イマジンはヒントはオノ・ヨーコの詩だったとジョン・レノンが語っていて、
近年は連名で紹介される場合もあるから、
東京オリンピックで使っても日本発と言える。
最終ランナーが王、長嶋、松井って、
世界の人々はわからないよね?
野球が人気があるのは環太平洋の一部ぐらいだし。
282: [age] 2021/07/29(木)15:45 AAS
熊田曜子の夫が受けた“屈辱的な取り調べ” [292723191]
2chスレ:news
本誌記者が会社経営者の夫を直撃すると怒りの表情を浮かべ、
そう語る。
「取り調べでは検事からA4の紙にウーマナイザーの絵を描かされて、
“どうやって使うのか”と聞かれたり、“彼女の不倫相手は誰か”とか“
どこまで証拠をつかんでいるのか”“あなたは不倫したことないのか”と
暴行事件に関係ないことばかり聞かれました。
検事という立場を利用して、ネットニュースの真偽を確かめようとしている
省2
283: 2021/08/01(日)16:49 AAS
不法侵入者による映り込み芸
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
284: 2021/08/02(月)00:40 AAS
>>279
国民民主党へポンコツAIを売り付けた見返りにキックバックで口封じ
285: 2021/08/05(木)05:40 AAS
反論したり圧力かけてこない芸能人だけ狙って文春砲放つの止めにしないかな
286(2): 2021/08/05(木)18:44 AAS
5000人超えたよな
287: 2021/08/05(木)19:24 AAS
>>286
でも文春や新潮の社員から感染者が出ないと面白くないな
公表してないだけで実際には感染者がいるだろうが
288: 2021/08/06(金)01:11 AAS
>>286
新潮だっけ、先週号で「5000人超えだってーww」とか書いてたの
今週の広告見たらコロナの記事無いみたいなんだけど
289: 2021/08/06(金)02:46 AAS
7月29日発売の週刊新潮(8月5日号)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
290: 2021/08/06(金)02:52 AAS
この記事を書いた週刊新潮の鈴木雅哉デスク、ラジオでも盛大に西浦教授をdisってたそうで
7/29文化放送「おはよう寺ちゃん」より
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
291: 2021/08/06(金)04:30 AAS
陰キャのイキリほどみっともないものはないな
292: 2021/08/06(金)16:54 AAS
所詮は社畜がいくらイキッタところでだよ
293: 2021/08/06(金)18:46 AAS
この写真の舛添要一には死相が漂ってるな
月刊文藝春秋の常連寄稿者だと思うけど
舛添要一氏 猛暑嘆き「立候補ファイル、完全に詐欺」 パラ五輪の10月延期提案も実現は…
2021年08月06日 18:12
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
画像リンク[png]:i.imgur.com
294: 2021/08/07(土)17:27 AAS
文春の絶望的に絵が下手な漫画なんなの?
295: sage 2021/08/09(月)01:19 AAS
今井舞に仕事をふるのもなんなの? ナンシー関の血縁とか?
296: 2021/08/09(月)15:28 AAS
キックバック
297: 2021/08/09(月)17:33 AAS
誰にも気づかれずに連載終了した
小林信彦の凋落っぷりw
298(1): 2021/08/10(火)05:45 AAS
もう88歳
今まで週刊連載を続けたことが驚異的だよ
299(1): 2021/08/10(火)05:50 AAS
>>298
小林信彦が文春にとって功労者なのは間違いないな確かに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s